小倉大賞典 2013 過去の成績と考察
昨年は単勝オッズ順位5--10--1番人気で決着、2着した10番人気で28.9倍の単勝オッズ、難しい「難解」レースと成っています。
また開催日程が微妙に前後している事にも注意が必要です。
まずは10年間データで過去の成績を振り返っておきましょう。(10年は中京競馬場で開催)
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
12年 5-10-1 16.3-28.9-2.9 ¥127.400(356/3360)
11年 6-9-1 19.7-30.1-2.7 ¥179.710(487/3360)
10年 7-2-13 20.1-4.1-43.8 ¥344.930(875/2730)
09年 7-1-5 13.8-2.8-9.9 ¥35.500(81/3360)
08年 6-1-7 13.3-2.7-13.4 ¥64.610(197/3360)
07年 10-2-3 22.8-3.1-10.1 ¥68.950(214/2730)
06年 11-1-2 42.7-3.9-4.5 ¥239.720(662/2360)
05年 1-4-3 3.1-6.6-5.7 ¥9.320(10/3360)
04年 3-7-6 5.7-16.7-10.3
03年 11-3-5 49.5-4.9-9.2
10年間で1番人気は1-3-2-4、複勝圏内60%なのですが勝率は10%、1回のみとなっています。1番人気で複勝圏内を外した馬の単勝オッズは直近から3.7--2.8--3.8--3.8倍でしたので06年の2着3.9倍を例外と見れば3倍台後半の馬は「要注意」と見る事が出来そうです。
複勝圏内全体では単勝オッズ50倍までが圏内、それ以下の馬は切り捨てが可能と成っています。フルゲート16頭の内何頭が該当するのか?第1ハードルとしましょう。
◎<年齢>
4歳 1-3-1
5歳 2-3-2
6歳 2-2-5
7上 5-2-2
高齢馬の活躍が特に目立つレースと成っています。
年齢からの切り捨ては出来ませんね。
◎<脚質>
逃げ 4-0-0
先行 2-4-5
差し 2-6-5
追込 2-0-0
この内追込み2勝は小倉の鬼「アサカディフィート」ですから他馬は全く歯が立っていません。
後ろに構えた時点で競馬にはならないと心得るべきでしょう。(騎手の方に是非読んで戴きたいですね)
◎<前走距離>
3-5-3 今回延長
2-1-0 同距離
5-4-7 今回短縮
今回短縮馬が微妙に優勢です。1800Mで行なわれますので、それ以上の距離を走ってきた馬には注意が必要になって来ます。
◎<前走>
中山金杯 3-1-5
京都金杯 0-3-0
前走中日新聞杯0-0-0-10、愛知杯0-0-0-4、特に注意が必要です。
注目点としては
中山コース 6-2-8
京都コース 1-5-0
前走中山で走って来た馬が圧倒的に優勢です。
3着には8回絡んできていますので必ずチェックして見る必要が有りますね。
この辺りが第2ハードルと考えますがどうでしょう?
今回の登録馬では(前走中山コース)
マルカボルト 6歳 AJCC 6着
ゲシュタルト 6歳 AJCC 9着
タガノエルシコ 8歳 中山金杯 9着
ヒットザターゲット 5歳 中山金杯 10着
テイエムアンコール 9歳 中山金杯 16着
シルクアーネスト 6歳 ニューイヤーS 7着
この5頭には特に注意しましょう。
人気しそうな小倉得意馬「エクスペディション」、「ダローネガ」、「ダコール」は前走京都金杯や日経新春杯ですので、2・3着候補と見なした方が良さそうです。
この辺りをよりどころに今年も考えて行きます。
難しいレースだけに配当も期待出来るレース、楽しみが増しますね。
最終<有力馬・穴馬>は土曜日に掲載を予定しています。
お楽しみに御期待下さい。
また開催日程が微妙に前後している事にも注意が必要です。
まずは10年間データで過去の成績を振り返っておきましょう。(10年は中京競馬場で開催)
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
12年 5-10-1 16.3-28.9-2.9 ¥127.400(356/3360)
11年 6-9-1 19.7-30.1-2.7 ¥179.710(487/3360)
10年 7-2-13 20.1-4.1-43.8 ¥344.930(875/2730)
09年 7-1-5 13.8-2.8-9.9 ¥35.500(81/3360)
08年 6-1-7 13.3-2.7-13.4 ¥64.610(197/3360)
07年 10-2-3 22.8-3.1-10.1 ¥68.950(214/2730)
06年 11-1-2 42.7-3.9-4.5 ¥239.720(662/2360)
05年 1-4-3 3.1-6.6-5.7 ¥9.320(10/3360)
04年 3-7-6 5.7-16.7-10.3
03年 11-3-5 49.5-4.9-9.2
10年間で1番人気は1-3-2-4、複勝圏内60%なのですが勝率は10%、1回のみとなっています。1番人気で複勝圏内を外した馬の単勝オッズは直近から3.7--2.8--3.8--3.8倍でしたので06年の2着3.9倍を例外と見れば3倍台後半の馬は「要注意」と見る事が出来そうです。
複勝圏内全体では単勝オッズ50倍までが圏内、それ以下の馬は切り捨てが可能と成っています。フルゲート16頭の内何頭が該当するのか?第1ハードルとしましょう。
◎<年齢>
4歳 1-3-1
5歳 2-3-2
6歳 2-2-5
7上 5-2-2
高齢馬の活躍が特に目立つレースと成っています。
年齢からの切り捨ては出来ませんね。
◎<脚質>
逃げ 4-0-0
先行 2-4-5
差し 2-6-5
追込 2-0-0
この内追込み2勝は小倉の鬼「アサカディフィート」ですから他馬は全く歯が立っていません。
後ろに構えた時点で競馬にはならないと心得るべきでしょう。(騎手の方に是非読んで戴きたいですね)
◎<前走距離>
3-5-3 今回延長
2-1-0 同距離
5-4-7 今回短縮
今回短縮馬が微妙に優勢です。1800Mで行なわれますので、それ以上の距離を走ってきた馬には注意が必要になって来ます。
◎<前走>
中山金杯 3-1-5
京都金杯 0-3-0
前走中日新聞杯0-0-0-10、愛知杯0-0-0-4、特に注意が必要です。
注目点としては
中山コース 6-2-8
京都コース 1-5-0
前走中山で走って来た馬が圧倒的に優勢です。
3着には8回絡んできていますので必ずチェックして見る必要が有りますね。
この辺りが第2ハードルと考えますがどうでしょう?
今回の登録馬では(前走中山コース)
マルカボルト 6歳 AJCC 6着
ゲシュタルト 6歳 AJCC 9着
タガノエルシコ 8歳 中山金杯 9着
ヒットザターゲット 5歳 中山金杯 10着
テイエムアンコール 9歳 中山金杯 16着
シルクアーネスト 6歳 ニューイヤーS 7着
この5頭には特に注意しましょう。
人気しそうな小倉得意馬「エクスペディション」、「ダローネガ」、「ダコール」は前走京都金杯や日経新春杯ですので、2・3着候補と見なした方が良さそうです。
この辺りをよりどころに今年も考えて行きます。
難しいレースだけに配当も期待出来るレース、楽しみが増しますね。
最終<有力馬・穴馬>は土曜日に掲載を予定しています。
お楽しみに御期待下さい。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト