2011年08月18日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

札幌記念 (2)

例年の札幌記念は名前のあるG1馬が秋の前哨戦として登場し、その出来栄えを評価すればかなりの処まで馬券に近づけたのですが、今年は有力馬が見当たらず混戦が予想されます。
本日は過去の札幌記念を振り返りながらデータを見ようと思います。(今年が過去のデータと同じようにはいかないと思いつつ)
単勝人気と3連単配当・人気から
10年 1(2.4)-5(9.2)-7(18.1)  ¥39.100(120/3360)
09年 7(28.2)-1(1.5)-4(17.3) ¥37.460(105/3360)
08年 5(12.5)-1(2.3)-3(5.7)  ¥18.640(63/990)
07年 5(9.8)-12(53.7)-3(5.5) ¥332.290(879/3360)
06年 1(3.2)-9(20.0)-2(3.4)  ¥21.750(58/2730)
05年 9(17.7)-12(36.6)-13(89.6) ¥2.759.500(1775/2184)
3連単発売以降のデータです。
有力馬が出ている時は結構堅く収まっていますが、G3勝クラスの馬が人気している時は荒れていますね。
今年のメンバーは荒れる年に似ています。はたして・・・・・・?

荒れそうな要素は逃げ馬がいないことですね、逃げて勝った経験がある馬が皆無。
あなたが調教師や騎手ならどんな作戦を立てますか?
レースの流れが見えないレース、関係者全てが悩んでいる事でしょうね。
2・3番手に付けて直線早めに抜け出し後続を抑え込む、札幌の勝ちパターンですがこれはどの馬も望む事ですからなかなかそうはさせてもらえません。
レースがスローと読めば当然引っ掛かる馬・折り合いを欠く馬には不利ですが、大半のファンがスローペースと読んだレースはどの馬かが大逃げを打つ事が多く、難問です。

実績を振りかざして「トーセンジョーダン」が逃げる事も想定に入れなければなりませんね。
有馬記念逃げて0.3差5着、今度は全馬定量戦、横綱レースを見せてくれるのでしょうか?
この辺りの話は専門誌の出番で、しっかり聞き込みをしてきたトラックマンに軍配が挙がる事でしょう。
情報収集が必要だと思います。直線切れる馬も見当たりませんからやはり前に前にのレースになりそうです。
銀龍も切れ味鋭く書きたいのですがどうもこのレースの輪郭がぼやけています。
レースまで数百回頭の中で走らせ答えを見つけるつもりです。

いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
皆様のお役に立てれば幸いです。
スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ