弥生賞 過去の成績
弥生三月、先日金杯だったと思ったらもう三月、月日がたつのは本当に早いものですね。
G2のトライアル「弥生賞」、過去を振り返ればさすがに良い馬達が走っていますが、配当的には堅いレースですから少点数でしっかりGETしないとプラスにはなりません。
早速過去の成績を振り返って行きましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 1-7-5 2.7-16.6-8.7 ¥18.840(71/990)
10年 1-2-7 1.7-5.4-25.3 ¥5.050(9/1716)
09年 1-5-7 1.3-47.6-65.3 ¥26.930(58/720)
08年 2-1-7 4.7-3.8-16.8 ¥23.340(74/3360)
07年 1-6-2 1.7-17.1-4.4 ¥6.650(20/2184)
06年 1-6-5 1.6-53.7-50.4 ¥66.970(99/720)
05年 1-3-2 1.2-12.3-5.3 ¥810(2/720)
04年 2-3-6 3.9-4.9-29.2
03年 2-4-7 4.4-13.1-34.4
02年 4-2-7 13.4-2.8-18.0
10年間で1番人気は6-1-0-3、連勝率70%、堅いですね。
3連単平均配当は¥21.227、平均人気47番人気となっています。
1着は4番人気まで、2・3着も7番人気まで、人気馬が順当に来ています。
3連単発売以降は全て1番人気が連対していますが、02・03・04年の1番人気オッズは
2.8、1.5、2.3倍となっていました。昨年こそ2.7倍の「サダムパテック」が優勝していますが、2倍台の1番人気馬には「注意」が必要な結果となっています。
3連単勝負は100番人気までを買っておけば全て的中、7年間でプラスになります。
◎脚質から
逃げ 2-1-0
先行 4-4-3
差し 1-3-5
追込 3-2-2
追込みの中には「マクリ」脚質1-1-0を含んでいます。
中山らしく基本は前に行く馬からの狙いが正解なようです。
◎クラス
10-6-9 オープン
0-4-1 昇級戦 (内訳 500万0-2-1、新馬・未勝利0-2-0)
500万クラスで面白いのは「ひらがな500万レース、つばき・こぶし」となっています。
セントポーリアやカトレアはダメとなっています。
◎前走着差
負けの場合0.6秒以上の差での連対はありません。
今年は登録時点で「ディープインパクト」産駒が6頭、「ディープインパクト」祭りと言えそうです。
私は常々「ディープインパクト」産駒は「坂」と「距離」に問題が有りそうと書いてきましたが、近頃の傾向ではそれらをすべて克服してきていますからこのレースでは逆らわず素直に考えて行こうと思っています。
「アダムスピーク」、「ベストディール」が1・2番人気を分けあいそうですが、上記した1倍台の単勝オッズは考え辛く、あるいは・・・・?も考えの中に入れようと思います。
しかしその場合でも2番人気が複勝圏内に7回来ていますから「大荒れ」にはならないでしょう。
5~7番人気馬が多く絡んできている事にも十分注意が必要ですね。
まとめて明日掲載予定しています。
G2のトライアル「弥生賞」、過去を振り返ればさすがに良い馬達が走っていますが、配当的には堅いレースですから少点数でしっかりGETしないとプラスにはなりません。
早速過去の成績を振り返って行きましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 1-7-5 2.7-16.6-8.7 ¥18.840(71/990)
10年 1-2-7 1.7-5.4-25.3 ¥5.050(9/1716)
09年 1-5-7 1.3-47.6-65.3 ¥26.930(58/720)
08年 2-1-7 4.7-3.8-16.8 ¥23.340(74/3360)
07年 1-6-2 1.7-17.1-4.4 ¥6.650(20/2184)
06年 1-6-5 1.6-53.7-50.4 ¥66.970(99/720)
05年 1-3-2 1.2-12.3-5.3 ¥810(2/720)
04年 2-3-6 3.9-4.9-29.2
03年 2-4-7 4.4-13.1-34.4
02年 4-2-7 13.4-2.8-18.0
10年間で1番人気は6-1-0-3、連勝率70%、堅いですね。
3連単平均配当は¥21.227、平均人気47番人気となっています。
1着は4番人気まで、2・3着も7番人気まで、人気馬が順当に来ています。
3連単発売以降は全て1番人気が連対していますが、02・03・04年の1番人気オッズは
2.8、1.5、2.3倍となっていました。昨年こそ2.7倍の「サダムパテック」が優勝していますが、2倍台の1番人気馬には「注意」が必要な結果となっています。
3連単勝負は100番人気までを買っておけば全て的中、7年間でプラスになります。
◎脚質から
逃げ 2-1-0
先行 4-4-3
差し 1-3-5
追込 3-2-2
追込みの中には「マクリ」脚質1-1-0を含んでいます。
中山らしく基本は前に行く馬からの狙いが正解なようです。
◎クラス
10-6-9 オープン
0-4-1 昇級戦 (内訳 500万0-2-1、新馬・未勝利0-2-0)
500万クラスで面白いのは「ひらがな500万レース、つばき・こぶし」となっています。
セントポーリアやカトレアはダメとなっています。
◎前走着差
負けの場合0.6秒以上の差での連対はありません。
今年は登録時点で「ディープインパクト」産駒が6頭、「ディープインパクト」祭りと言えそうです。
私は常々「ディープインパクト」産駒は「坂」と「距離」に問題が有りそうと書いてきましたが、近頃の傾向ではそれらをすべて克服してきていますからこのレースでは逆らわず素直に考えて行こうと思っています。
「アダムスピーク」、「ベストディール」が1・2番人気を分けあいそうですが、上記した1倍台の単勝オッズは考え辛く、あるいは・・・・?も考えの中に入れようと思います。
しかしその場合でも2番人気が複勝圏内に7回来ていますから「大荒れ」にはならないでしょう。
5~7番人気馬が多く絡んできている事にも十分注意が必要ですね。
まとめて明日掲載予定しています。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ、サイト新装致しました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト