競馬経営学
競馬を産業(商業)と捉えて考えてみましょう。
まずは馬主さんや、厩舎管理者から見た経営です。競走馬1頭の値段を仕入れと考えるなら出来る限り早く仕入値段より多い金額を回収したいのは常識ですね。
ではどんな馬が一番利益を出してくれるのでしょうか?新馬戦からG1まで無傷で突っ走る馬は稀です。普通中央競馬では3~4勝すれば優秀な方でしょう。
勝ち上がり方式(1着のみ)でクラスを決めている訳ですから、いつでも勝ち上がれる実力を持ちながら常に掲示板を外さないような馬が一番稼ぎ頭ではないかと思われます。
どうして突然こんな話を持ち出したかと言えば、降級馬がどんな走り方をするかを見極める為ですね。十分勝てるメンバー構成でありながら数走掲示板狙いで走る馬がいるのではないかと思ったからです。常に人気になりながら掲示板は外さない、しかし勝たない。
3連単勝負する方にとっては全く迷惑な馬です。頭に買わなければならない実力ですから外す訳にはいきませんね。数走そんな走りをして人気が落ちてきた頃激走するパターンです。
馬主さんは未勝利を勝ち上がれない馬も沢山持っている訳ですから損切りした分まで稼いでもらわないと経営が成り立ちません
経営に優れた厩舎を見つける絶好のチャンスです、注視し、覚えておけば来年以降も活用出来ますね。
勝たない馬の存在・・・ありそうです。
「夏競馬は荒れる」の言葉通り荒れるレースで幕開けです。阪神マーメイドSから。
牝馬ハンデ戦のG3、ハンデ戦になってからの5年でしっかり見て行きましょう。
本日は概要を少し。配当金と的中人気です。
10年 91.010(275/3360)
09年 124.220(395/3360)
08年 1.930.350(1278/1320)
07年 33.810(98/1320)
06年 301.550(770/2184)
着順別ハンデです。
1着 48,49、53×3
2着 51,52×2、53,54
3着 51、53×3、56.5K
ハンデ54K以上は5年15頭で1頭のみ、また1番人気は0-0-0-5 と全く複勝圏に入っていません。何とも難解なレースですね。
明日から少しづつ検討していきましょう。
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
まずは馬主さんや、厩舎管理者から見た経営です。競走馬1頭の値段を仕入れと考えるなら出来る限り早く仕入値段より多い金額を回収したいのは常識ですね。
ではどんな馬が一番利益を出してくれるのでしょうか?新馬戦からG1まで無傷で突っ走る馬は稀です。普通中央競馬では3~4勝すれば優秀な方でしょう。
勝ち上がり方式(1着のみ)でクラスを決めている訳ですから、いつでも勝ち上がれる実力を持ちながら常に掲示板を外さないような馬が一番稼ぎ頭ではないかと思われます。
どうして突然こんな話を持ち出したかと言えば、降級馬がどんな走り方をするかを見極める為ですね。十分勝てるメンバー構成でありながら数走掲示板狙いで走る馬がいるのではないかと思ったからです。常に人気になりながら掲示板は外さない、しかし勝たない。
3連単勝負する方にとっては全く迷惑な馬です。頭に買わなければならない実力ですから外す訳にはいきませんね。数走そんな走りをして人気が落ちてきた頃激走するパターンです。
馬主さんは未勝利を勝ち上がれない馬も沢山持っている訳ですから損切りした分まで稼いでもらわないと経営が成り立ちません
経営に優れた厩舎を見つける絶好のチャンスです、注視し、覚えておけば来年以降も活用出来ますね。
勝たない馬の存在・・・ありそうです。
「夏競馬は荒れる」の言葉通り荒れるレースで幕開けです。阪神マーメイドSから。
牝馬ハンデ戦のG3、ハンデ戦になってからの5年でしっかり見て行きましょう。
本日は概要を少し。配当金と的中人気です。
10年 91.010(275/3360)
09年 124.220(395/3360)
08年 1.930.350(1278/1320)
07年 33.810(98/1320)
06年 301.550(770/2184)
着順別ハンデです。
1着 48,49、53×3
2着 51,52×2、53,54
3着 51、53×3、56.5K
ハンデ54K以上は5年15頭で1頭のみ、また1番人気は0-0-0-5 と全く複勝圏に入っていません。何とも難解なレースですね。
明日から少しづつ検討していきましょう。
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
スポンサーサイト