神戸新聞杯 考察
昨日はブログお休み戴きました。前年のブログ掲載致しましたが、お読み頂きましたでしょうか。
前年は「本命戦」力も入らない、と書いていましたが結果も1-2-3番人気で決着。
予想通り「本命戦」でした。
今年はどうなるのでしょう?例年なら「ダービー」上位馬の始動戦となる処ですが、直行馬は3頭のみ、それもダービー2番人気5着、12番人気9着、6番人気18着、の3頭、G1からは宝塚記念12番人気5着、の馬が出走、
例年とは「少し違う」と心得るべきかも知れません。
ただしダービー2番人気5着馬は「ゴールドシップ」、ご存知「皐月賞馬」ですから他の馬とは「格」が違う事は確かでしょう。
それでも1番人気を疑って掛るのが「私の仕事」ですから検証して行きましょう。
◎データから少し見て行きますと
11年 1-2-3
10年 2-1-5
09年 7-3-5
08年 1-3-2
07年 3-5-2
複勝圏内に絡んだ
1番人気 3回
2番人気 4回
3番人気 4回
4番人気 0回
5番人気 3回
7番人気 1回
2400Mになってからの5年間では意外に1番人気が信頼できません。
2番人気・3番人気ががんばるのが「神戸新聞杯」の特徴になって行きそうな雰囲気があります。
「ゴールドシップ」皐月賞優勝、ステイゴールド(SS系)×メジロマックイーン(トゥルビヨン系)
血統体系は昨年の「オルフェーヴル」と全く同じに見えますが、「ゴールドシップ」は
ND6.25%に対して「オルフェーヴル」はND9.38%、第2世代ノーザンテースト18.75%のクロス血量を持っています。
表面上は同じに見えますが、内容はかなり違うと思って下さい。
「ゴールドシップ」の心配点は「持ちタイム」、「スピード」勝負に適応出来るのかどうか?になりそうです。
持ちタイムを確認しておきましょう。
1800M 1.48.3 3F33.3 4-3-4 共同通信杯G3 1着
2000M 2.01.3 3F34.6 18-18-17-6 皐月賞G1 1着
2400M 2.24.0 3F33.8 13-13-11-10 ダービー 0.2差5着
最後方から優勝している皐月賞と、同じように後方から追い上げているダービーを比較して、今回の2400Mを想像すれば、あるいは取りこぼしも考えに入れないといけない事になりそうです。
今回の「神戸新聞杯」で逃げに出そうなのは2頭
「フミノポールスター」と「メイショウカドマツ」
前者は小倉1800M1.46.1 2000M1.58.0 で走っています。
後者は福島1800M1.48.3、
今回はどちらが内枠を引くか?なのですが、スピード勝負なら「フミノポールスター」に軍配が挙がりそうです。
「ゴールドシップ」の持ちタイムと比較して、同じように中段より後ろから構えた場合にはやはり「黄信号」点灯かも知れません。
「マウントシャスタ」、「ヒストリカル」、「ベールドインパクト」、「カポーティスター」、「ミルドリーム」と続きそうですね。
2~5番人気は特に重要ですから人気しそうな処は重点的に検討される事をお勧めします。
有力馬・穴馬は明日の競馬を見てから掲載予定です。御期待下さい。
前年は「本命戦」力も入らない、と書いていましたが結果も1-2-3番人気で決着。
予想通り「本命戦」でした。
今年はどうなるのでしょう?例年なら「ダービー」上位馬の始動戦となる処ですが、直行馬は3頭のみ、それもダービー2番人気5着、12番人気9着、6番人気18着、の3頭、G1からは宝塚記念12番人気5着、の馬が出走、
例年とは「少し違う」と心得るべきかも知れません。
ただしダービー2番人気5着馬は「ゴールドシップ」、ご存知「皐月賞馬」ですから他の馬とは「格」が違う事は確かでしょう。
それでも1番人気を疑って掛るのが「私の仕事」ですから検証して行きましょう。
◎データから少し見て行きますと
11年 1-2-3
10年 2-1-5
09年 7-3-5
08年 1-3-2
07年 3-5-2
複勝圏内に絡んだ
1番人気 3回
2番人気 4回
3番人気 4回
4番人気 0回
5番人気 3回
7番人気 1回
2400Mになってからの5年間では意外に1番人気が信頼できません。
2番人気・3番人気ががんばるのが「神戸新聞杯」の特徴になって行きそうな雰囲気があります。
「ゴールドシップ」皐月賞優勝、ステイゴールド(SS系)×メジロマックイーン(トゥルビヨン系)
血統体系は昨年の「オルフェーヴル」と全く同じに見えますが、「ゴールドシップ」は
ND6.25%に対して「オルフェーヴル」はND9.38%、第2世代ノーザンテースト18.75%のクロス血量を持っています。
表面上は同じに見えますが、内容はかなり違うと思って下さい。
「ゴールドシップ」の心配点は「持ちタイム」、「スピード」勝負に適応出来るのかどうか?になりそうです。
持ちタイムを確認しておきましょう。
1800M 1.48.3 3F33.3 4-3-4 共同通信杯G3 1着
2000M 2.01.3 3F34.6 18-18-17-6 皐月賞G1 1着
2400M 2.24.0 3F33.8 13-13-11-10 ダービー 0.2差5着
最後方から優勝している皐月賞と、同じように後方から追い上げているダービーを比較して、今回の2400Mを想像すれば、あるいは取りこぼしも考えに入れないといけない事になりそうです。
今回の「神戸新聞杯」で逃げに出そうなのは2頭
「フミノポールスター」と「メイショウカドマツ」
前者は小倉1800M1.46.1 2000M1.58.0 で走っています。
後者は福島1800M1.48.3、
今回はどちらが内枠を引くか?なのですが、スピード勝負なら「フミノポールスター」に軍配が挙がりそうです。
「ゴールドシップ」の持ちタイムと比較して、同じように中段より後ろから構えた場合にはやはり「黄信号」点灯かも知れません。
「マウントシャスタ」、「ヒストリカル」、「ベールドインパクト」、「カポーティスター」、「ミルドリーム」と続きそうですね。
2~5番人気は特に重要ですから人気しそうな処は重点的に検討される事をお勧めします。
有力馬・穴馬は明日の競馬を見てから掲載予定です。御期待下さい。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト