2012年11月07日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

エリザベス女王杯 2012 考察(2)

昨日は1番人気と馬体重の問題を検証しました。
本日の課題は3歳馬優勢2番人気について考察しましょう。

10年間年齢別成績では
3歳 6-2-2
4歳 3-3-5
5歳 1-4-2
6歳 0-1-1
7上 0-0-0
1着回数では物の見事に年齢を重ねるに従って成績が落ちています。
1番人気確実な「ヴィルシーナ」にとっては、とても有利なデータとなる半面、2番人気に推されそうな「フミノイマージン」にとって有難くないデータとなりそうです。
今回の「エリザベス女王杯」では3歳馬の登録は3頭、4歳9頭、5歳4頭、6歳2頭となっており、その2頭の6歳馬がレースのカギを握る事になりそうです。

「フミノイマージン」が2番人気、もう1頭の6歳馬「レジェンドブルー」がレースメイキングを担う「逃げ馬」となりそうで、共に大役を果たす事になります。

斤量が2K軽い3歳馬が有利なのは解りますが、昨日も書いたように、今年も上手く行くのか?は少々疑問です。
過去10年3着までに来た3歳馬を分析して見ましょう。 馬名右は当日の馬体重
11年 2着 アヴェンチュラ 478K
10年 1着 スノーフェアリー 468K
10年 3着 アパパネ 494K
09年 3着 ブエナビスタ 454K 前走秋華賞時 450K
08年 1着 リトルアマポーラ 474K
07年 1着 ダイワスカーレット 484K
06年 1着 フサイチパンドラ 502K
03年 1着 アドマイヤグルーヴ 462K
03年 2着 スティルインラブ 454K 前走秋華賞時 460K 3冠馬
02年 1着 ファインモーション 488K
10頭の3歳馬が複勝圏内に絡んできていますが、馬体重を見て下さい。
1着には最低でも462K、馬体重が必要な事が解ります。
3冠を取った「スティルインラブ」でも450K台の馬は2着まで、またまた昨日の続きとなりました。前走450Kの「ヴィルシーナ」にとっては何とも分が悪いデータではありませんか。
3歳馬優勢は確かでしょうが、本年に限り「赤信号」点滅状態は変わりません。

さて次は2番人気の話になります。
「エリザベス女王杯」では09年「ブロードストリート」3歳馬以外の2番人気は全て複勝圏内に着ています。
10年間で3-4-2-1、複勝率90%と素晴らしい成績を残しています。
今年その辺りの人気になりそうなのは「フミノイマージン」または「ホエールキャプチャ」辺りになりそうです。どちらが2番人気になるかで大きく変わって来ます。
と言うのも3番人気は0-1-0-9、全く次元が違うような成績となっています。
年齢データを考慮すれば本来なら「ホエールキャプチャ」にならなければいけないのですが。

クラシックで活躍、G1馬の「ホエールキャプチャ」を選択するか、年齢を重ねてからの遅咲き馬「フミノイマージン」を取り上げるかは悩みの種となりそうです。

本日は3歳馬優勢と2番人気有利のデータを見て行きました。
私の感想としましては、3番人気までに推されそうな馬は確かに強いと思います。
しかしデータ上からは、過去の馬と比較して「信頼性」に欠けるような気もしてきています。

3冠馬でも勝てていない面白いレース、どこかに「穴」が有るかもしれないような気がするのは「穴狙い」を好む私だけでしょうか??

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

////////////////////////////////////////////////////////////////////


 
スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ