2012年05月29日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

安田記念 過去の成績

今年も2頭の外国馬を交えて行なわれるG1安田記念、今年の登録馬を見渡して「堅い」とは絶対見えないメンバー構成です。
09年単勝オッズ1.8倍の女傑「ウオッカ」のみがここ10年で1番人気に応えていますが、他はことごとく惨敗(03年3着あり)、穴党にとっては大変魅力あるG1レースです。
的中させて利益の大幅な上積み期待しましょう。

いつものように10年間の成績から
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 9-5-3  29.3-11.9-9.8  ¥335.600(814/4896)
10年 8-6-5  13.9-12.1-10.5 ¥348.740(1145/4896)
09年 1-2-10 1.8-3.7-52.0   ¥10.000(22/4896)
08年 2-5-9  4.1-15.5-33.6  ¥145.690(402/4896)
07年 2-3-9  4.4-8.5-22.8   ¥63.140(134/4896)
06年 3-10-8 6.4-24.5-21.6  ¥288.270(819/4896)
05年 7-10-5 12.3-17.6-8.6  ¥465.840(1440/4896)
04年 6-4-5  11.3-7.4-9.0
03年 4-6-1  9.4-18.6-3.2
02年 7-2-4  15.8-6.2-9.1
10年間で1番人気は1-0-1-8と全く応えていない状況です。
近い年から2.2-4.0-4.1-3.6-5.7-5.8-4.1-2.9倍の1番人気馬が複勝圏内に入れなかった馬達です。

今年もトライアルレース快勝の「サダムパテック」ですが良くても単勝オッズ4倍台でしょう。
飛んで行ってくれそうですね。

上記を見れば単勝人気では10番人気までしか来ていません。
銀龍式で考えれば10番人気まで全てを3連単BOXで買えば必ず的中、720点×7年、合計投資額¥504.000リターン¥1.657.280となり大勝利となります。

難しくしているのは今年も参戦予定の外国馬の存在です。
10年間で延べ24頭が出走
1-1-2-20、の成績です。

取り組方としては積極的に3連単フォーメーションに入れて行くべきでしょう。
ただし10番人気以内の馬に限りですが。

今年は昨秋59Kを背負ってセントウルS2着した「ラッキーナイン」と5月6日香港チャンピオンズマイルで同馬に先着(2着)した「グロリアスデイズ」が参戦してきます。

「グロリアスデイズ」は香港シャーティン競馬場で1400M1.21.3の時計が有りますし、1600Mも1.34.4の持ち時計が有りますから東京の高速馬場でも十分戦える馬だと思います。

「ラッキーナイン」は11年香港スプリント国際G1勝馬、問題は距離と言う事になりそうですが、スピードとネバリは特級品と思って間違いなさそうです。
昨秋中山G1スプリンターズS 1.07.9 5着しています。
今年のメンバー構成(国内馬)なら十分チャンスは有りそうです。

今週も「安田記念」中心にしっかり検証・研究して行きましょう。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ