アーリントンカップ 2013 過去の成績
「ジャスタウェイ」がケタ違いの脚を見せたのが昨年、今年も3歳馬がマイルの適性を探って走ります。
3歳馬ですので大荒れになる事も十分あり得る事は過去の成績が物語っています。
今年はどうなるのでしょう。
いつものように過去の成績を振り返っておきましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
12年 2-3-6 4.1-6.0-11.6 ¥19.020(49/1716)
11年 4-11-5 8.0-169.0-8.1 ¥574.500(683/1716)
10年 5-1-8 17.6-1.7-36.5 ¥63.090(161/3360)
09年 6-12-3 10.7-58.5-6.4 ¥251.690(723/1716)
08年 5-9-10 19.7-34.3-36.3 ¥896.050(1031/1320)
07年 2-1-3 2.9-2.4-6.8 ¥2.800(2/3360)
06年 3-5-6 5.0-9.4-17.5 ¥44.090(137/2730)
05年 1-6-3 2.1-12.0-6.1 ¥11.160(45/1320)
04年 1-3-2 1.6-11.2-4.9
03年 7-4-5 11.4-8.4-9.0
10年間で1番人気は2-2-0-6、信用出来ない数字と成っています。
昨年は1番人気「ダローネガ」は飛びましたが、2・3番人気が来て堅く収まりました。
赤字の単勝オッズ30倍台が近年に集中している事からも、荒れるレースも想定しなければならないようです。
敗れた1番人気馬のオッズを見ておきましょう。12年3.7倍、11年2.3倍、09年3.0倍、08年1.7倍、06年2.5倍、となっていますから連勝圏内に着た馬と遜色ないオッズとなっていました。
◎<脚質>
逃げ 4-1-1
先行 4-5-6
差し 1-4-1
追込 1-0-2
逃げ・先行馬が大活躍しています。昨年こそ追込み馬が1着と成りましたが、基本は前から考えるレースと見て良さそうです。
◎<前走人気>
3-0-1 1番人気
3-4-2 2番人気
3-2-1 3番人気
1-4-6 4番人気以下
10年で9勝は前走3番人気以内、クラスに関係なく前走でも人気していた馬が有力です。
ただし3着馬は4番人気以下から選ぶのが面白そうです。
◎<前走距離>
1200M 0-1-0
1400M 8-2-0
1600M 1-7-6
1800M 1-0-2
2000M 0-0-2
前走1400Mからの転戦馬が大活躍です。3歳戦や2歳戦の1600M以上のレースはだいたいスローペースからの上がり勝負、1400M戦は1200M等の距離を走ってきた馬が参戦しますので速いペースのレースが多く、このレース向きな流れに合っているようです。
また特筆ものはその1400Mの内ダート戦のものが4頭含まれている事ですね。ダートの短距離を走って来た馬が先行して粘り切る・・・のパターンです。
今年は未勝利を勝ち上がって来た馬と地方のダート1400Mを走って来た馬の2頭が該当しますが、残念にも過去の出走馬はOP戦・500万ダート勝ち上がりでしたので、該当馬はいない事になります。
前走G1朝日杯FSは0-2-1-8、複勝圏内に着た馬は9・5・5着(朝日杯FS成績)
G3シンザン記念は0-3-2-6、複勝圏内に着た馬は7・9・4・3・3(シンザン記念成績)
どちらも未勝利です。また朝日杯FSやシンザン記念での二桁着順馬は来ていません。
「テイエムイナズマ」には辛いデータと成っています。
登録馬で有力馬とになされそうな処では
「カオスモス」前走シンザン記念2番人気4着 先行 2走前阪神500万千両賞1600M1着
「レッドアリオン」前走シンザン記念4番人気5着 差し、2走前阪神未勝利1600M逃げ1着
「ラブリーデイ」前走朝日杯FS4番人気7着 2走前G2京王杯7番人気2着
「コパノリチャード」前走京都白梅賞500万1600M逃げ1番人気1着
この辺りが人気に成りそうですが、前走人気からは「カオスモス」、「コパノリチャード」辺りが優勝候補、4番人気だった他の2頭が2・3着候補に面白そうです。
ただしこの4頭で決まれば低配当、穴馬探しに精を出す事になりそうです。
有力馬・穴馬は金曜日に掲載予定しています。
3歳馬ですので大荒れになる事も十分あり得る事は過去の成績が物語っています。
今年はどうなるのでしょう。
いつものように過去の成績を振り返っておきましょう。
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
12年 2-3-6 4.1-6.0-11.6 ¥19.020(49/1716)
11年 4-11-5 8.0-169.0-8.1 ¥574.500(683/1716)
10年 5-1-8 17.6-1.7-36.5 ¥63.090(161/3360)
09年 6-12-3 10.7-58.5-6.4 ¥251.690(723/1716)
08年 5-9-10 19.7-34.3-36.3 ¥896.050(1031/1320)
07年 2-1-3 2.9-2.4-6.8 ¥2.800(2/3360)
06年 3-5-6 5.0-9.4-17.5 ¥44.090(137/2730)
05年 1-6-3 2.1-12.0-6.1 ¥11.160(45/1320)
04年 1-3-2 1.6-11.2-4.9
03年 7-4-5 11.4-8.4-9.0
10年間で1番人気は2-2-0-6、信用出来ない数字と成っています。
昨年は1番人気「ダローネガ」は飛びましたが、2・3番人気が来て堅く収まりました。
赤字の単勝オッズ30倍台が近年に集中している事からも、荒れるレースも想定しなければならないようです。
敗れた1番人気馬のオッズを見ておきましょう。12年3.7倍、11年2.3倍、09年3.0倍、08年1.7倍、06年2.5倍、となっていますから連勝圏内に着た馬と遜色ないオッズとなっていました。
◎<脚質>
逃げ 4-1-1
先行 4-5-6
差し 1-4-1
追込 1-0-2
逃げ・先行馬が大活躍しています。昨年こそ追込み馬が1着と成りましたが、基本は前から考えるレースと見て良さそうです。
◎<前走人気>
3-0-1 1番人気
3-4-2 2番人気
3-2-1 3番人気
1-4-6 4番人気以下
10年で9勝は前走3番人気以内、クラスに関係なく前走でも人気していた馬が有力です。
ただし3着馬は4番人気以下から選ぶのが面白そうです。
◎<前走距離>
1200M 0-1-0
1400M 8-2-0
1600M 1-7-6
1800M 1-0-2
2000M 0-0-2
前走1400Mからの転戦馬が大活躍です。3歳戦や2歳戦の1600M以上のレースはだいたいスローペースからの上がり勝負、1400M戦は1200M等の距離を走ってきた馬が参戦しますので速いペースのレースが多く、このレース向きな流れに合っているようです。
また特筆ものはその1400Mの内ダート戦のものが4頭含まれている事ですね。ダートの短距離を走って来た馬が先行して粘り切る・・・のパターンです。
今年は未勝利を勝ち上がって来た馬と地方のダート1400Mを走って来た馬の2頭が該当しますが、残念にも過去の出走馬はOP戦・500万ダート勝ち上がりでしたので、該当馬はいない事になります。
前走G1朝日杯FSは0-2-1-8、複勝圏内に着た馬は9・5・5着(朝日杯FS成績)
G3シンザン記念は0-3-2-6、複勝圏内に着た馬は7・9・4・3・3(シンザン記念成績)
どちらも未勝利です。また朝日杯FSやシンザン記念での二桁着順馬は来ていません。
「テイエムイナズマ」には辛いデータと成っています。
登録馬で有力馬とになされそうな処では
「カオスモス」前走シンザン記念2番人気4着 先行 2走前阪神500万千両賞1600M1着
「レッドアリオン」前走シンザン記念4番人気5着 差し、2走前阪神未勝利1600M逃げ1着
「ラブリーデイ」前走朝日杯FS4番人気7着 2走前G2京王杯7番人気2着
「コパノリチャード」前走京都白梅賞500万1600M逃げ1番人気1着
この辺りが人気に成りそうですが、前走人気からは「カオスモス」、「コパノリチャード」辺りが優勝候補、4番人気だった他の2頭が2・3着候補に面白そうです。
ただしこの4頭で決まれば低配当、穴馬探しに精を出す事になりそうです。
有力馬・穴馬は金曜日に掲載予定しています。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト