東京優駿(日本ダービー) 考察1
3歳クラシック最高峰「日本ダービー」、皐月賞が終わった時点で今年は2強対決ムードとなっています。
過去の成績からは1番人気はしっかり人気に応えているのですが、2番人気は10年で1-1-0-8、両立したのは05年「ディープインパクト」1.1倍、2番人気「インティライミ」19.5倍という変則な年のみとなっています。今年も「ワールドエース」、「ゴールドシップ」の両立は有るのでしょうか?今週は競馬のお祭り「ダービー」に絞って検証・考察して行きましょう。
いつものように過去10年間の成績から
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 1-10-8 3.0-24.4-18.5 ¥100.300(293/4896)
10年 7-5-1 31.9-19.5-2.1 ¥152.910(316/4080)
09年 2-5-8 7.7-9.9-23.3 ¥201.960(556/4896)
08年 1-12-6 3.6-49.2-12.0 ¥201.300(611/4896)
07年 3-14-4 10.5-84.5-12.7 ¥2.155.760(2039/4896)
06年 1-4-7 3.8-6.4-13.0 ¥12.650(18/4896)
05年 1-2-7 1.1-19.5-43.6 ¥4.250(6/4896)
04年 1-5-3 2.6-17.1-6.4
03年 1-3-7 2.6-6.4-25.4
02年 1-3-6 2.6-6.2-16.7
10年間で1番人気は7-0-1-2、超優秀な成績です。複勝圏内に来られなかったのは09年「アンライバルド」2.1倍、07年「フサイチホウオー」1.6倍の2頭のみ。
また大荒れしたのはその07年女傑「ウオッカ」が優勝した年のみとなっています。
またこの直近10年で見ると1番人気を中心に3~8番人気辺りを絡ましていれば何とか成るようなレースとなっています。
緑文字で記載しました10番人気以下の人気薄馬は決まって2着、今日はこの馬達をまず見て行きましょう。
11年 10番人気 2着 「ウインバリアシオン」ハーツクライ(SS系)×ND系
皐月賞未出走、トライアル青葉賞G2優勝
08年 12番人気 2着 「スマイルジャック」タニノギムレット(ロベルト系)×SS
皐月賞4人気9着、スプリングS G2優勝
07年 14番人気 2着 「アサクサキングス」ホワイトマズル(ND系)×SS
NHKマイル3人気11着、皐月賞6人気7着、きさらぎ賞G3優勝、前2走は逃げられず惨敗、きさらぎ賞、ダービーは逃げての結果でした。
まずこの辺りを押さえておきましょう。上記2頭は3歳戦でG2優勝、また「アサクサキングス」は自分の形に持ち込めなかった時に惨敗していました。
今年で見れば下記の馬達にその資格が有りそうな気がします。
「コスモオオゾラ」 弥生賞G2
「グランデッツァ」 スプリングS G2
「フェノーメノ」 青葉賞G2
「トーセンホマレボシ」 京都新聞杯G2
「スピルバーグ」 プリンシパルS
「アルフレード」 朝日杯FS G1
ただ全て10番人気以内に支持されそうで、魅力的ではなさそうですが・・・・。
今年の注目はもう一つ、登録時点で8頭の「ディープインパクト」産駒対連覇を狙う「ステイゴールド」産駒の戦いも大いに楽しみです。昨年は4頭が挑戦して最高着順が9着のディープが「ワールドエース」を筆頭にどう戦うのかも興味をそそります。面白そうですね。
過去の成績からは1番人気はしっかり人気に応えているのですが、2番人気は10年で1-1-0-8、両立したのは05年「ディープインパクト」1.1倍、2番人気「インティライミ」19.5倍という変則な年のみとなっています。今年も「ワールドエース」、「ゴールドシップ」の両立は有るのでしょうか?今週は競馬のお祭り「ダービー」に絞って検証・考察して行きましょう。
いつものように過去10年間の成績から
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 1-10-8 3.0-24.4-18.5 ¥100.300(293/4896)
10年 7-5-1 31.9-19.5-2.1 ¥152.910(316/4080)
09年 2-5-8 7.7-9.9-23.3 ¥201.960(556/4896)
08年 1-12-6 3.6-49.2-12.0 ¥201.300(611/4896)
07年 3-14-4 10.5-84.5-12.7 ¥2.155.760(2039/4896)
06年 1-4-7 3.8-6.4-13.0 ¥12.650(18/4896)
05年 1-2-7 1.1-19.5-43.6 ¥4.250(6/4896)
04年 1-5-3 2.6-17.1-6.4
03年 1-3-7 2.6-6.4-25.4
02年 1-3-6 2.6-6.2-16.7
10年間で1番人気は7-0-1-2、超優秀な成績です。複勝圏内に来られなかったのは09年「アンライバルド」2.1倍、07年「フサイチホウオー」1.6倍の2頭のみ。
また大荒れしたのはその07年女傑「ウオッカ」が優勝した年のみとなっています。
またこの直近10年で見ると1番人気を中心に3~8番人気辺りを絡ましていれば何とか成るようなレースとなっています。
緑文字で記載しました10番人気以下の人気薄馬は決まって2着、今日はこの馬達をまず見て行きましょう。
11年 10番人気 2着 「ウインバリアシオン」ハーツクライ(SS系)×ND系
皐月賞未出走、トライアル青葉賞G2優勝
08年 12番人気 2着 「スマイルジャック」タニノギムレット(ロベルト系)×SS
皐月賞4人気9着、スプリングS G2優勝
07年 14番人気 2着 「アサクサキングス」ホワイトマズル(ND系)×SS
NHKマイル3人気11着、皐月賞6人気7着、きさらぎ賞G3優勝、前2走は逃げられず惨敗、きさらぎ賞、ダービーは逃げての結果でした。
まずこの辺りを押さえておきましょう。上記2頭は3歳戦でG2優勝、また「アサクサキングス」は自分の形に持ち込めなかった時に惨敗していました。
今年で見れば下記の馬達にその資格が有りそうな気がします。
「コスモオオゾラ」 弥生賞G2
「グランデッツァ」 スプリングS G2
「フェノーメノ」 青葉賞G2
「トーセンホマレボシ」 京都新聞杯G2
「スピルバーグ」 プリンシパルS
「アルフレード」 朝日杯FS G1
ただ全て10番人気以内に支持されそうで、魅力的ではなさそうですが・・・・。
今年の注目はもう一つ、登録時点で8頭の「ディープインパクト」産駒対連覇を狙う「ステイゴールド」産駒の戦いも大いに楽しみです。昨年は4頭が挑戦して最高着順が9着のディープが「ワールドエース」を筆頭にどう戦うのかも興味をそそります。面白そうですね。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ、サイト新装致しました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト