2011年12月15日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

阪神カップ 過去の成績

06年の創設時こそ3連単配当が8万円台、07年以降は全て10万円以上、昨年は43万円馬券となり暮れのボーナスレースとなっています。
傾向は前年を下回らない配当となっていますから今年は43万円以上も可能性有りになって来ますがどうでしょう?
いつものように過去の成績から見て行きましょう。09年は2着同着。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
10年 2-5-15   3.9-14.3-140.8 ¥438.250(975/4080)
09年 1-7-11   4.7-16.3-19.9  ¥123.100(826/4896)
09年 1-11-7   4.7-19.9-16.3  ¥146.420(1001/4896)
08年 8-1-7    22.1-2.5-15.0  ¥121.970(357/4896)
07年 1-10-5   2.5-34.7-14.3  ¥111.090(310/4896)
06年 8-6-4    10.1-9.9-7.6   ¥82.560(299/4080)
5年間で1番人気は2-1-0-2、信頼していいのかどうか疑問ですね。
昨年は3着に15番人気馬が絡んで高配当になっています。

前走を見るとマイルCSと京阪杯が有力です。1200Mを走った馬が出て来る訳ですから当然ペースは上がります。この辺りに穴馬が紛れ込んで来る「隙間」が生じてくるものと思われます。
そこで脚質を見て見ましょう。
逃げ 0-1-0
先行 1-0-1
差し 4-3-3
追込 0-2-0
思ったような結果になっていますね、短距離で差し・追込みが主流になると人気薄の馬が絡んで大きな配当になってきます。

いつも書いていますがマイル戦ほど力を消耗するレースは他に有りません。前走マイルCS組はどれだけ回復しているのか?と1200Mを走れるようなスピードに対応出来るのか?が大きな問題になって来ます。
結局答えとしてはマイルCSに出走して(G1に出走するだけの実力を持っていながら)着が悪かった(走って無かった)組の方から「穴馬」は出ています。
逆に京阪杯組みはそこでもよい成績を残してきた組の方が活躍しています。G3ですから当然と言えば当然ですが・・・・、勢いに乗ってG2挑戦の構図でしょう。

注意したい事は「前走マイルCSで激走してきた人気馬」の取捨選択になってくるものと思います。今年の「リアルインパクト」「リディル」で考えれば走らなかった後者の方に軍杯が挙がりそうですね!
2・3着には5~10番人気辺りを手広く、もっと人気薄も自分が信じた馬なら必ず買い目に入れる事でしょう。荒れる要素満載のレースですから・・・・・。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

勝組競馬<奇跡の方程式>では業界初「完全後払い」会員様を予約募集いたします。

会費分がプラスにならなければ会費を一切戴かない全く新しいスタイルです。

例年正月金杯からの第1節は高パフォーマンスを達成しています。

2011年 プラス¥92.380     12月第2週終了時点プラス¥2.055.260

2010年 プラス¥510.440    最終利益¥1.439.220

2009年 プラス¥559.520    最終利益¥2.130.220

第1節の利益金運用で年末最終まで追加資金なしの好成績を挙げています。

 

12月20日(火)までにご入会予約いただけました皆様にG1有馬記念予想を特別無料サービスとさせて頂きます。また翌年第1節に会費分以上の利益が上がらなかった場合は「会費完全無料」の優遇特典付き会員様の予約を本日より開始いたします。

なおこの特別予約は「ゴールド会員様」に限定させて頂きますのでご注意下さい。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

までどうぞ。12月20日(火)完全締切となります。

☆高額月収可能☆ 代理店も同時募集しています。

上記メールアドレスまでお問い合わせください。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 
スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ