阪神カップ 有力馬・穴馬
体の中に沁み込んでいる「有馬記念」で終わり、という感覚。老体に鞭打って再び戦うこのレース、JRAも色々考えているのでしょう。
これからもこの番組で続いて行くなら早く体に覚えさす必要がありそうです。
最後の気力を振り絞って頑張りますよ!
早速過去の成績から傾向を探りましょう。
06年の創設時こそ3連単配当が8万円台、07年以降は全て10万円以上、昨年は49万円馬券となり暮れのボーナスレースとなっています。
傾向は前年を下回らない配当となっていますから今年は49万円以上も可能性有りになって来ますがどうでしょう?
いつものように過去の成績から見て行きましょう。09年は2着同着。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 4-5-13 9.8-10.4-57.4 ¥490.330(1191/4896)
10年 2-5-15 3.9-14.3-140.8 ¥438.250(975/4080)
09年 1-7-11 4.7-16.3-19.9 ¥123.100(826/4896)同着注意
09年 1-11-7 4.7-19.9-16.3 ¥146.420(1001/4896)同着注意
08年 8-1-7 22.1-2.5-15.0 ¥121.970(357/4896)
07年 1-10-5 2.5-34.7-14.3 ¥111.090(310/4896)
06年 8-6-4 10.1-9.9-7.6 ¥82.560(299/4080)
6年間で1番人気は2-1-0-3、信頼していいのかどうか疑問ですね。
昨年は3着に13番人気馬が、10年は15番人気馬絡んで高配当になっています。
前走を見るとマイルCSと京阪杯が有力です。1200Mを走った馬が出て来る訳ですから当然ペースは上がります。この辺りに穴馬が紛れ込んで来る「隙間」が生じてくるものと思われます。
そこで脚質を見て見ましょう。
逃げ 0-1-0
先行 1-0-1
差し 5-4-3
追込 0-2-1
思ったような結果になっていますね、短距離で差し・追込みが主流になると人気薄の馬が絡んで大きな配当になってきます。
いつも書いていますがマイル戦ほど力を消耗するレースは他に有りません。
前走マイルCS組はどれだけ回復しているのか?と1200Mを走れるようなスピードに対応出来るのか?が大きな問題になって来ます。
結局答えとしてはマイルCSに出走して(G1に出走するだけの実力を持っていながら)着が悪かった(走って無かった)組の方から「穴馬」は出ています。
逆に京阪杯組みはそこでもよい成績を残してきた組の方が活躍しています。G3ですから当然と言えば当然ですが・・・・、勢いに乗ってG2挑戦の構図でしょう。
注意したい事は「前走マイルCSで激走してきた人気馬」の取捨選択になってくるものと思いますが、今年はこのタイプが不在です。
牝馬の成績が良くないレースになっています。6年間で0-1-1-12/14、14頭が挑戦して2・3着が各1回、1番人気に推されている7「アドマイヤセプター」にとっては苦しいデータですね。
混戦・荒れるレースと決めつけて考える事も有るようなレースです。
枠番・馬番では年数データも少ないので一概には言えませんが、順位としては外枠、内枠、中枠の順でしょう。馬場が荒れ始めていますし、差し・追込み馬が外から差してくるレースと成っています。
◎<有力馬>Aグループ 順不同
4「オリービン」 7番人気 阪神馬場3-3-0-0、連対を外していません。京阪杯出遅れながら0.3差、1400Mに勝ち鞍有りませんが嵌りそうな位置取りが可能です。
11「クラレント」 4番人気 G1-3着、G2-1着、富士Sを高く評価しています。
13「サンカルロ」 3番人気 昨年の優勝馬、一番条件が合うレースです。近走今イチな成績ですが見限れません。
15「ファイナルフォーム」 2番人気 前走の不利は参考外、1400Mにも対応可能でしょう。
阪神コースは未出走ですが、中山こなしていますので心配は無さそうです。
◎<穴馬>Bグループ 順不同
6「フィフスペトル」 16番人気 栗東に滞在しての調教、このレースに賭ける意気込みが違います。G1-2着2回、無視すれば痛い目を見そうな馬です。
8「シルポート」 5番人気 ご存知逃げ馬、荒れ馬場得意です。阪神芝5-0-0-8、1着か着外ですから「頭」も狙えそうです。G21着2回、2着2回。
9「コスモセンサー」 13番人気 阪神馬場こなしています。富士Sで2番人気、和田竜J込みで期待です。
14「スプリングサンダー」 17番人気 末脚不発が続きますが、1400Mで条件は最高、穴狙いにはピッタリのタイプです。牝馬ですから連・複まで。
17「ブライトライン」 11番人気 中京ファルコンS、重い馬場で後方から追込み優勝。復帰2戦目、変われれば怖い1頭です。フジキセキ産駒もいいですね。
18「レオアクティブ」 6番人気 朱鷺S、京成杯AHで見せた脚はここでは上位、前走は全く走っていません。ここ狙いなら怖い1頭になります。
Aグループ、Bグループを上手く混ぜ合わせながら穴狙いして見ます。
最終戦是非ともGETしましょう。
皆様もがんばって下さい。
これからもこの番組で続いて行くなら早く体に覚えさす必要がありそうです。
最後の気力を振り絞って頑張りますよ!
早速過去の成績から傾向を探りましょう。
06年の創設時こそ3連単配当が8万円台、07年以降は全て10万円以上、昨年は49万円馬券となり暮れのボーナスレースとなっています。
傾向は前年を下回らない配当となっていますから今年は49万円以上も可能性有りになって来ますがどうでしょう?
いつものように過去の成績から見て行きましょう。09年は2着同着。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
11年 4-5-13 9.8-10.4-57.4 ¥490.330(1191/4896)
10年 2-5-15 3.9-14.3-140.8 ¥438.250(975/4080)
09年 1-7-11 4.7-16.3-19.9 ¥123.100(826/4896)同着注意
09年 1-11-7 4.7-19.9-16.3 ¥146.420(1001/4896)同着注意
08年 8-1-7 22.1-2.5-15.0 ¥121.970(357/4896)
07年 1-10-5 2.5-34.7-14.3 ¥111.090(310/4896)
06年 8-6-4 10.1-9.9-7.6 ¥82.560(299/4080)
6年間で1番人気は2-1-0-3、信頼していいのかどうか疑問ですね。
昨年は3着に13番人気馬が、10年は15番人気馬絡んで高配当になっています。
前走を見るとマイルCSと京阪杯が有力です。1200Mを走った馬が出て来る訳ですから当然ペースは上がります。この辺りに穴馬が紛れ込んで来る「隙間」が生じてくるものと思われます。
そこで脚質を見て見ましょう。
逃げ 0-1-0
先行 1-0-1
差し 5-4-3
追込 0-2-1
思ったような結果になっていますね、短距離で差し・追込みが主流になると人気薄の馬が絡んで大きな配当になってきます。
いつも書いていますがマイル戦ほど力を消耗するレースは他に有りません。
前走マイルCS組はどれだけ回復しているのか?と1200Mを走れるようなスピードに対応出来るのか?が大きな問題になって来ます。
結局答えとしてはマイルCSに出走して(G1に出走するだけの実力を持っていながら)着が悪かった(走って無かった)組の方から「穴馬」は出ています。
逆に京阪杯組みはそこでもよい成績を残してきた組の方が活躍しています。G3ですから当然と言えば当然ですが・・・・、勢いに乗ってG2挑戦の構図でしょう。
注意したい事は「前走マイルCSで激走してきた人気馬」の取捨選択になってくるものと思いますが、今年はこのタイプが不在です。
牝馬の成績が良くないレースになっています。6年間で0-1-1-12/14、14頭が挑戦して2・3着が各1回、1番人気に推されている7「アドマイヤセプター」にとっては苦しいデータですね。
混戦・荒れるレースと決めつけて考える事も有るようなレースです。
枠番・馬番では年数データも少ないので一概には言えませんが、順位としては外枠、内枠、中枠の順でしょう。馬場が荒れ始めていますし、差し・追込み馬が外から差してくるレースと成っています。
◎<有力馬>Aグループ 順不同
4「オリービン」 7番人気 阪神馬場3-3-0-0、連対を外していません。京阪杯出遅れながら0.3差、1400Mに勝ち鞍有りませんが嵌りそうな位置取りが可能です。
11「クラレント」 4番人気 G1-3着、G2-1着、富士Sを高く評価しています。
13「サンカルロ」 3番人気 昨年の優勝馬、一番条件が合うレースです。近走今イチな成績ですが見限れません。
15「ファイナルフォーム」 2番人気 前走の不利は参考外、1400Mにも対応可能でしょう。
阪神コースは未出走ですが、中山こなしていますので心配は無さそうです。
◎<穴馬>Bグループ 順不同
6「フィフスペトル」 16番人気 栗東に滞在しての調教、このレースに賭ける意気込みが違います。G1-2着2回、無視すれば痛い目を見そうな馬です。
8「シルポート」 5番人気 ご存知逃げ馬、荒れ馬場得意です。阪神芝5-0-0-8、1着か着外ですから「頭」も狙えそうです。G21着2回、2着2回。
9「コスモセンサー」 13番人気 阪神馬場こなしています。富士Sで2番人気、和田竜J込みで期待です。
14「スプリングサンダー」 17番人気 末脚不発が続きますが、1400Mで条件は最高、穴狙いにはピッタリのタイプです。牝馬ですから連・複まで。
17「ブライトライン」 11番人気 中京ファルコンS、重い馬場で後方から追込み優勝。復帰2戦目、変われれば怖い1頭です。フジキセキ産駒もいいですね。
18「レオアクティブ」 6番人気 朱鷺S、京成杯AHで見せた脚はここでは上位、前走は全く走っていません。ここ狙いなら怖い1頭になります。
Aグループ、Bグループを上手く混ぜ合わせながら穴狙いして見ます。
最終戦是非ともGETしましょう。
皆様もがんばって下さい。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト