アーリントンカップ 過去の成績
今週もGレース3レースと忙しい週となりました。
本日は土曜日阪神開幕週に行われるアーリントンカップを見て行きましょう。
まだまだ海の物とも山の物とも解らない3歳馬、過去も結構荒れています。
先週のダイヤモンドS的中で乗っている波でもう1丁高配GETと行きたいものです。
いつものように10年間の結果から、
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 4-11-5 8.0-169.0-8.1 ¥574.500(683/1716)
10年 5-1-8 17.6-1.7-36.5 ¥63.090(161/3360)
09年 6-12-3 10.7-58.5-6.4 ¥251.690(723/1716)
08年 5-9-10 19.7-34.3-36.3¥896.050(1031/1320)
07年 2-1-3 2.9-2.4-6.8 ¥2.800(2/3360)
06年 3-5-6 5.0-9.4-17.5 ¥44.090(137/2730)
05年 1-6-3 2.1-12.0-6.1 ¥11.160(45/1320)
04年 1-3-2 1.6-11.2-4.9
03年 7-4-5 11.4-8.4-9.0
02年 1-5-8 1.3-19.1-40.8
10年間で1番人気は3-2-0-5、複勝率50%、1/2の確率で3着までに来ない事になりますから信頼できない数字ですね。直近4年間で大きな配当が出ていますから傾向が変化してきていると見るのが正解かもしれません。
07年の2-1-3番人気で決まった年もハナ差4着には単勝オッズ270.8倍・14番人気の馬が来ていましたから(私はその馬券を持っていて祈るような気持ちで決定を待っていたのですが)いつ大荒れに荒れても可笑しくないレースだと思います。
敗れた1番人気馬のオッズを見ておきましょう。11年2.3倍、09年3.0倍、08年1.7倍、06年2.5倍、03年2.8倍となっていますから複勝圏内に着た馬と遜色ないオッズとなっていました。
脚質から
逃げ 4-1-1
先行 4-5-7
差し 2-4-0
追込 0-0-2
逃げ・先行馬が大活躍しています。
前走人気から
1番人気 4-0-2
2番人気 3-4-2
3番人気 2-1-1
クラスに関係なく前走で人気していた馬が結果を出しています。
前走距離
1200M 0-1-0
1400M 8-2-0
1600M 2-7-6
1800M 0-0-1
2000M 0-0-3
短い距離で全力疾走してきた馬が圧倒的に良い成績を収めています。この時期1600M以上の芝レースではスローペースが当り前になっていますから、それらのレースでいくら良い成績を収めていても「ダメ」と言う事なのでしょう。
この優秀な距離1400Mの内、穴になる処は前走京都ダート1400Mを走ってきた馬なのですね!記憶に新しいところでは前年の「ノーザンリバー」、08年の「ダンツキッスイ」等が思い出されるところです。
1400Mの内訳は
4-0-0-5 東京芝1400M
3-1-0-13 京都ダート1400M
1-0-0-6 京都芝1400M
となっています。
今年でみれば「ワイドバッハ」、前走京都ダート1400M先行1.25.3ピッタリの穴候補ですね。
もう1頭穴候補を挙げれば「チャンピオンヤマト」前走中山ダート1200M1.10.6先行1着、
この馬は東京芝くるみ賞で逃げて1.21.9、4着の好タイムも持っています。
この辺りの馬が絡めば高配当間違いなしと思いますから是非ご注意下さい。ただ心配はどちらも完全なダート血統・・・・この辺りが心配です。
本日は土曜日阪神開幕週に行われるアーリントンカップを見て行きましょう。
まだまだ海の物とも山の物とも解らない3歳馬、過去も結構荒れています。
先週のダイヤモンドS的中で乗っている波でもう1丁高配GETと行きたいものです。
いつものように10年間の結果から、
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 4-11-5 8.0-169.0-8.1 ¥574.500(683/1716)
10年 5-1-8 17.6-1.7-36.5 ¥63.090(161/3360)
09年 6-12-3 10.7-58.5-6.4 ¥251.690(723/1716)
08年 5-9-10 19.7-34.3-36.3¥896.050(1031/1320)
07年 2-1-3 2.9-2.4-6.8 ¥2.800(2/3360)
06年 3-5-6 5.0-9.4-17.5 ¥44.090(137/2730)
05年 1-6-3 2.1-12.0-6.1 ¥11.160(45/1320)
04年 1-3-2 1.6-11.2-4.9
03年 7-4-5 11.4-8.4-9.0
02年 1-5-8 1.3-19.1-40.8
10年間で1番人気は3-2-0-5、複勝率50%、1/2の確率で3着までに来ない事になりますから信頼できない数字ですね。直近4年間で大きな配当が出ていますから傾向が変化してきていると見るのが正解かもしれません。
07年の2-1-3番人気で決まった年もハナ差4着には単勝オッズ270.8倍・14番人気の馬が来ていましたから(私はその馬券を持っていて祈るような気持ちで決定を待っていたのですが)いつ大荒れに荒れても可笑しくないレースだと思います。
敗れた1番人気馬のオッズを見ておきましょう。11年2.3倍、09年3.0倍、08年1.7倍、06年2.5倍、03年2.8倍となっていますから複勝圏内に着た馬と遜色ないオッズとなっていました。
脚質から
逃げ 4-1-1
先行 4-5-7
差し 2-4-0
追込 0-0-2
逃げ・先行馬が大活躍しています。
前走人気から
1番人気 4-0-2
2番人気 3-4-2
3番人気 2-1-1
クラスに関係なく前走で人気していた馬が結果を出しています。
前走距離
1200M 0-1-0
1400M 8-2-0
1600M 2-7-6
1800M 0-0-1
2000M 0-0-3
短い距離で全力疾走してきた馬が圧倒的に良い成績を収めています。この時期1600M以上の芝レースではスローペースが当り前になっていますから、それらのレースでいくら良い成績を収めていても「ダメ」と言う事なのでしょう。
この優秀な距離1400Mの内、穴になる処は前走京都ダート1400Mを走ってきた馬なのですね!記憶に新しいところでは前年の「ノーザンリバー」、08年の「ダンツキッスイ」等が思い出されるところです。
1400Mの内訳は
4-0-0-5 東京芝1400M
3-1-0-13 京都ダート1400M
1-0-0-6 京都芝1400M
となっています。
今年でみれば「ワイドバッハ」、前走京都ダート1400M先行1.25.3ピッタリの穴候補ですね。
もう1頭穴候補を挙げれば「チャンピオンヤマト」前走中山ダート1200M1.10.6先行1着、
この馬は東京芝くるみ賞で逃げて1.21.9、4着の好タイムも持っています。
この辺りの馬が絡めば高配当間違いなしと思いますから是非ご注意下さい。ただ心配はどちらも完全なダート血統・・・・この辺りが心配です。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ、サイト新装致しました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト