2012年11月22日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

ジャパンカップ 2012 考察(3)

枠順が発表されました。1番人気確実な「オルフェーヴル」大外8枠17番に入りました。
折り合いが心配になって来ますね。

天気予報によると日曜日は好天が望めそうですので、「良」馬場、スピード競馬になりそうです。
今秋の東京競馬場は2歳戦で1400M・1600M・1800Mと3つのコースレコードを塗り替えています。
野芝だけの開催ですが、JRA開発の新芝「エクイターフ」が効果を発揮しているものと想像出来ます。

東京芝2400Mは2005年ジャパンカップで「アルカセット」が叩き出した2.22.1がレコードです。それまでは同じくジャパンカップ1989年名馬「オグリキャップ」が差し切れなかった「ホーリックス」が持っていました2.22.2が最速でした。

そこで参考までに2005年のジャパンカップを振り返っておきましょう。
1)アルカセット Kingmambo(ミスプロ系)×ND系
2)ハーツクライ サンデーサイレンス×トニービン(ナスルーラ系)
3)ゼンノロブロイ サンデーサイレンス×ミスプロ系
4)リンカーン サンデーサイレンス×トニービン(ナスルーラ系)
同レースには出走18頭の内7頭のサンデーサイレンス産駒が出走していました。
サンデー全盛期のレースですね。

優勝した「アルカセット」は英国馬、それまでの2400M、持ちタイムは2.26.8 56Kとなっていました。フランスG1、1勝だけの馬でしたが、JCでは3番人気になっていました。
約4.7秒持ちタイムを詰めた事になります。

レコードが出た大きな原因はやはり逃げ馬、03年のJC優勝馬「タップダンスシチー」がレースを引っ張りました。優勝経験のある馬が逃げた訳ですから当然ペースは速く、レコード決着になったものと思われます。

今では産駒が大活躍の「ハーツクライ」が同タイム2着、前年の優勝馬「ゼンノロブロイ」が3着、「リンカーン」が4着、全て種牡馬になっている有名馬ばかりでした。

さて始めに書きましたように、芝の状態はレコードが出ても可笑しく無いのですが、今年のメンバー(国内馬)にスピードを上げて逃げるタイプの「逃げ馬」が見当たりません。
あえて行くとすれば「ビートブラック」辺りでしょうか?

海外のレースを見て解る通り、外国では道中一塊りになってレースを進めます。
それだけに、そう言ったタイプの競馬をしていない国内馬は、しっかりした逃げ馬を欲しい処です。またそのようなスピード競馬こそ国内馬にとって望む処となる筈なのですが・・・・。

外国招待馬の戦法は解りませんが、国内馬を見る限りレコード決着になるようなレースでは無いようです。
一塊りでレースを進め、4コーナーからの追い比べのような感じがします。
「オルフェーヴル」には池添Jが騎乗しますので、阪神大賞典の様な事は無いでしょう。
ステイゴールド産駒が素晴らしいのはコーナースピードだと思っています。
他馬はコーナーを回るのにスピードを少し緩めるのに対し、スピードを緩めることなく同じスピードでコーナリング出来る器用さが武器になっている様に感じます。

「ディープインパクト」もどちらかと言えば「マクリ」、コーナーでのスピードを活かした「マクリ」が得意だったように思います。
その「ディープインパクト」産駒「ジェンティルドンナ」も揉まれ込まれると危険な気がしますね。上手く先行出来れば、オークス勝タイム2.23.6が活きてきそうです。
早めスパートで抜け出して来るのでしょうか?

「オルフェーヴル」で心配な点は、持ちタイムです。私は前からこの点を指摘しています。
しかし菊花賞3.02.8の優秀な勝タイムで優勝した為、影をひそめていましたが、宝塚記念2.10.9、ここに1F12秒をプラスすれば2.22.9となります。
「オウケンブルースリ」2.22.4は09年JC2着時のも、宝塚記念が限界スピードで有ったとすれば少し心配になって来ますが、余裕残しのものなら何の問題も無いでしょう???

勝タイムが2.22秒台になれば「国内馬」1~3着独占も考えられる処ですが、23~24秒台になって来ると、あるいは外国馬の出番もあるかも知れませんね。

あと数日ゆっくりシュミレーションしてみます。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ