マイルCS 2012 後記
馬場が乾きました。土曜日の激しい雨を見ればここまで乾いてくるとは考えられませんでした。
私の想像タイムは1.34.0辺り、勝時計は1.32.9、約1秒違っていた事になります。
考察で書いた通り時計が遅くなれば「前有利」、時計が速くなれば「後ろ有利」、結果は真ん中有利で決着しました。
優勝した「サダムパテック」、馬場が悪くなれば内枠は苦しいかと思っていましたが、想像より馬場が良かったようですね。名手武豊Jがピッタリ内・内を回ってきました。
しかし直線は外に出すのに苦労、失格審議の対象になりました。明らかに馬の首は外を向いていましたので、降着があっても可笑しくないレースにも見えました。
コースが開いてからは良く伸びました。
大外を差してきた「グランプリボス」も流石と思わせたのですが、コース取りは関西Jとの差が出たように見えました。
「サダムパテック」は早くから注目されていた馬、クラシック皐月賞では後の3冠馬「オルフェーヴル」を差し置いて1番人気に支持されていました。フジキセキ×ND系とマイルには強い血統で有った事も確かです。
私は同馬をノーマークにしていましたので、残念な結果となりました。
馬場も含め難しいマイルCSでしたが、結果は4-1-5人気、3連単は139番人気の決着でした。
マイルを走ったこの馬達の次走ですが、距離を伸ばすか、あるいは短くするかのレース選択になります。年初の金杯までマイルの重賞は有りません。
年末G2阪神カップに出て来るようなら、今回2着した「グランプリボス」が強く推せる馬だと思います。
3着した「ドナウブルー」も確実に力を付けて来ています。今後に注目しましょう。
「福島記念」も少し振り返っておきます。
こちらもやや重馬場で行なわれたのですが、勝時計は1.59.5 思ったほど馬場の悪化は無かったようです。
メンバー中実力1番の1番人気「ダイワファルコン」が思った以上の楽勝、メンバー的にG3Hの常連馬とは少し違ったようです。
私は「トーセンラー」等と同じにならないか?と心配していたのですが、杞憂に終わりました。
若手Jの「川須J」、良く乗れていますし風格さえ感じられる騎乗、立派でした。
1600万勝ち上がりの「アドマイヤタイシ」、しっかり伸びて2着を確保しました。この辺りは如何にもG3ハンデ戦、同じく1600万勝ち上がりの「ダコール」が3着、こちらは2番人気に支持されていました。
種牡馬で見ると、
1)ジャングルポケット(ナスルーラ系)
2)Singspiel(ND系)
3)ディープインパクト(SS系)
やや重馬場に適した種牡馬が上位を占めました。特に今まで絡んでいなかったナスルーラ系が優勝と、傾向に変化が有った事には今後十分気をつけたいと思います。
こちらのレースは私の付けたランクA~Cで各1頭づつと物の見事な結果となりましたが、
1-8-2番人気では低配当も仕方ない結果でした。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」では「マイルCS」はGOLD会員様のみ的中しましたが、獲ってマイナス、福島「福島記念」は全会員様的中致しました。
ただしこちらもGOLD会員様はマイナス計上となりました。次回に御期待下さい。
さて次回は外国馬多数参戦のG1「ジャパンカップ」、注目の「オルフェーヴル」と「ジェンティルドンナ」の戦いも大いに盛り上げてくれそうです。
土曜日は来年のスプリントを占う「京阪杯」、こちらも面白そうですね。
これが終われば12月、「餅つき競馬」が始まります。がんばって行きましょう。
私の想像タイムは1.34.0辺り、勝時計は1.32.9、約1秒違っていた事になります。
考察で書いた通り時計が遅くなれば「前有利」、時計が速くなれば「後ろ有利」、結果は真ん中有利で決着しました。
優勝した「サダムパテック」、馬場が悪くなれば内枠は苦しいかと思っていましたが、想像より馬場が良かったようですね。名手武豊Jがピッタリ内・内を回ってきました。
しかし直線は外に出すのに苦労、失格審議の対象になりました。明らかに馬の首は外を向いていましたので、降着があっても可笑しくないレースにも見えました。
コースが開いてからは良く伸びました。
大外を差してきた「グランプリボス」も流石と思わせたのですが、コース取りは関西Jとの差が出たように見えました。
「サダムパテック」は早くから注目されていた馬、クラシック皐月賞では後の3冠馬「オルフェーヴル」を差し置いて1番人気に支持されていました。フジキセキ×ND系とマイルには強い血統で有った事も確かです。
私は同馬をノーマークにしていましたので、残念な結果となりました。
馬場も含め難しいマイルCSでしたが、結果は4-1-5人気、3連単は139番人気の決着でした。
マイルを走ったこの馬達の次走ですが、距離を伸ばすか、あるいは短くするかのレース選択になります。年初の金杯までマイルの重賞は有りません。
年末G2阪神カップに出て来るようなら、今回2着した「グランプリボス」が強く推せる馬だと思います。
3着した「ドナウブルー」も確実に力を付けて来ています。今後に注目しましょう。
「福島記念」も少し振り返っておきます。
こちらもやや重馬場で行なわれたのですが、勝時計は1.59.5 思ったほど馬場の悪化は無かったようです。
メンバー中実力1番の1番人気「ダイワファルコン」が思った以上の楽勝、メンバー的にG3Hの常連馬とは少し違ったようです。
私は「トーセンラー」等と同じにならないか?と心配していたのですが、杞憂に終わりました。
若手Jの「川須J」、良く乗れていますし風格さえ感じられる騎乗、立派でした。
1600万勝ち上がりの「アドマイヤタイシ」、しっかり伸びて2着を確保しました。この辺りは如何にもG3ハンデ戦、同じく1600万勝ち上がりの「ダコール」が3着、こちらは2番人気に支持されていました。
種牡馬で見ると、
1)ジャングルポケット(ナスルーラ系)
2)Singspiel(ND系)
3)ディープインパクト(SS系)
やや重馬場に適した種牡馬が上位を占めました。特に今まで絡んでいなかったナスルーラ系が優勝と、傾向に変化が有った事には今後十分気をつけたいと思います。
こちらのレースは私の付けたランクA~Cで各1頭づつと物の見事な結果となりましたが、
1-8-2番人気では低配当も仕方ない結果でした。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」では「マイルCS」はGOLD会員様のみ的中しましたが、獲ってマイナス、福島「福島記念」は全会員様的中致しました。
ただしこちらもGOLD会員様はマイナス計上となりました。次回に御期待下さい。
さて次回は外国馬多数参戦のG1「ジャパンカップ」、注目の「オルフェーヴル」と「ジェンティルドンナ」の戦いも大いに盛り上げてくれそうです。
土曜日は来年のスプリントを占う「京阪杯」、こちらも面白そうですね。
これが終われば12月、「餅つき競馬」が始まります。がんばって行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト