先週の競馬から
週末になると馬場が悪化し、先週も重い馬場となりました。
グレードレース3レースを振り返っておきましょう。
まず土曜日中山「日経賞」から
大逃げを打った「ネコパンチ」にやられましたね。長距離の逃げ馬はいつも「穴馬」になれる可能性を秘めていますから注意はしていたのですが、同馬の良馬場以外の成績は0-0-1-8、ほとんどこなしていませんでした。ここが盲点となったようです。
「ニューイングランド」産駒で距離適性は十分、重馬場の巧拙のみで取捨選択に洩れてしまいました。2・3着はブログにも書いたとおり予想的中していただけに全く持って残念としか言いようが有りませんでした。「ウインバリアシオン」も実力見せましたし、人気の「ルーラーシップ」も追いかける立場での3着は仕方ない事、調子は上がって来ていると思います。
12-2-1番人気での決着は銀龍の最も得意とするパターンB-A-Aで獲らなければいけないレースだったのですが・・・・。
同じく土曜日阪神「毎日杯」から
この日の阪神芝馬場は「ロイヤルチャージャー」系に有らずんば馬に有らず、と言うような状態でした、芝で行なわれたレース5レース中複勝圏内の15頭を見ると14頭までが「ロイヤルチャージャー」系でした。メインレースの前まではパーフェクト状態、この毎日杯もディープインパクト産駒の1・2・3独占。
有力馬候補に挙げていたキングカメハメハ産駒の「アドマイヤブルー」は自信を持って外す事が出来ましたし、ジャングルポケット産駒2頭も同様に外せました。
結果は1-3-7番人気の堅い決着。仕方のない事かも知れません。
メインレースまでの成績を必ず見るようにすれば、その日の血統的適性が良く解るようになりますよ。
さて日曜日新装中京競馬場で行なわれたG1「高松宮記念」
結果は堅い決着となったのですが、1番人気の「ロードカナロア」は3着、牝馬の短距離G1連続制覇となりました。「良」発表の馬場でしたが時計は1.10.3、開幕週の1000万特別が記録した1.10.4とほとんど同じようなタイムでした。
時計的には全馬にチャンスが有ったレースですがやはりダートを走れるようなパワー、1400Mを得意とするような馬、が1・2着しました。「カレンチャン」は函館・札幌での活躍からも重い芝適性十分でしたし、2着した「サンカルロ」も坂のある1400Mを得意としていました。
一方、1番人気「ロードカナロア」は成績から平坦コース得意が見られましたし、左回り未経験、そこへ持って1枠1番と悪い条件が重なりました。それでも3着まで持ってきたところに同馬の実力を見た思いをしました。
自慢では有りませんが、有力馬・穴馬で書いたとおりの決着となり、新装「中京競馬場」は大好きな馬場となりそうです。
Win5-2の名古屋城Sもバッチリ的中、改装前の中京も大得意でしたが、読みやすい競馬場になりそうです。
ここからの話は「悲しみ」「喜び」が複雑に同居する話となります。
「Win5 Friend Park」の掲示板を見て頂ければ一目瞭然ですが、荒れるレースで有名な中山メイン「マーチS」、Win5での私の選択は4・5・6番人気を掲示板に書き込む時点で選択しました。お昼の時点では6番人気は「16番」、締切間際10レースの馬体重発表時点では「11番」になっていましたので私は買い目を変更15・8・11としました、掲示板見て下さい、見事に
「的・・・」
1153万円でした。
ところが「勝組競馬<奇跡の方程式>」では昨日の日経賞を外し、獲れたレースはどちらも低配当、マイナス計上となってしまいました。
「お客様第一主義」をモットーとしているだけに何とも・・・・な一日となりました。
さて中山・阪神はG1ウイークに近づいてきますし、福島競馬場も開催されます。
春競馬本番益々調子だ出そうです。がんばりますよ!
グレードレース3レースを振り返っておきましょう。
まず土曜日中山「日経賞」から
大逃げを打った「ネコパンチ」にやられましたね。長距離の逃げ馬はいつも「穴馬」になれる可能性を秘めていますから注意はしていたのですが、同馬の良馬場以外の成績は0-0-1-8、ほとんどこなしていませんでした。ここが盲点となったようです。
「ニューイングランド」産駒で距離適性は十分、重馬場の巧拙のみで取捨選択に洩れてしまいました。2・3着はブログにも書いたとおり予想的中していただけに全く持って残念としか言いようが有りませんでした。「ウインバリアシオン」も実力見せましたし、人気の「ルーラーシップ」も追いかける立場での3着は仕方ない事、調子は上がって来ていると思います。
12-2-1番人気での決着は銀龍の最も得意とするパターンB-A-Aで獲らなければいけないレースだったのですが・・・・。
同じく土曜日阪神「毎日杯」から
この日の阪神芝馬場は「ロイヤルチャージャー」系に有らずんば馬に有らず、と言うような状態でした、芝で行なわれたレース5レース中複勝圏内の15頭を見ると14頭までが「ロイヤルチャージャー」系でした。メインレースの前まではパーフェクト状態、この毎日杯もディープインパクト産駒の1・2・3独占。
有力馬候補に挙げていたキングカメハメハ産駒の「アドマイヤブルー」は自信を持って外す事が出来ましたし、ジャングルポケット産駒2頭も同様に外せました。
結果は1-3-7番人気の堅い決着。仕方のない事かも知れません。
メインレースまでの成績を必ず見るようにすれば、その日の血統的適性が良く解るようになりますよ。
さて日曜日新装中京競馬場で行なわれたG1「高松宮記念」
結果は堅い決着となったのですが、1番人気の「ロードカナロア」は3着、牝馬の短距離G1連続制覇となりました。「良」発表の馬場でしたが時計は1.10.3、開幕週の1000万特別が記録した1.10.4とほとんど同じようなタイムでした。
時計的には全馬にチャンスが有ったレースですがやはりダートを走れるようなパワー、1400Mを得意とするような馬、が1・2着しました。「カレンチャン」は函館・札幌での活躍からも重い芝適性十分でしたし、2着した「サンカルロ」も坂のある1400Mを得意としていました。
一方、1番人気「ロードカナロア」は成績から平坦コース得意が見られましたし、左回り未経験、そこへ持って1枠1番と悪い条件が重なりました。それでも3着まで持ってきたところに同馬の実力を見た思いをしました。
自慢では有りませんが、有力馬・穴馬で書いたとおりの決着となり、新装「中京競馬場」は大好きな馬場となりそうです。
Win5-2の名古屋城Sもバッチリ的中、改装前の中京も大得意でしたが、読みやすい競馬場になりそうです。
ここからの話は「悲しみ」「喜び」が複雑に同居する話となります。
「Win5 Friend Park」の掲示板を見て頂ければ一目瞭然ですが、荒れるレースで有名な中山メイン「マーチS」、Win5での私の選択は4・5・6番人気を掲示板に書き込む時点で選択しました。お昼の時点では6番人気は「16番」、締切間際10レースの馬体重発表時点では「11番」になっていましたので私は買い目を変更15・8・11としました、掲示板見て下さい、見事に
「的・・・」
1153万円でした。
ところが「勝組競馬<奇跡の方程式>」では昨日の日経賞を外し、獲れたレースはどちらも低配当、マイナス計上となってしまいました。
「お客様第一主義」をモットーとしているだけに何とも・・・・な一日となりました。
さて中山・阪神はG1ウイークに近づいてきますし、福島競馬場も開催されます。
春競馬本番益々調子だ出そうです。がんばりますよ!
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ、サイト新装致しました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト