天皇賞 過去の記録
「アーネストリー」VS「最強世代」プラス「ブエナビスタ」の構図になるのでしょうか?
見応えのあるレースが展開されそうですね。見るだけじゃなくしっかり馬券を獲らせて頂きましょう。クジラ幕的に1年おきに良い配当となってまして今年は「豊作」の年になる予定です。
まずは過去の記録から検証していきましょう。(努力はしていますが正確性につきましての責任は負いかねます、ご了承ください)
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気
10年 1-4-2 2.2-8.9-4.9 ¥7.480(8/4896)
09年 5-7-1 11.5-31.4-2.1 ¥102.110(265/4896)
08年 1-2-3 2.7-3.6-4.1 ¥3.250(1/4080)
07年 1-7-6 2.9-30.5-24.5 ¥183.380(400/3360)
06年 4-7-2 7.0-16.9-6.0 ¥60.460(172/3360)
05年 14-1-13 75.8-2.2-53.9 ¥1.226.130(1667/4896)
04年 1-13-9 3.4-38.3-17.0 ¥207.930(535/4080)
1番人気は10年で5-2-1-2、勝率50%、複勝率80%という素晴らしい成績です。
1番人気を裏切ったのは中山で行なわれた02年テイエムオーシャン(牝4)単勝4.9倍、と06年のスイープトウショウ(牝5)単勝3.9倍、3着までに絡んでいる1番人気の内最低人気が3.4倍ですからそれ以下の人気では信用出来ないと見なせます。しかもどちらも牝馬ですから今年もし「ブエナビスタ」が1番人気に推されるようなら単勝オッズを見極める必要があります。
05年に凄い配当が出ていますがこれを含めた3連単発売以降7年間平均では、
配当¥255.820、人気435番人気
05年を含めない(例外と見なして)6年平均は、
配当¥94.101、人気230番人気
となっています。
余談になりますが菊花賞で3連単1/4896と1番人気が出ていますのでこの天皇賞(秋)で3連単1番人気が出現する可能性はかなり低くなるものと思っていますが・・・・、どうでしょう?
前走を見れば秋毎日王冠を叩いた組も、宝塚記念からの直行組もあまり成績に差はありませんから強い馬には関係ないのでしょう。
各馬どこが1番の目標か?を見極める事が勝利の近道になるような気がします。どの馬もG1になれば究極の仕上げで挑んで来る訳ですから、この天皇賞(秋)なのか?次のジャパンカップなのか?最終の有馬記念なのか?あるいはマイルチャンピオンSなのか?その馬の適性に合ったレースを見極めて行かなければならないでしょう。
今年の注目としては「ブエナビスタ」の天皇賞(秋)連覇があるのか?あの強かった「ウォツカ」を越えられるのか?になるのでしょう。5歳牝馬「ヘヴンリーロマンス」の大穴を除けば、スイープトウショウもウォツカも人気に応えていません。はたしてどうなるのか?楽しみですね。
明日から有力馬をしっかり検証していきましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」では常時無料会員・有料会員様募集中です。
右リンク、ホームページよりお申し込み下さい。お待ちしています。
Win5用データ、更新致しました。「Win5 Friend Park」からダウンロードしてお使い下さい。
見応えのあるレースが展開されそうですね。見るだけじゃなくしっかり馬券を獲らせて頂きましょう。クジラ幕的に1年おきに良い配当となってまして今年は「豊作」の年になる予定です。
まずは過去の記録から検証していきましょう。(努力はしていますが正確性につきましての責任は負いかねます、ご了承ください)
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気
10年 1-4-2 2.2-8.9-4.9 ¥7.480(8/4896)
09年 5-7-1 11.5-31.4-2.1 ¥102.110(265/4896)
08年 1-2-3 2.7-3.6-4.1 ¥3.250(1/4080)
07年 1-7-6 2.9-30.5-24.5 ¥183.380(400/3360)
06年 4-7-2 7.0-16.9-6.0 ¥60.460(172/3360)
05年 14-1-13 75.8-2.2-53.9 ¥1.226.130(1667/4896)
04年 1-13-9 3.4-38.3-17.0 ¥207.930(535/4080)
1番人気は10年で5-2-1-2、勝率50%、複勝率80%という素晴らしい成績です。
1番人気を裏切ったのは中山で行なわれた02年テイエムオーシャン(牝4)単勝4.9倍、と06年のスイープトウショウ(牝5)単勝3.9倍、3着までに絡んでいる1番人気の内最低人気が3.4倍ですからそれ以下の人気では信用出来ないと見なせます。しかもどちらも牝馬ですから今年もし「ブエナビスタ」が1番人気に推されるようなら単勝オッズを見極める必要があります。
05年に凄い配当が出ていますがこれを含めた3連単発売以降7年間平均では、
配当¥255.820、人気435番人気
05年を含めない(例外と見なして)6年平均は、
配当¥94.101、人気230番人気
となっています。
余談になりますが菊花賞で3連単1/4896と1番人気が出ていますのでこの天皇賞(秋)で3連単1番人気が出現する可能性はかなり低くなるものと思っていますが・・・・、どうでしょう?
前走を見れば秋毎日王冠を叩いた組も、宝塚記念からの直行組もあまり成績に差はありませんから強い馬には関係ないのでしょう。
各馬どこが1番の目標か?を見極める事が勝利の近道になるような気がします。どの馬もG1になれば究極の仕上げで挑んで来る訳ですから、この天皇賞(秋)なのか?次のジャパンカップなのか?最終の有馬記念なのか?あるいはマイルチャンピオンSなのか?その馬の適性に合ったレースを見極めて行かなければならないでしょう。
今年の注目としては「ブエナビスタ」の天皇賞(秋)連覇があるのか?あの強かった「ウォツカ」を越えられるのか?になるのでしょう。5歳牝馬「ヘヴンリーロマンス」の大穴を除けば、スイープトウショウもウォツカも人気に応えていません。はたしてどうなるのか?楽しみですね。
明日から有力馬をしっかり検証していきましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」では常時無料会員・有料会員様募集中です。
右リンク、ホームページよりお申し込み下さい。お待ちしています。
Win5用データ、更新致しました。「Win5 Friend Park」からダウンロードしてお使い下さい。
スポンサーサイト