2011年11月09日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

エリザベス女王杯 スノーフェアリー

今年のエリザベス女王杯1番人気は昨年の優勝馬「スノーフェアリー」で間違いなさそうです。
そこで本日はその強かった「スノーフェアリー」鉄板か?検証していきましょう。
まずは昨年の成績から
1着 スノーフェアリー 54K 2.12.5
2着 メイショウベルーガ 56K 2.13.2 着差4馬身
3着 アパパネ 54K 2.13.5 着差1馬身3/4
15着 アニメイトバイオ 54K 2.14.4
4馬身差を付けて圧勝しています。本当に強かった印象が今も残っています。
毎年馬場は違いますが、その他の年とタイム比較をしてみましょう。
10年 2.12.5 3歳54K
09年 2.13.6 5歳56K
08年 2.12.1 3歳54K
07年 2.11.9 3歳54K
06年 2.11.6 (2.11.4 降着)3歳54K
05年 2.12.5 4歳56K
単純に6年を比較してみると、昨年のタイムが後ろから2番目のタイム。
この辺りにつけ込む「スキ」がありそうですね、でその速いタイムの年は全て3歳馬54Kが勝っています。「スノーフェアリー」も昨年は54K、今年は56K、昨年以上のタイムになると「おやっ!」??となって来そうで、私の頬が緩んで来るのですが・・・・。

「スノーフェアリー」外国での成績を見ると男馬に混じってのG1、しかも59Kの斤量を背負っても2着に着たりしています。斤量には非常に強いタイプなのは解りますから54K⇒56Kなど全く気にならないかもしれませんね、しかし今年と昨年の大きな違いはローテーション、下記に記載しますから比較して見て下さい。
<10年>
11月14日 エリザベス女王杯G1 2200M 1着 54K
9月11日  英国セントレジャーG1 2920M 4着 56K
8月19日  英国オークスG1 2400M 2着 56K
7月18日  アイルランドオークスG1 2400M 1着 57K
<11年>
10月15日 英国チャンピオンS G1 2000M 3着 57K
10月02日 フランス凱旋門賞G1 2400M 3着 58K
9月03日  アイルランドチャンピオンS G1 2000M 2着 59K

9・10月でG1を3戦、その斤量も57~59Kを背負ってのもの、その間にフランスに出張、今度は日本への長距離輸送、このローテーションで勝てますか?男馬に混じっての「激走」続き、全て複勝圏と言う事は勝ちに行ってのものと判断する事が出来ますね、超過酷スケジュールと言っても過言ではないはずです。

2000Mで2分を切った事が無い馬ですからスピード勝負では分が悪い筈、金曜日JRAホームページでの芝状態は必ずチェックしましょう。野芝8~10cm、洋芝12~14cm、辺りでパンパンの良馬場なら「鉄板」では無いと私は確信致します。

ならばどの馬が有力候補に挙げられるのでしょう?明日はその辺りじっくり見て行きたいと思いますので宜しくお付き合いお願いします。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

「勝組競馬<奇跡の方程式>」では好評無料会員・有料会員様募集中です。
右リンクホームページからお申し込み下さい、お待ちしています。
スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ