2012年02月02日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

東京新聞杯 過去の成績

堅いか大荒れかのレースと言うイメージを持っています。
08年は3連単250万馬券、09年は88万馬券、02年に3連単が有れば当然高配当になっていたでしょうね、馬連が2万7千円付けましたから・・・・
今週の芝グレードレースは全て難しいレースばかり、楽しみな半面絞り込みに疲労を感じます。
東京新聞杯も過去の成績から見て行きましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 5-7-2   11.5-24.8-3.0   ¥97.600(267/3360)
10年 2-1-6   4.5-4.4-11.3    ¥14.840(16/3360)
09年 5-15-9  11.7-50.1-17.0  ¥888.960(2082/3360)
08年 6-13-12 10.2-77.7-77.0  ¥2.543.450(2212/3360)
07年 1-2-5   2.8-2.9-14.4    ¥6.690(12/2730)
06年 11-2-1  51.8-5.0-4.5    ¥302.380(845/3360)
05年 1-7-4   1.6-16.6-11.9   ¥12.520(33/1716)
04年 7-5-6   13.7-10.3-13.4
03年 3-1-6   8.2-2.1-16.9
02年 10-9-2  44.8-26.6-4.9
10年間で1番人気は2-2-1-5、複勝率は50%となりますが、信頼出来る数字ではないようです。
1番人気が来なかった年を見て見ましょう。
11年 単勝オッズ 2.3倍 5歳馬
09年 4.0倍 6歳馬
08年 4.1倍 7歳馬
04年 1.8倍 6歳馬
02年 4.2倍 4歳馬
絡んできている1番人気は4・5歳馬ですから、高齢馬が1番人気になった場合と、単勝オッズが4.0倍以上の時は「要注意」と思った方が良いようです。
また4倍台の1番人気馬の1着はありません。今年は1番人気が4倍台・3倍台になりそうなだけに1着には来ないかもしれませんね。
10年で単勝1番人気と同じ数だけ10番人気以上が複勝圏内に入ってます。
一方3連単人気順で見ると16・12・33と2ケタの上の方が3回も絡みやはりイメージ通りと言う事なのでしょう。今年はどちらになるのか?私は荒れそうだと見ていますが、楽しみですね。

前走の距離から見ると
1200M 1-0-0
1400M 2-0-2
1600M 7-7-5
1800M 0-2-0
今回延長組みの方が良い成績を収めていました。人気になりそうな「フレールジャック」や「フミノイマージン」には良くないデータと言えますね。

血統的には母父馬がノーザンダンサー系、6勝、2着3回と活躍しています。
1番人気に推されそうな「ダノンシャーク」や上記した「フレールジャック」には良いデータとなります。

脚質から
逃げ 1-1-1
先行 4-2-4
差し 3-2-5
追込 2-5-0
ここで最大の注意は追込み馬の2着回数「5回」ですね。競馬では追込み馬が絡んで来る率は他の脚質から見れば1番低くなるのが普通です。当然3連単で買う場合も追込み馬はフォーメーション3着づけ辺りが多い筈です。この2着回数が人気薄追込み馬の絡みで「高配当」を演出していると考えられますから3着に付ける処を必ず「2着欄」に付けましょう。現実に3着には先行馬と差し馬しか来ていませんから・・・。

明日まとめて人気馬・穴馬掲載したいと思っています。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ、大好評「人気和グラフ」で

http://www.win5.jpn.com/

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様を募集中です。

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ