エプソムカップ
エプソムカップと言うレースの置かれている位置を考えると、春のG1に賞金不足で出走出来なかったオープン馬、出走しても賞金を稼げそうに無い馬、これから始まるサマーシリーズの足慣らしなどでしょうか?私はかた~~いイメージを持っているのですが?
10年 30.780(91/4896)
09年 2.720(2/4896)
08年 132.040(344/4896)
07年 16.360(21/4896)
06年 39.050(125/4896)
05年 141.330(397/4080)
3連単の的中人気と配当です。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」風に考えれば4万円(400点)買えば全ての年で的中し24万円が¥362.280になるようなレースです。
やはりかなり堅そうなレースですね、イメージ通りでした。
ところが各年出走表を開いて見ると・・・なんと難しいことか?
前走掲示板に載った馬、掲示板を外した馬で単純比較して見ました。(データは20年、95年以前はハンデ戦も有り)
掲示板内 掲示板外
1着 15 5
2着 10 10
3着 14 6
前走1600万クラスの馬は1着条件です。確かに20年中1着馬は前走掲示板内の馬が15頭来てますが2着馬は同数、3着馬は14頭と2着馬の選定が難しい事が解ります。
それでは荒っぽいですが役に立ちそうなデータのみ掲載します。
1)年齢
4歳 11-8-8(55-40-40%)
5歳 8-7-5(40-35-25%)
6歳 1-2-3(05-10-15%)
7歳上 0-3-4(00-15-20%)
注意 普通割合は着/出走頭数で表しますが、私は着/年頭数で表しています。この方が年齢の有利不利がはっきりする為です。着外の頭数を考慮していません。
ほとんど4歳・5歳で占めていますね。高齢馬は苦戦傾向です。
2)斤量
今回増 11
増減無 6
今回減 3
1着だけ見ていますが増量された馬の方が良い成績を上げています。
3)馬番
奇数 5-10-10
偶数 15-10-10
1着馬は後入れの偶数番の方が有利です。
4)脚質
先行馬・差馬で1着は占められています。逃げ馬は2着5回3着2回のみとなっていますから
総合すると前走掲示板に載った4・5歳馬で先行又は差し脚質偶数番の馬が勝利に近い事になりますね。何とも解らないレースです。で、上記の配当ですから力が入らないはずですね!
エプソムカップの概要は何となくわかったような気になっています。
あすは「穴馬」のタイプをしっかり選んでみようと思います。ご期待下さい。
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
10年 30.780(91/4896)
09年 2.720(2/4896)
08年 132.040(344/4896)
07年 16.360(21/4896)
06年 39.050(125/4896)
05年 141.330(397/4080)
3連単の的中人気と配当です。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」風に考えれば4万円(400点)買えば全ての年で的中し24万円が¥362.280になるようなレースです。
やはりかなり堅そうなレースですね、イメージ通りでした。
ところが各年出走表を開いて見ると・・・なんと難しいことか?
前走掲示板に載った馬、掲示板を外した馬で単純比較して見ました。(データは20年、95年以前はハンデ戦も有り)
掲示板内 掲示板外
1着 15 5
2着 10 10
3着 14 6
前走1600万クラスの馬は1着条件です。確かに20年中1着馬は前走掲示板内の馬が15頭来てますが2着馬は同数、3着馬は14頭と2着馬の選定が難しい事が解ります。
それでは荒っぽいですが役に立ちそうなデータのみ掲載します。
1)年齢
4歳 11-8-8(55-40-40%)
5歳 8-7-5(40-35-25%)
6歳 1-2-3(05-10-15%)
7歳上 0-3-4(00-15-20%)
注意 普通割合は着/出走頭数で表しますが、私は着/年頭数で表しています。この方が年齢の有利不利がはっきりする為です。着外の頭数を考慮していません。
ほとんど4歳・5歳で占めていますね。高齢馬は苦戦傾向です。
2)斤量
今回増 11
増減無 6
今回減 3
1着だけ見ていますが増量された馬の方が良い成績を上げています。
3)馬番
奇数 5-10-10
偶数 15-10-10
1着馬は後入れの偶数番の方が有利です。
4)脚質
先行馬・差馬で1着は占められています。逃げ馬は2着5回3着2回のみとなっていますから
総合すると前走掲示板に載った4・5歳馬で先行又は差し脚質偶数番の馬が勝利に近い事になりますね。何とも解らないレースです。で、上記の配当ですから力が入らないはずですね!
エプソムカップの概要は何となくわかったような気になっています。
あすは「穴馬」のタイプをしっかり選んでみようと思います。ご期待下さい。
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
スポンサーサイト