新潟記念
1番人気が信頼できないレース、10年間で1-2-0と3回しか絡んでいません。
3連単発売以降(05年)は全く3着までに入ってこない難解なレースですが、その分配当も魅力がありますからしっかり利益上乗せを図りましょう。
05年以降6年間のデータで見て行きます。
人気と3連単配当・人気です。
10年 5-10-4 ¥134.970(397/4080)
09年 5-6-12 ¥196.790(657/4896)
08年 16-2-14 ¥1.028.690(2344/4896)
07年 2-10-7 ¥277.430(783/4896)
06年 6-4-9 ¥131.420(421/4080)
05年 3-5-4 ¥49.940(192/1320)
08年に百万馬券が飛び出していますが後の年は3連単人気783番人気が最高です。
「勝組競馬」方式で買うなら190番人気から790番人気まで600点買えば5年間全てGET出来るような競馬ですね。
牝馬が絡んでいるのは4/18、4歳馬3頭、6歳馬1頭、ハンデは51~54K。
牡馬14/18,4歳2頭、5歳8頭、6歳2頭、7歳2頭
5歳馬中心ですね。
バラバラなデータも上手く整理していくと色々なものが見えてきます。
08年を例外と見なせば、
1着馬は2~6番人気、3着までに来た馬全体の単勝人気を見れば
10倍以下 10頭
10~20倍 2頭
20~30倍 4頭
30~40倍 0頭
40~50倍 2頭(08年)
そんなに複雑でもなさそうです。1着馬は全て10倍以下、2・3着に10倍以上の馬が絡んできています。
予想される人気馬を人気順(私の想定)で並べて見ると
1)セイクリッドバレー
2)タッチミーノット
3)ナリタクリスタル
4)エオリアンハーブ
5)ヤマニンキングリー 多分この辺りまでが単勝10倍圏内
6)オペラブラーボ
7)サトノフローラ
8)ミッキーぺトラ
9)トウショウウェイブ
10)ホワイトピルグリム この辺りまでが単勝40倍圏内
と想定できますからセイクリッドバレーを外して2)~5)辺りを1着欄に残りを2・3着欄に持ってくれば3連単は獲れるのでは・・・・と思っています(現状では)。
この内配当五万円以下を削除すれば相当点数も絞れそうですから、まあ面白い処かもしれませんね。
前2年は先行馬や逃げ馬が絡んでいます。それまでは差し、追込みが主流でしたから今年も同じ傾向なら追込むセイクリッドバレーを外す事も可能かと思いますが・・・・?
本日は全体像を見てきました。明日から個別に着そうな馬を見て行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
3連単発売以降(05年)は全く3着までに入ってこない難解なレースですが、その分配当も魅力がありますからしっかり利益上乗せを図りましょう。
05年以降6年間のデータで見て行きます。
人気と3連単配当・人気です。
10年 5-10-4 ¥134.970(397/4080)
09年 5-6-12 ¥196.790(657/4896)
08年 16-2-14 ¥1.028.690(2344/4896)
07年 2-10-7 ¥277.430(783/4896)
06年 6-4-9 ¥131.420(421/4080)
05年 3-5-4 ¥49.940(192/1320)
08年に百万馬券が飛び出していますが後の年は3連単人気783番人気が最高です。
「勝組競馬」方式で買うなら190番人気から790番人気まで600点買えば5年間全てGET出来るような競馬ですね。
牝馬が絡んでいるのは4/18、4歳馬3頭、6歳馬1頭、ハンデは51~54K。
牡馬14/18,4歳2頭、5歳8頭、6歳2頭、7歳2頭
5歳馬中心ですね。
バラバラなデータも上手く整理していくと色々なものが見えてきます。
08年を例外と見なせば、
1着馬は2~6番人気、3着までに来た馬全体の単勝人気を見れば
10倍以下 10頭
10~20倍 2頭
20~30倍 4頭
30~40倍 0頭
40~50倍 2頭(08年)
そんなに複雑でもなさそうです。1着馬は全て10倍以下、2・3着に10倍以上の馬が絡んできています。
予想される人気馬を人気順(私の想定)で並べて見ると
1)セイクリッドバレー
2)タッチミーノット
3)ナリタクリスタル
4)エオリアンハーブ
5)ヤマニンキングリー 多分この辺りまでが単勝10倍圏内
6)オペラブラーボ
7)サトノフローラ
8)ミッキーぺトラ
9)トウショウウェイブ
10)ホワイトピルグリム この辺りまでが単勝40倍圏内
と想定できますからセイクリッドバレーを外して2)~5)辺りを1着欄に残りを2・3着欄に持ってくれば3連単は獲れるのでは・・・・と思っています(現状では)。
この内配当五万円以下を削除すれば相当点数も絞れそうですから、まあ面白い処かもしれませんね。
前2年は先行馬や逃げ馬が絡んでいます。それまでは差し、追込みが主流でしたから今年も同じ傾向なら追込むセイクリッドバレーを外す事も可能かと思いますが・・・・?
本日は全体像を見てきました。明日から個別に着そうな馬を見て行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
スポンサーサイト