バーデンバーデンカップ
マーメイドSも超難解レースですが、中山開幕週のバーデンバーデンカップも10回走れば全て着順が変わりそうなハンデ戦ですね。
しかも3歳馬が2頭出走しますから難解レースに拍車をかけてくれます。
開幕週で馬場が絶好な状態と仮定すると、スピード勝負になりそうです。
このコースの特徴はスタートしてから4コーナーまで長い下り坂となるため、重量を背負った重ハンデ馬でもスタートではあまり負担になりません。ただゴール前最後の坂で斤量が効いてきます。
過去5走・過去1年でスピードだけを見てみました。(競馬場は無視して)右斤量は今回ハンデ
1)ケイアイアストン 福島 1.07.4 56K 56K
2)アポロフェニックス 福島 1.07.6 56K 55K
3)ダイワマックワン 中山 1.07.8 56K 53K
4)フライングアップル 中山 1.07.8 55K 55K
5)レディルージュ 小倉 1.07.9 55K 53K
6)アポロドルチェ 中山 1.08.1 56K 54K
7)リキサンファイター 福島 1.08.2 55K 51K
8)シンボリグラン 中山 1.08.5 57K 56K
上記タイムからは中山で走っているダイワマックワンが3K減で有利そうに見えますが・・・・。
近5走のタイムでこれぐらいのタイムが出せないと開幕週では通用しないという単純比較です。
土曜日のレースを見ない事には芝の状態が全くわかりません。勝タイムも想定できない為、こんなランクを作りました。すなわち足の回転が速くないとダメなんですね。
ハンデ対時計は諸説ありますが、仮に1Kgを0.1差と仮定すればリキサンファイターなどでも7秒台に突入して、十分勝負になる計算が成り立ちますから注意が必要です。後は足が速く回転できるかどうか、私も老人ですから7歳馬の気持ちはよくわかりますよ(笑)
さて残りは3歳馬の取捨選択です。どうもこれが今回最大の難題です。
人気しそうなのはサクラベルの方でしょうね。着順と斤量だけ見て50Kは軽いように見えます。
サクラベル 京都 1.09.5 55K 50K
ロビンフット 阪神 1.08.9 57K 52K
両馬の持ちタイムです。先ほどの単純斤量対タイムで比較すると、サクラベルは-5Kですから1.09.0しか走れない計算になりますね。
同じようにロビンフットも考えれば1.08.4となりどちらもここでは要らない勘定になりますが、そこは老い行くものと、成長途上に有るものの差を考慮しなければいけません。
推薦は阪神でのタイム(直線に坂有りのコース)、2歳時函館ラベンダー賞1200Mをレースレコードで走っているロビンフットにしておきます。
明日のレースを見てタイムを想像してから微調整する予定です。
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
しかも3歳馬が2頭出走しますから難解レースに拍車をかけてくれます。
開幕週で馬場が絶好な状態と仮定すると、スピード勝負になりそうです。
このコースの特徴はスタートしてから4コーナーまで長い下り坂となるため、重量を背負った重ハンデ馬でもスタートではあまり負担になりません。ただゴール前最後の坂で斤量が効いてきます。
過去5走・過去1年でスピードだけを見てみました。(競馬場は無視して)右斤量は今回ハンデ
1)ケイアイアストン 福島 1.07.4 56K 56K
2)アポロフェニックス 福島 1.07.6 56K 55K
3)ダイワマックワン 中山 1.07.8 56K 53K
4)フライングアップル 中山 1.07.8 55K 55K
5)レディルージュ 小倉 1.07.9 55K 53K
6)アポロドルチェ 中山 1.08.1 56K 54K
7)リキサンファイター 福島 1.08.2 55K 51K
8)シンボリグラン 中山 1.08.5 57K 56K
上記タイムからは中山で走っているダイワマックワンが3K減で有利そうに見えますが・・・・。
近5走のタイムでこれぐらいのタイムが出せないと開幕週では通用しないという単純比較です。
土曜日のレースを見ない事には芝の状態が全くわかりません。勝タイムも想定できない為、こんなランクを作りました。すなわち足の回転が速くないとダメなんですね。
ハンデ対時計は諸説ありますが、仮に1Kgを0.1差と仮定すればリキサンファイターなどでも7秒台に突入して、十分勝負になる計算が成り立ちますから注意が必要です。後は足が速く回転できるかどうか、私も老人ですから7歳馬の気持ちはよくわかりますよ(笑)
さて残りは3歳馬の取捨選択です。どうもこれが今回最大の難題です。
人気しそうなのはサクラベルの方でしょうね。着順と斤量だけ見て50Kは軽いように見えます。
サクラベル 京都 1.09.5 55K 50K
ロビンフット 阪神 1.08.9 57K 52K
両馬の持ちタイムです。先ほどの単純斤量対タイムで比較すると、サクラベルは-5Kですから1.09.0しか走れない計算になりますね。
同じようにロビンフットも考えれば1.08.4となりどちらもここでは要らない勘定になりますが、そこは老い行くものと、成長途上に有るものの差を考慮しなければいけません。
推薦は阪神でのタイム(直線に坂有りのコース)、2歳時函館ラベンダー賞1200Mをレースレコードで走っているロビンフットにしておきます。
明日のレースを見てタイムを想像してから微調整する予定です。
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
スポンサーサイト