京都牝馬S 2013 過去の成績と考察
2回京都初日に行われていたレースですが、1回京都6日目に移行しています。
この事がどういう影響を及ぼすのかは解りませんが、馬場はBコースだったものがAコースで行なわれますので、多少の違いは出てきそうです。
10年間データで過去を振り返っておきましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順(06年は2着同着)
12年 2-1-3 4.4-3.8-7.3 ¥10.930(11/3360)
11年 5-1-9 10.7-3.4-34.3 ¥125.740(350/3360)
10年 1-7-2 3.3-16.2-4.8 ¥28.940(59/2730)
09年 6-7-1 12.1-13.2-4.6 ¥96.550(366/2184)
08年 2-9-6 3.4-19.9-17.6 ¥68.280(225/1716)
07年 1-8-3 2.0-16.6-7.9 ¥14.020(22/3360)
06年 4-5-9 6.8-11.3-33.4 ¥52.700(300/3360)・¥62.300(344/3360)
05年 4-3-1 7.1-5.3-3.1 ¥16.780(35/2730)
04年 8-5-2 25.1-14.3-5.5
03年 2-10-13 3.7-42.8-57.8
10年間で1番人気は2-2-2-4、複勝率60%となっています。
フォーメーションからは外しにくい感じと成っています。
3連単配当は最高でも¥96.550、大荒れにはならない性格のレースと見た方が良さそうです。
大きな特徴は3連単馬券人気順ですね。
11・59・22・35番人気の超堅い組と225~366番人気の少し荒れ人気にハッキリ分れています。超堅い組の連続は有りませんので今年は300番台人気になりそうな気がします。
登録時点で15頭、出走は少し減って少頭数と成りそうですが、そこは牝馬戦。
難しさは変わらないでしょう。
◎<脚質>
逃げ 1-1-1
先行 3-6-3
差し 4-3-5
追込 2-1-0
逃げ~追込みまでまんべんなく絡んでいます。
逃げ馬のペース一つでどのようなレースにでも成りそうな様相です。
◎<前走距離>
0-2-3 今回延長
5-6-6 同距離
5-3-0 今回短縮
1600M又はそれより長い距離を使ってきた馬の方が成績が良いようです。
前走ラピスラズリSを使って来た組、
アプリコットフィズ、アンシェルブルー
新春Sを使って来た組、
アンチュラス、ベストクルーズ
等には辛いデータとなりますが、連複には注意が必要です。
◎<前走クラス>
1-0-0-13 1000万
2-3-1-14 1600万
0-3-4-33 OP特別
5-5-2-32 G3
1-0-2-21 G2
0-0-0-8 G1
前走は条件戦でも十分勝負になっている半面、G1戦からの参戦組は苦戦しています。
◎<間隔>
複勝圏内に着た30頭中29頭までが9週以内、前年11・12月には使われていなければならないようです。今年のメンバーでは全てこの条件をクリアーしています。
人気しそうな処としては
「ハナズゴール」前走リゲルS阪神1600M1.33.8 3F33.3 1着 OP戦だけに??
「エーシンメンフィス」前走愛知杯G3 中京2000M 1着 逃げ切り
辺りが上位でしょう。
人気薄な処では中山1600万市川S優勝の「サクラクローバー」辺りが好調を維持していれば面白そうですが・・・・。
有力馬・穴馬は明日掲載予定しています。お楽しみに!
この事がどういう影響を及ぼすのかは解りませんが、馬場はBコースだったものがAコースで行なわれますので、多少の違いは出てきそうです。
10年間データで過去を振り返っておきましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順(06年は2着同着)
12年 2-1-3 4.4-3.8-7.3 ¥10.930(11/3360)
11年 5-1-9 10.7-3.4-34.3 ¥125.740(350/3360)
10年 1-7-2 3.3-16.2-4.8 ¥28.940(59/2730)
09年 6-7-1 12.1-13.2-4.6 ¥96.550(366/2184)
08年 2-9-6 3.4-19.9-17.6 ¥68.280(225/1716)
07年 1-8-3 2.0-16.6-7.9 ¥14.020(22/3360)
06年 4-5-9 6.8-11.3-33.4 ¥52.700(300/3360)・¥62.300(344/3360)
05年 4-3-1 7.1-5.3-3.1 ¥16.780(35/2730)
04年 8-5-2 25.1-14.3-5.5
03年 2-10-13 3.7-42.8-57.8
10年間で1番人気は2-2-2-4、複勝率60%となっています。
フォーメーションからは外しにくい感じと成っています。
3連単配当は最高でも¥96.550、大荒れにはならない性格のレースと見た方が良さそうです。
大きな特徴は3連単馬券人気順ですね。
11・59・22・35番人気の超堅い組と225~366番人気の少し荒れ人気にハッキリ分れています。超堅い組の連続は有りませんので今年は300番台人気になりそうな気がします。
登録時点で15頭、出走は少し減って少頭数と成りそうですが、そこは牝馬戦。
難しさは変わらないでしょう。
◎<脚質>
逃げ 1-1-1
先行 3-6-3
差し 4-3-5
追込 2-1-0
逃げ~追込みまでまんべんなく絡んでいます。
逃げ馬のペース一つでどのようなレースにでも成りそうな様相です。
◎<前走距離>
0-2-3 今回延長
5-6-6 同距離
5-3-0 今回短縮
1600M又はそれより長い距離を使ってきた馬の方が成績が良いようです。
前走ラピスラズリSを使って来た組、
アプリコットフィズ、アンシェルブルー
新春Sを使って来た組、
アンチュラス、ベストクルーズ
等には辛いデータとなりますが、連複には注意が必要です。
◎<前走クラス>
1-0-0-13 1000万
2-3-1-14 1600万
0-3-4-33 OP特別
5-5-2-32 G3
1-0-2-21 G2
0-0-0-8 G1
前走は条件戦でも十分勝負になっている半面、G1戦からの参戦組は苦戦しています。
◎<間隔>
複勝圏内に着た30頭中29頭までが9週以内、前年11・12月には使われていなければならないようです。今年のメンバーでは全てこの条件をクリアーしています。
人気しそうな処としては
「ハナズゴール」前走リゲルS阪神1600M1.33.8 3F33.3 1着 OP戦だけに??
「エーシンメンフィス」前走愛知杯G3 中京2000M 1着 逃げ切り
辺りが上位でしょう。
人気薄な処では中山1600万市川S優勝の「サクラクローバー」辺りが好調を維持していれば面白そうですが・・・・。
有力馬・穴馬は明日掲載予定しています。お楽しみに!
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト