2013年01月18日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

京都牝馬S 有力馬・穴馬

14頭で行なわれる今年の「京都牝馬S」、昨日条件については見ておきました。
完全なマイル馬が見当たらず、また先行馬が多い事も今年の特徴と言えそうです。

人気になりそうな4「ハナズゴール」、こちらは前走OP特別がネック、また斤量も1K増えるだけに少し心配な気もします。
同じく人気を分けそうな「エーシンメンフィス」、芝に変わって2連勝中ですが、どちらも力を必要とする馬場(不良・やや重)でした。タイム的には全く見えていません。

また前述したように、逃げ・先行馬多数なメンバー、ペースが上がり差し・追込み馬の浮上も十分考えられる処と成ります。

◎<有力馬>
4「ハナズゴール」 12/15リゲルS1600M 1.33.8 3F33.3の優秀な成績で勝っています。前走OPではデータ上優勝馬は出ていませんが、ここでは上位の決め脚と見ます。
明け4歳牝馬の中でも上位にランクされる馬、ここでは外せない処でしょう。

6「サクラクローバー」 1600M 3勝 ミスプロ系×ND系 ND12.50% この季節に必要なND系の血を持っています。 京都は3走前清水S1.33.3 3F33.4 メンバー中2位の上りタイムで5着でした。 1600万勝ち上がりですが、条件的にはBEST,前走中山1600万市川S優勝タイム(1.32.8)も優秀です。斤量が55K⇒54Kも有利に働きそうです。

◎<準有力馬>
3「レディアルバローザ」 キングカメハメハ(ミスプロ系)×ナスルーラ系、ルメールJが騎乗するだけでも外せません。昨年中山牝馬S逃げ切り勝ち以降勝ち鞍は有りませんが、休み明け2走目、変身しそうです。

7「アスカトップレディ」 昨年は京都金杯、京都牝馬S共に3着、年末愛知杯を叩いてここが勝負でしょう。先行馬が多いだけに嵌る可能性は高そうです。

14「エーシンリターンズ」 昨年の関屋記念2着が忘れられない処です。ただ先行馬だけにここでは不安も感じますが・・・・。

◎<穴馬>
1「アカンサス」 距離実績は1800・2000Mに偏っていますが、差せる脚は魅力です。フジキセキ産駒だけに京都マイルが合わない訳は無いと思っていますが、どうでしょう。

9「フラワーロック」 マイルがどうかと言う気もしますが、単なる逃げ馬でも無さそうです。岩田Jが連続して乗って来るのも見逃せませんね。アッミラーレ産駒では当馬以外で芝マイルに好成績を残してる馬はいませんが、ダートを走る馬が多い事から、力を必要とするような馬場なら要注意です。

10「ベストクルーズ」1600万新春S3着、調子は良さそうです。差し脚タイプだけに連複辺りならと思います。53Kも魅力です。

以上ですが、馬場が重くなった時には8「エーシンメンフィス」が俄然浮上してきます。
良馬場ではスピードに疑問符が付くと思っています。

本日の大阪は少し小雪が混じっています。
京都淀地方のこの時期は曇れば雪が舞い落ちて来る事が多く、パンパン馬場にはならないでしょう。

馬場・馬体重・パドック気配には十分気を付けて下さい。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

☆高額月収可能☆ 代理店も同時募集しています。

上記メールアドレスまでお問い合わせください。

////////////////////////////////////////////////////////////////////

スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ