函館 芝2000M 「函館記念」考察
昔から「巴賞」と「函館記念」の関係は複雑で難しい関係にあります。
単純に考えて、コーナー4回、芝質同じ、どこが違うのか?ただ200M距離が伸びるだけではないのか?と思ってしまいがちです。
同じ馬が1800Mに実績有り、2000Mでも実績有りの場合、当然「巴賞」で上位に来ていたら、「函館記念」で人気になります。
逆に考えれば「巴賞」で上位に来た馬が「函館記念」で複勝圏を外した場合、高配当が待っていると言う事になります。
そこで本日はデータから違いを探して見ましょう。
2012年函館芝2000M(500万~1600万条件)は先週まで6R行なわれています。
◎<脚質>
逃げ 0-1-1-4
先行 3-2-3-9
差し 3-2-2-16
追込 0-0-0-20
小回りコースらしく追込みは全く効きません。また逃げ馬も勝てていません。
◎<前走距離>
2-3-0-17 同距離(2000M)
4-3-2-25 今回延長(1800M)
0-0-4-7 今回短縮(2200・2400M)
ここからは「巴賞・1800M」でも十分戦えると言うよりむしろ優位に立ちそうな気配がします。
2000Mの一番近い条件として2012/07/07の1600万特別「五稜郭S」を取り上げましょう。
1着 レインボーダリア ブライアンズタイム(ロベルト系)×ノーザンテースト(ND系)
2着 リヴェレンテ キングカメハメハ(ミスプロ系)×サンデーサイレンス(SS系)
3着 ティンバーカントリー(ミスプロ系)×サッカーボーイ(エクリプス系)
このレースには7頭のSS系産駒が出走していました。
ダンスインザダーク産駒3頭、ゼンノロブロイ、アグネスタキオン、ステイゴールド、ネオユニバース、の7頭です。全て複勝圏内を外しています。
一方の「巴賞」では
1着 トウカイパラダイス ゴールドアリュール(SS系)×ND系
2着 ルルーシュ ゼンノロブロイ(SS系)×ナスルーラ系
3着 サンディエゴシチー マンハッタンカフェ(SS系)×ナスルーラ系
1~3着まで全てSS系産駒でした。もっともこのレースにはミスプロ系産駒の出走は有りませんでしたので、単純な比較は出来ません。
今回の「函館記念」は血統的にとても分類し易いパターンとなっていますので、この辺りから攻め込んで見るのが「勝利」への近道かも知れませんね。今回の登録馬19頭は
◎ロベルト系 マヤノトップガン産駒3頭
◎ND系 4頭
◎ナスルーラ系 3頭
◎SS系 9頭
サンデーサイレンス-1
マンハッタンカフェ-3
ダンスインザダーク-2
ゴールドアリュール-1 (トウカイパラダイス)
ネオユニバース-1
マーベラスサンデー-1
「函館記念」09年改修工事を除く9年間では
5-2-0 ND系
2-0-2 ナスルーラ系
1-4-4 SS系
1-1-2 ロベルト系
0-1-0 ミスプロ系
0-0-1 Halo系
上記比較の条件と函館記念の過去成績を見ても、1800MまではSS系の天下、2000M以上になると全く振るわなくなる様子が手に取るように解りますね。
今年の「函館記念」 楽しみになって来ましたね!
なお明日11日(水)は休載致します。ご了承ください。
単純に考えて、コーナー4回、芝質同じ、どこが違うのか?ただ200M距離が伸びるだけではないのか?と思ってしまいがちです。
同じ馬が1800Mに実績有り、2000Mでも実績有りの場合、当然「巴賞」で上位に来ていたら、「函館記念」で人気になります。
逆に考えれば「巴賞」で上位に来た馬が「函館記念」で複勝圏を外した場合、高配当が待っていると言う事になります。
そこで本日はデータから違いを探して見ましょう。
2012年函館芝2000M(500万~1600万条件)は先週まで6R行なわれています。
◎<脚質>
逃げ 0-1-1-4
先行 3-2-3-9
差し 3-2-2-16
追込 0-0-0-20
小回りコースらしく追込みは全く効きません。また逃げ馬も勝てていません。
◎<前走距離>
2-3-0-17 同距離(2000M)
4-3-2-25 今回延長(1800M)
0-0-4-7 今回短縮(2200・2400M)
ここからは「巴賞・1800M」でも十分戦えると言うよりむしろ優位に立ちそうな気配がします。
2000Mの一番近い条件として2012/07/07の1600万特別「五稜郭S」を取り上げましょう。
1着 レインボーダリア ブライアンズタイム(ロベルト系)×ノーザンテースト(ND系)
2着 リヴェレンテ キングカメハメハ(ミスプロ系)×サンデーサイレンス(SS系)
3着 ティンバーカントリー(ミスプロ系)×サッカーボーイ(エクリプス系)
このレースには7頭のSS系産駒が出走していました。
ダンスインザダーク産駒3頭、ゼンノロブロイ、アグネスタキオン、ステイゴールド、ネオユニバース、の7頭です。全て複勝圏内を外しています。
一方の「巴賞」では
1着 トウカイパラダイス ゴールドアリュール(SS系)×ND系
2着 ルルーシュ ゼンノロブロイ(SS系)×ナスルーラ系
3着 サンディエゴシチー マンハッタンカフェ(SS系)×ナスルーラ系
1~3着まで全てSS系産駒でした。もっともこのレースにはミスプロ系産駒の出走は有りませんでしたので、単純な比較は出来ません。
今回の「函館記念」は血統的にとても分類し易いパターンとなっていますので、この辺りから攻め込んで見るのが「勝利」への近道かも知れませんね。今回の登録馬19頭は
◎ロベルト系 マヤノトップガン産駒3頭
◎ND系 4頭
◎ナスルーラ系 3頭
◎SS系 9頭
サンデーサイレンス-1
マンハッタンカフェ-3
ダンスインザダーク-2
ゴールドアリュール-1 (トウカイパラダイス)
ネオユニバース-1
マーベラスサンデー-1
「函館記念」09年改修工事を除く9年間では
5-2-0 ND系
2-0-2 ナスルーラ系
1-4-4 SS系
1-1-2 ロベルト系
0-1-0 ミスプロ系
0-0-1 Halo系
上記比較の条件と函館記念の過去成績を見ても、1800MまではSS系の天下、2000M以上になると全く振るわなくなる様子が手に取るように解りますね。
今年の「函館記念」 楽しみになって来ましたね!
なお明日11日(水)は休載致します。ご了承ください。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト