きさらぎ賞 2013 考察
昨日は「きさらぎ賞」過去の成績と前走ダート戦からの転戦馬を少し見ておきました。
本日は人気しそうなところを中心に考察して行きましょう。
まず収得賞金を見ておきましょう。賞金順に
1700 クラウンレガーロ
1400 アルムダブタ
1150 インパラトール
1050 バッドボーイ
900 タマモベストプレイ
400 その他全て(リグヴェーダを含む)
となっています。
皐月賞を目標とするならここで賞金を積み増しする必要があるのは、多分1番人気に推されるであろう「リグヴェーダ」と言う事になります。
「タマモベストプレイ」も積み増しが必要です。後は400万クラス全馬に言えそうです。
「リグヴェーダ」ディープインパクト(SS系)×Nureyev(ND系)NDクロス血量18.75%、ディープインパクトにこれでもかと言うほどノーザンダンサーを掛けています。
1勝馬、新馬戦を勝ったのみで1番人気に推されそうなのは少し不安も残る処、また京成杯順延の影響も考えられます。
阪神芝1800M、1.50.5の新馬戦、2着には0.2差付けていますがスパッと切れた印象は有りません。余裕が有った印象は有りますがはたしてどうでしょう?私は少し疑問符を付けておきたいと思います。
「インパラトール」ディープインパクト(SS系)×ND系、ND9.38%,Lyphard9.38%とND第2世代のクロスも持っています。
前走昨年10月27日京都芝1800M「萩S」OP戦1着からの参戦です。1.48.3、3F34.3の上り1番時計で勝っています。なんどもVTRを見直しましたが、中段で折り合って内から抜け出して来る脚は速かったですね。馬体重も500Kと迫力があります。
心配点は叩き良化型がハッキリしている事でしょう。新馬から5-3-1-1、長期休み明けで即戦えるかどうか?この一点に絞られそうです。
昨年はディープ産駒で1・2・3、条件が合うのはハッキリしていますので・・・・。
「バッドボーイ」マンハッタンカフェ(SS系)×Miswaki(ミスプロ系)
前走のラジオNIKKEI2歳Sは自身が逃げて2着、1000M通過が66秒と超スローでした。
直線は勝った「エピファネイヤ」には差されましたが、「キズナ」を差し返した脚は素晴らしく、逃げない方が良さそうな気がします。7戦目と成る今回はキャリヤで他馬を上回るだけに要注意でしょう。
「ラストインパクト」ディープインパクト×ティンバーカントリー(ミスプロ系)ND15.63%
前走阪神芝2000M500万エリカ賞2着、逃げたマイネルマエストロは捕まえ切れませんでしたが4角4番手から35.6の上り2番時計で差し込みました。新馬も2000Mと長い距離ばかり使われていますので1800Mになる今回が試金石と言う気はします。
「タマモベストプレイ」SS系フジキセキ×ノーザンテースト(ND系)
先行して安定した成績を残していますが、1600Mまでしか経験していません。母系も短距離馬でしたので距離延長は?でしょう。
「アドマイヤドバイ」アドマイヤムーン(ミスプロ系)×サンデーサイレンス
サンデーサイレンス37.50%と血量中の1/3がサンデー、NDも9.38%持っています。
ラジオNIKKEI 5着と名前は良く知っているのですが前走500万福寿草特別2着、未だ400万クラスです。先行してネバリ強い印象ですが、切れは感じられません。
「クラウンレガーロ」グラスワンダー(ロベルト系)×エンドスウィープ(ミスプロ系)ND12.50%
G1 9着 G2 2着 G3 2着、1600Mまでしか経験していませんが、スピードは見せています。距離克服すればの話になりますが・・・。グラスワンダー産駒は0-0-2-1/3と3頭出走して3着2回、無視できない数字と成っています。注意が必要ですね。
以上人気になりそうな処を見ておきました。
全幅の信頼を置けるような馬は見当たらず、人気が被るようなら「穴レース」も考えに置く必要が有りそうです。
本日は人気しそうなところを中心に考察して行きましょう。
まず収得賞金を見ておきましょう。賞金順に
1700 クラウンレガーロ
1400 アルムダブタ
1150 インパラトール
1050 バッドボーイ
900 タマモベストプレイ
400 その他全て(リグヴェーダを含む)
となっています。
皐月賞を目標とするならここで賞金を積み増しする必要があるのは、多分1番人気に推されるであろう「リグヴェーダ」と言う事になります。
「タマモベストプレイ」も積み増しが必要です。後は400万クラス全馬に言えそうです。
「リグヴェーダ」ディープインパクト(SS系)×Nureyev(ND系)NDクロス血量18.75%、ディープインパクトにこれでもかと言うほどノーザンダンサーを掛けています。
1勝馬、新馬戦を勝ったのみで1番人気に推されそうなのは少し不安も残る処、また京成杯順延の影響も考えられます。
阪神芝1800M、1.50.5の新馬戦、2着には0.2差付けていますがスパッと切れた印象は有りません。余裕が有った印象は有りますがはたしてどうでしょう?私は少し疑問符を付けておきたいと思います。
「インパラトール」ディープインパクト(SS系)×ND系、ND9.38%,Lyphard9.38%とND第2世代のクロスも持っています。
前走昨年10月27日京都芝1800M「萩S」OP戦1着からの参戦です。1.48.3、3F34.3の上り1番時計で勝っています。なんどもVTRを見直しましたが、中段で折り合って内から抜け出して来る脚は速かったですね。馬体重も500Kと迫力があります。
心配点は叩き良化型がハッキリしている事でしょう。新馬から5-3-1-1、長期休み明けで即戦えるかどうか?この一点に絞られそうです。
昨年はディープ産駒で1・2・3、条件が合うのはハッキリしていますので・・・・。
「バッドボーイ」マンハッタンカフェ(SS系)×Miswaki(ミスプロ系)
前走のラジオNIKKEI2歳Sは自身が逃げて2着、1000M通過が66秒と超スローでした。
直線は勝った「エピファネイヤ」には差されましたが、「キズナ」を差し返した脚は素晴らしく、逃げない方が良さそうな気がします。7戦目と成る今回はキャリヤで他馬を上回るだけに要注意でしょう。
「ラストインパクト」ディープインパクト×ティンバーカントリー(ミスプロ系)ND15.63%
前走阪神芝2000M500万エリカ賞2着、逃げたマイネルマエストロは捕まえ切れませんでしたが4角4番手から35.6の上り2番時計で差し込みました。新馬も2000Mと長い距離ばかり使われていますので1800Mになる今回が試金石と言う気はします。
「タマモベストプレイ」SS系フジキセキ×ノーザンテースト(ND系)
先行して安定した成績を残していますが、1600Mまでしか経験していません。母系も短距離馬でしたので距離延長は?でしょう。
「アドマイヤドバイ」アドマイヤムーン(ミスプロ系)×サンデーサイレンス
サンデーサイレンス37.50%と血量中の1/3がサンデー、NDも9.38%持っています。
ラジオNIKKEI 5着と名前は良く知っているのですが前走500万福寿草特別2着、未だ400万クラスです。先行してネバリ強い印象ですが、切れは感じられません。
「クラウンレガーロ」グラスワンダー(ロベルト系)×エンドスウィープ(ミスプロ系)ND12.50%
G1 9着 G2 2着 G3 2着、1600Mまでしか経験していませんが、スピードは見せています。距離克服すればの話になりますが・・・。グラスワンダー産駒は0-0-2-1/3と3頭出走して3着2回、無視できない数字と成っています。注意が必要ですね。
以上人気になりそうな処を見ておきました。
全幅の信頼を置けるような馬は見当たらず、人気が被るようなら「穴レース」も考えに置く必要が有りそうです。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////