2012年06月27日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

ラジオNIKKEI賞 過去の成績

06年ハンデ戦になってから昨年を除く5年間で見て行きましょう。
この時期の3歳ハンデ戦、何とも捉えようのないレースとなっています。
どこか、何か、よりどころがあれば良いのですが、全く見つかりません。

昨年の私のブログ
http://winkatigumikeiba.blog28.fc2.com/blog-date-20110628.html

http://winkatigumikeiba.blog28.fc2.com/blog-date-20110629.html
もう少し真剣に検証しています。お役に立つようでしたらお読みください。
ただし競馬場が中山から福島に戻ります。ご注意下さい。

取りあえず5年間の成績を・・・・。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順・ハンデ斤量
10年 3-2-6  7.3-6.1-17.2   ¥47.000(107/3360)  55-55-55
09年 5-13-2 10.1-33.0-5.3  ¥347.250(1177/3360)  56-53-55
08年 8-6-1  18.2-10.0-3.1  ¥143.290(494/3360)  53-57-53
07年 2-14-4 5.0-62.6-7.2   ¥296.850(819/3360)  52-54-56(牝)
06年 5-2-12 8.8-5.5-31.2   ¥95.770(286/3360)  54-54-51(牝)
5年間で1番人気は0-0-1-4、荒れるレースとなっています。

「勝組競馬」方式で考えれば15・16番人気を外し3連単100番人気より700点買えば09年を除き的中、プラスを計上出来そうなレースです。

◎<脚質>
逃げ 0-1-1
先行 4-1-2
差し 1-2-1
追込 0-1-1
小回りコースらしい結果となっていますが、逃げ切りは有りません。
先行出来る馬主体で組み立てる必要が有りそうです。


◎<前走クラス>
1-1-2-15 500万
2-1-0-14 1000万
0-3-1-13 OP特別
0-0-0-5  G3
2-0-0-5  G2
0-0-2-12 G1
前走500万からでも十分通用している半面、前走G1からの転戦では3着が一杯の成績、この辺りもレースを難しくする事になっています。

◎<間隔>
複勝圏内に来た馬全て3~9週間の中に入っています。これ以外の組みは割引が必要でしょう。
◎<血統>
3-3-0 SS系
1-1-1 ロベルト系
1-0-2 ナスルーラ系
0-1-2 ミスプロ系
0-0-0-13 ND系
上記ノーザンダンサー系は13頭挑戦して複勝圏内0、今年人気しそうなラスカルスズカ産駒「サンレイレーザー」にとっては苦しいデータとなっています。
またミスプロ系アドマイヤムーン産駒「アルキメデス」も優勝は苦しいかも知れません。
SS系「ディープインパクト」産駒、「ダイワメジャー」産駒、「サムライハート」産駒達の活躍の場となりそうな気配が濃厚です。

最終有力馬・穴馬はいつものように土曜日に掲載予定しています。御期待下さいと言いたいところですが現状では未だ見えていません。もう数日検討を重ねます。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ