2011年12月のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

中山金杯 過去の成績

早いもので金杯まで1週間を切りました。もう来年の事を書いても「鬼」が笑う事も無いでしょう。
本日は中山金杯の過去を振り返ってみましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 1-11-5   2.8-28.6-10.4  ¥58.100(151/3360)
10年 1-5-15   3.2-15.3-86.0  ¥248.790(622/3360)
09年 4-2-11   8.3-5.9-38.9   ¥232.760(618/3360)
08年 3-2-9    6.4-6.1-24.2   ¥72.880(200/3360)
07年 3-10-2   7.3-20.3-7.1   ¥128.280(450/3360)
06年 7-6-9    14.2-10.8-34.2 ¥365.360(720/2184)
05年 1-6-8    2.7-10.7-19.9  ¥36.320(98/2730)
04年 4-5-3    9.1-10.9-7.0
03年 1-12-10  4.2-29.8-25.4
02年 1-13-6   5.7-52.8-9.1
10年間で1番人気は5-0-0-5、20年間で9-1-1-9、1着か着外かのようなレースになっています。3連単発売以降の平均配当は¥163.212、平均人気は408番人気「荒れる金杯」の言葉通りになっていますね。

ハンデ戦、お正月を挟んでの調整、なかなか一筋縄ではいかないようです。
まずは1着から見て見ましょう。
06年を例外と見なせば、1~4番人気でOKとなっていますし、単勝オッズも10倍以内、これはWin5にも使えるデータですね。
1-2番人気と繋がる人気では来ない、1番人気が1着の時の2着は5・6・11・12・13、と少し癖のある傾向が見られます。

年齢も斤量も様々、前走も特にお勧めのローテーションは有りません。
ただ高齢馬(年明けですから全ての馬が+1になっています)に注意と言う事は言えそうです。
20年で
4歳 6-7-7
5歳 4-4-4
6歳 7-3-5
7上 3-6-4
明け6歳馬の活躍が目立ちます。

血統的にはやはりSS系が多く、ナスルーラ系、ノーザンダンサー系と続きますが、SS系でも中山の坂対策としてはノーザンダンサーのクロス血量を持っている馬の方が良いのではないでしょうか。

今回の人気馬としては、「アドマイヤコスモス」、「コスモファントム」、「ダノンバラード」、「エクスペディション」、「ゲシュタルト」、「ダイワファルコン」等が挙げられそうです。
登録も多く、16頭の出走馬を見てから最終決定するつもりです。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

勝組競馬<奇跡の方程式>では業界初「完全後払い」会員様を予約募集いたします。

会費分がプラスにならなければ会費を一切戴かない全く新しいスタイルです。

例年正月金杯からの第1節は高パフォーマンスを達成しています。

2011年 プラス¥92.380    最終利益¥2.084.490

2010年 プラス¥510.440    最終利益¥1.439.220

2009年 プラス¥559.520    最終利益¥2.130.220

第1節の利益金運用で年末最終まで追加資金なしの好成績を挙げています。

 

2012年第1節に会費分以上の利益が上がらなかった場合は「会費完全無料」の優遇特典付き会員様の予約を行っています。20121月4日まで

なおこの特別予約は「ゴールド会員様」に限定させて頂きますのでご注意下さい。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

 

☆高額月収可能☆ 代理店も同時募集しています。

上記メールアドレスまでお問い合わせください。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


≪PREV | | NEXT≫

ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ