2011年10月のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

天皇賞(秋)後記

2008年に「ウオッカ」で記録した1.57.2、これを1.1秒短縮した驚くようなレコード、1.56.1そのタイムを叩き出したのが何と「トーセンジョーダン」、正直驚きました。

しかし後からこうして記録を見て見るとやはり出るべくして出る事が解ります。
逃げ馬「シルポート」の1000M通過が56.5、新潟の直線競馬のような「大暴走」、大逃げになってもいいはずが「ビッグウイーク」や「アーネストリー」が追いかけた為とんでもないハイペースを作り上げてしまいました。

逃げ・先行馬総崩れは当然ですね、問題はここから・・・・本来の総崩れパターンなら「切れ味」勝負になるところですが、この天皇賞は全馬脚が上がってしまった為に「粘り込み」勝負になってしまいました。入着した馬の種牡馬を見ればそれがはっきり見てとれます。

1)トーセンジョーダン  ジャングルポケット×ノーザンテースト
2)ダークシャドウ    ダンスインザダーク×エクリプス系
3)ペルーサ        ゼンノロブロイ×ナスルーラ系

2・3着のダンスインザダークやゼンノロブロイはSS系の中でもどちらかと言うと「力勝負」に向いている種牡馬ですね。1着のトーセンジョーダン  ジャングルポケット×ノーザンテーストは誰が見ても「力勝負」にピッタリの配合、私も先日のブログで重い馬場になれば一押しですと書きましたが、良馬場(レコード勝負)でもこのような現象が起こりうる事が解った訳ですから、今回の天皇賞(秋)は収穫大でした。

1番人気に推された「ブエナビスタ」このレースでも4着は力のある証明でしょう。褒められる事はあってもけなされる事は無い筈です。
先行馬の中に有って「エイシンフラッシュ」6着はさすがダービー馬、次走に疲れが残らなければ「注意馬」に挙げられそうです。

春2回阪神4日目「産経大阪杯」このレースも私はブログで何回も書いていますが、「キャプテントゥーレ」の玉砕逃げによる「好タイム」、2着のダークシャドウや3着のエイシンフラッシュは素直にタイムを信じても好いかと思いますが、その他の馬はただ追いかけただけの「好タイム」、今回の天皇賞(秋)に出走した馬達の馬柱を見るときは今後十分注意して見る必要がありそうです。
速い逃げ馬が玉砕的に引っ張れば「レコード」は出せる(限界は有るでしょうが)を証明したようなレースでした。このレコードが当分破られないのか・・・・楽しみですね。

出走全馬に言える事は「疲れ」、次走までにどの位回復するのか出走してくればしっかり見極める必要があるでしょう。私は「1枚割り引いて」考えるべきだと思います。激走でした!

土曜日のスワンSはG2らしい結果となりました。近年大荒れのレースが続いていたのですが平穏な決着。3連単人気も100番以内、来年も平穏な結果になって行くのでしょうか?

「勝組競馬<奇跡の方程式>」ではゴールド・シルバー会員様両レース的中。無料会員様はスワンSのみ的中致しました。会員の皆様おめでとうございます。

さて週末は毎年難しい「アルゼンチン共和国杯」G2ハンデ、しかも2500Mとめったにない距離で行なわれます。初夏の目黒記念とこのレース、2400Mとはまた違う結果になる事が多く難解なレースですが今年はどうでしょう?
明日から検証して見ましょう。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
スポンサーサイト



| NEXT≫

ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ