2012年07月のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

3連単 研究

「暑中お見舞い申し上げます」

沢山のメールを戴きます。誠にありがとうございます。
忙しい折にはしっかりした返事を差し上げられないことがありますが、どうぞお許しください。
ブログも2年目に入り、いつも読んで下さる皆様には心よりお礼申し上げます。

お役に立っているのかどうか?私自身も心配になる事が多々あります。
本日は先日いただきましたメールの返事として「3連単」の優位性について、データを基にして書かせていただきます。

それまでの馬券は「枠連」から「馬連」、「3連複」「馬単」と進化し、3連単に至りました。
フルゲート18頭で4896通りという凄い馬券数に始めは戸惑いました。
はたして的中出来るのか?まるで雲を掴むような気持だった事を今でも覚えています。
しかし、確かな研究さえあればこれほど「優位」な馬券も類を見ない事に気が付きました。

そこで本日は先に行なわれました札幌「クイーンS」を基に3連単を見て行きましょう。
数字は手計算の為、多少の誤差が有ります。お許しください。
14頭ですから総馬券数は2184点、内訳は
16  1万円未満
290 1万円~99.999
887 10万円台
935 10万円台
56  1000万円台
となっています。

総投票金額は¥1.725.202.600 17億円売れています。
私が常々書いています「優位性」ですが、払い戻しは他の馬券も含め「75%」、3連福馬券はプラス5%が払い戻しにプラスされるようですが、3連単にはその適用は有りません。

なぜ3連単馬券にはその適用が無いか?・・・・すでに馬券自身の性格で、それに近いようなアドバンテージが有るからですね。

このレースで50万円以上の配当に投票された枚数は1.361.815票、ありました。
50万円以上の配当の出現率は約6%、その6%に賭けておられる金額が1億3千万あった事になります。
単純に1.31.815/17.252.026×100=で7.894%ありますのでこの範囲に馬券的中が来なかった場合にはすでに7.894%の控除分が上乗せされている事になります。
すなわち3連単馬券では配当金は「82.9%」近くに上昇している事になります。
JRAもこの辺りを考え、5%の上乗せをしていないと思われます。

「優位性」と書いています意味が御理解頂けましたでしょうか?
とはいっても馬券の総点数は多く、絞り込んで数点でGET出来れば理想ですが、こちらはなかなか問題も多く、的中率はかなり低いものとなります。

「勝組競馬<奇跡の方程式>」では16~18頭の場合、GOLD会員様はG1、G3、では700点、G2では300点馬券を購入しています。またそれより少頭数の場合は総馬券数の約1/7の購入となります。
今年は先週まで64R中、62R投票、的中が54R、的中率87%と言う高率を保っております。
ただし多点数買いですから、的中してマイナスも26Rと多く、配当が希望通りとはなかなかいかないようです。
それでも年初からの純利益金が¥3.208.960と過去最高(年間を通して)となっています。
後半戦がどのような結果となるか?興味半分、恐怖半分の心境です。

ご質問・お問い合わせは遠慮なく「メール」下さい。私でお答えできる範囲なら必ず御期待に沿えるよう頑張ります。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



| NEXT≫

ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ