共同通信杯 過去の成績
前評判では「ディープブリランテ」と「ゴールドシップ」2頭のが高いようですね。
例年少頭数で争うレースになっていますが、フルゲート以上の登録馬17頭が登録しています。
過去を振り返れば08年、フルゲートで争われた時のみ3連単配当が¥752.020となっています。この時の1番人気「サダムイダテン」の単勝オッズが1.5倍、何やら楽しみが少し芽生えてきましたね。
まずは過去の成績から振り返りましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 3-6-5 4.9-12.9-9.4 ¥30.970(102/1716)
10年 3-2-1 7.4-4.1-1.8 ¥6.750(17/1716)
09年 1-2-9 2.8-4.1-50.7 ¥19.920(58/2730)
08年 6-5-11 21.4-15.5-69.1 ¥752.020(930/3360)
07年 1-5-3 1.4-26.3-8.6 ¥3.110(12/504)
06年 2-1-4 2.8-2.0-9.5 ¥1.880(7/990)
05年 1-5-4 2.2-24.1-7.2 ¥14.380(46/504)
04年 4-1-5 6.2-2.5-11.5
03年 3-5-10 5.4-8.3-64.8
02年 1-7-6 2.2-11.8-10.1
10年間で1番人気は4-2-1-3、複勝率70%、信頼しなくてはならない数字です。
3連単馬券では7番人気から100点(1万円)買っていれば08年以外は全てGET、見た目は堅いレースとなっています。
しかし上記()内右数字の通り、馬券総数が少ない少頭数で争われる事が多かったレースですから、それも当然だったとしか言えないのかもしれません。
今年も最上に記した2頭が絡めば数百円の配当もあり得る事になります。
そこで08年高配当を呼んだ「サダムイダテン」を少し詳しく見て見ましょう。
前走ラジオNIKKEI杯1番人気2着・重馬場阪神2000M、2.07.0、前前走・新馬戦京都1600M、1.35.0・1着。
今年似たような馬がいませんか?
前走東京スポーツ杯1番人気1着・不良馬場東京1800M、1.52.7、前前走・新馬戦阪神1800M、1.49.7・1着。「ディープブリランテ」
血統も背景も違いますから一概に似ているとは言えないかもしれませんが、重い馬場で走った後、新馬戦では十分に足りるスピードでもこのレースでは「???」なのかもしれないようです。
杞憂に終われば良いのですが・・・・ただ大きく違う処は1着と2着だったと言う事になるかもしれません。
前走「朝日杯FS」、「シンザン」、「ホープフル」が成績が良いのですが、今年はここからの出走馬がいません。
そこで同じくG3ラジオNIKKEI杯2着からの転戦馬「ゴールドシップ」が人気しそうです。
2-2-0-0、安定感では1番有るように感じますね。
同馬は芦毛、毛色から血統を見るのも一つの方法論と言えますから、同馬は父ステイゴールドやSS系(黒鹿毛・青鹿毛)よりも母ポイントフラッグ(芦毛)--母父メジロマックイーン(芦毛)--母父父メジロテイターン(芦毛)の血をより強く引いているのかもしれません。
ステイゴールド×メジロマックイーンと言えば「オルフェーヴル」を想い出しますが、同馬はND系クロスがノーザンテースト18.75%、NDクロス9.38%と色濃く持っていますが、「ゴールドシップ」はNDクロス血量6.25%と少なくなっています。これがどう影響するのかも、興味を持つところです。メジロマックイーンの再来か?と言われるような強い馬になると面白いのですが!
明日まとめて見ようと思います。
例年少頭数で争うレースになっていますが、フルゲート以上の登録馬17頭が登録しています。
過去を振り返れば08年、フルゲートで争われた時のみ3連単配当が¥752.020となっています。この時の1番人気「サダムイダテン」の単勝オッズが1.5倍、何やら楽しみが少し芽生えてきましたね。
まずは過去の成績から振り返りましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 3-6-5 4.9-12.9-9.4 ¥30.970(102/1716)
10年 3-2-1 7.4-4.1-1.8 ¥6.750(17/1716)
09年 1-2-9 2.8-4.1-50.7 ¥19.920(58/2730)
08年 6-5-11 21.4-15.5-69.1 ¥752.020(930/3360)
07年 1-5-3 1.4-26.3-8.6 ¥3.110(12/504)
06年 2-1-4 2.8-2.0-9.5 ¥1.880(7/990)
05年 1-5-4 2.2-24.1-7.2 ¥14.380(46/504)
04年 4-1-5 6.2-2.5-11.5
03年 3-5-10 5.4-8.3-64.8
02年 1-7-6 2.2-11.8-10.1
10年間で1番人気は4-2-1-3、複勝率70%、信頼しなくてはならない数字です。
3連単馬券では7番人気から100点(1万円)買っていれば08年以外は全てGET、見た目は堅いレースとなっています。
しかし上記()内右数字の通り、馬券総数が少ない少頭数で争われる事が多かったレースですから、それも当然だったとしか言えないのかもしれません。
今年も最上に記した2頭が絡めば数百円の配当もあり得る事になります。
そこで08年高配当を呼んだ「サダムイダテン」を少し詳しく見て見ましょう。
前走ラジオNIKKEI杯1番人気2着・重馬場阪神2000M、2.07.0、前前走・新馬戦京都1600M、1.35.0・1着。
今年似たような馬がいませんか?
前走東京スポーツ杯1番人気1着・不良馬場東京1800M、1.52.7、前前走・新馬戦阪神1800M、1.49.7・1着。「ディープブリランテ」
血統も背景も違いますから一概に似ているとは言えないかもしれませんが、重い馬場で走った後、新馬戦では十分に足りるスピードでもこのレースでは「???」なのかもしれないようです。
杞憂に終われば良いのですが・・・・ただ大きく違う処は1着と2着だったと言う事になるかもしれません。
前走「朝日杯FS」、「シンザン」、「ホープフル」が成績が良いのですが、今年はここからの出走馬がいません。
そこで同じくG3ラジオNIKKEI杯2着からの転戦馬「ゴールドシップ」が人気しそうです。
2-2-0-0、安定感では1番有るように感じますね。
同馬は芦毛、毛色から血統を見るのも一つの方法論と言えますから、同馬は父ステイゴールドやSS系(黒鹿毛・青鹿毛)よりも母ポイントフラッグ(芦毛)--母父メジロマックイーン(芦毛)--母父父メジロテイターン(芦毛)の血をより強く引いているのかもしれません。
ステイゴールド×メジロマックイーンと言えば「オルフェーヴル」を想い出しますが、同馬はND系クロスがノーザンテースト18.75%、NDクロス9.38%と色濃く持っていますが、「ゴールドシップ」はNDクロス血量6.25%と少なくなっています。これがどう影響するのかも、興味を持つところです。メジロマックイーンの再来か?と言われるような強い馬になると面白いのですが!
明日まとめて見ようと思います。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ、大好評「人気和グラフ」で
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト