2011年04月14日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

アパパネ

今週はG1の谷間となりましたが、読売マイラーズカップG2は安田記念や、Vマイルを狙う馬たちでG1並みのレースとなりそうです。
今日は3冠牝馬「アパパネ」について考えましょう。
6-1-2-1の成績で、しかも牝馬クラシック3冠馬、強い事は十分承知しています。
だからこそ「穴狙い」としてはどこかに欠点は無いだろうか?を探してしまいます。
負けた(1着以外)時を調べる事が最重点になりますね。
1)休み明け?
 12週の休み明けチューリップ賞で2着、17週休み明けローズSで4着、後は新馬戦とエリザベス女王杯共に3着、今回は22週の休み明けとなります。はたして・・・?
2)距離
 マイル
戦は4-1-0-0とかなり得意としている距離ですね。しかも阪神でG12勝G32着1回、パーフェクトに見える距離です。しかし直近2200.2000、1800Mと桜花賞以来走っていません。今回は1年以上ブランクのある距離になりますが・・・?
3)馬場適性
 アパパネはご存知の通りキングカメハメハ産駒、ミスタープロスペクター系ですが、桜花賞考察を見ていただければ解りますが、今の阪神馬場はHaloの系統向きの馬場状態かと思われます。ディープインパクト産駒が得意としているような馬場です。しかし東京赤松賞では上がり3F33.6で上がっていますから切れ負けするとは考えにくいですが・・・?
4)目標?
 当然ここはたたき台と思われます。目標はVマイルでしょうから・・・?
5)斤量?
 今回は初めて背負う56K、最終戦で490K台の馬体重になっていますから、極端に応える斤量とは思えませんが、最後の坂でのひと伸びではわかりません。
6)脚質?
 マイラーズカップは例年先行馬、あるいは先行馬の直後に付けている馬が勝っています。
距離が伸びた場合完全に差脚タイプになっている、またエリザベス時のように先行して敗れていることも少し心配です。どのあたりのポジションで競馬をするのでしょう・・・?
7)牡馬混合戦
 新馬戦・未勝利戦以降すべて牝馬限定戦で走っています。今回は牡馬しかもG1クラスの牡馬との混合戦になります。力関係は過去の牝馬達から想像するしかなく、こちらも少なからず心配ですね・・・?

以上3冠牝馬「アパパネ」の心配点をまとめてみました。本命党の方には杞憂に終わって欲しいでしょうし、穴党の私にはどれか一つでも心配点が実現して欲しいと願うばかりです。
さあがんばりましょう!!
スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ