3月9日(土)10日(日)競馬 後記
土曜日開幕中京メインレース「中日新聞杯」から
前年のタイムが2.02.2、今年が1.59.6(R) かなり芝を刈り込んだ軽い状態で行なわれたようです。
金曜日3月8日ブログで推薦致しました<有力馬>が2・3着、一発が有るかもと書いた「サトノアポロ」が優勝しました。
「サトノアポロ」は前走G2「AJCC」で0.6差4着、1600万勝ち上がり直後での成績でしたから立派と言うより無かった成績です。今回はそのレースから1K減量、かなり有利に働いたようです。関西圏では走っていませんが、関東圏での競馬では安定して力を発揮してきました。
これで中京芝にも実績が出来ましたので、未勝利東京コースでも十分活躍出来る下地が出来たように思います。全体に層が薄くなっているオープン馬ですから今後も活躍出来そうです。
2着「アドマイヤタイシ」は本当に勝みに遅く又しても2着、安定していると言えば聞こえは良さそうですが、勝ち切る力強さには何か少し足りないような気がします。
この後タイムが速くなる京都芝や新潟芝では苦戦しそうなタイプ。人気を落とした辺りで北海道に行けば大活躍しそうなので記憶しておく必要が有りそうです。
3着「トウカイパラダイス」はやはりコース適性だったのでしょう。中京では最も怖い馬になりそうですから今後も要注意ですね。他の競馬場では1枚割り引いて考えて良いと思います。
人気しました「ジョワドヴィーヴル」0.4差6着でしたが、上がり3Fは2番時計34.9で上がっています。4コーナー13番手から追い込んでいますので、かなり復調してきたと思います。
この後「福島牝馬S」にでも矛先を向けるようなら大変面白い存在になると思います。
京都記念2200M、中日新聞杯2000Mと長い距離から使いだしていますので、本来一番向いているマイルまでに1800M辺りを挟んでくれば、陣営の作戦が当りそうな気がします。
馬券は5-1-2番人気の決着で堅く収まりました。1番人気4.0倍だった事を考えればもっと荒れる予感は有ったのですが・・・・・・。
日曜日阪神3歳桜花賞トライアル「フィリーズレビュー」から
3.3倍1番人気「サンブルエミューズ」が11着
4.1倍2番人気「サウンドリアーナ」が7着
いよいよ3歳路線は牡馬・牝馬とも戦国ムードと成って来ました。
優勝しました「メイショウマンボ」は3番人気、上り34.8の脚で良く追い込んできました。
データでは前走500万特別組は2着まで、でしたのでデータが破られる事になりました。
「メイショウマンボ」自身は前走でも素晴らしい伸び脚を披露していましたので驚きは無かったのですが、驚いたのは2・3着馬、420Kで1枠に入った「ナンシーシャイン」、500万をダートで勝ち上がった「ティズトレメンダス」の方でしょう。
3着馬の単勝オッズが11番人気38.4倍、12番人気が81.9倍でしたので、ここがオッズの崖と成っていました。
このレースも皆様が如何に難解なレースと見られていたかが解るようなオッズ、上位馬が信頼しきれない難しいレースでしたし、結果もその通りと成りました。
「桜花賞」についてはこれからゆっくりトライアルレースを分析し、もう一度始めから考え直す必要に迫られることになりました。
日曜日中山メイン「中山牝馬S」から
牝馬のハンデ戦でしたのでこちらも難しいレースでした。
1番人気「オールザットジャズ」の単勝オッズが最終的に4.9倍、発売時には6倍台と成っていましたので本命馬不在と見えるレース。
走って見れば「府中牝馬S」馬の1・2、5歳56K馬の1・3着、私は牝馬の56K以上は酷量と思っていますので、ここも56K馬は少し割り引く必要が有りそうに思っていましたがご覧の結果と成りました。
休み明け56Kと条件は悪いと思われていた「マイネイサベル」が優勝、それもかなり強い勝ち方だったと思います。これで牝馬G2・G3と連勝、福島牝馬を挟むかどうかは解らないですが、Vマイルではかなり注意が必要な馬と成りました。
2着した2番人気「スマートシルエット」は6歳馬、マイル「東京新聞杯」を使われていますので、今後の上がり目は少し心配です。ここが目標のレースだったのではないかと思っていますので今後は少し割り引いて考える必要が有りそうです。
3着「オールザットジャズ」5歳馬ですが、昨年10月の休み明けからここが5走目、間隔を開けながらのレースですが、そろそろ一杯かと思われます。今後人気が被るようなら注意しましょう。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」では「中日新聞杯」全会員様的中、「フィリーズレビュー」は残念ながらGOLD会員様のみ的中、「中山牝馬S」は全会員様的中致しました。
確実に上げ潮ムードと成って来ましたよ。
さて次回は土曜日中山G3「フラワーカップ」、中京G3「ファルコンS」、日曜日中山G2「スプリングS」、阪神「阪神大賞典」こちらは10頭と少頭数ですが「ゴールドシップ」の登場。
3歳戦2レースはまたまた難しい選択を迫られるのでしょうか?
面白そうなレースが目白押しですから期待しましょう。
前年のタイムが2.02.2、今年が1.59.6(R) かなり芝を刈り込んだ軽い状態で行なわれたようです。
金曜日3月8日ブログで推薦致しました<有力馬>が2・3着、一発が有るかもと書いた「サトノアポロ」が優勝しました。
「サトノアポロ」は前走G2「AJCC」で0.6差4着、1600万勝ち上がり直後での成績でしたから立派と言うより無かった成績です。今回はそのレースから1K減量、かなり有利に働いたようです。関西圏では走っていませんが、関東圏での競馬では安定して力を発揮してきました。
これで中京芝にも実績が出来ましたので、未勝利東京コースでも十分活躍出来る下地が出来たように思います。全体に層が薄くなっているオープン馬ですから今後も活躍出来そうです。
2着「アドマイヤタイシ」は本当に勝みに遅く又しても2着、安定していると言えば聞こえは良さそうですが、勝ち切る力強さには何か少し足りないような気がします。
この後タイムが速くなる京都芝や新潟芝では苦戦しそうなタイプ。人気を落とした辺りで北海道に行けば大活躍しそうなので記憶しておく必要が有りそうです。
3着「トウカイパラダイス」はやはりコース適性だったのでしょう。中京では最も怖い馬になりそうですから今後も要注意ですね。他の競馬場では1枚割り引いて考えて良いと思います。
人気しました「ジョワドヴィーヴル」0.4差6着でしたが、上がり3Fは2番時計34.9で上がっています。4コーナー13番手から追い込んでいますので、かなり復調してきたと思います。
この後「福島牝馬S」にでも矛先を向けるようなら大変面白い存在になると思います。
京都記念2200M、中日新聞杯2000Mと長い距離から使いだしていますので、本来一番向いているマイルまでに1800M辺りを挟んでくれば、陣営の作戦が当りそうな気がします。
馬券は5-1-2番人気の決着で堅く収まりました。1番人気4.0倍だった事を考えればもっと荒れる予感は有ったのですが・・・・・・。
日曜日阪神3歳桜花賞トライアル「フィリーズレビュー」から
3.3倍1番人気「サンブルエミューズ」が11着
4.1倍2番人気「サウンドリアーナ」が7着
いよいよ3歳路線は牡馬・牝馬とも戦国ムードと成って来ました。
優勝しました「メイショウマンボ」は3番人気、上り34.8の脚で良く追い込んできました。
データでは前走500万特別組は2着まで、でしたのでデータが破られる事になりました。
「メイショウマンボ」自身は前走でも素晴らしい伸び脚を披露していましたので驚きは無かったのですが、驚いたのは2・3着馬、420Kで1枠に入った「ナンシーシャイン」、500万をダートで勝ち上がった「ティズトレメンダス」の方でしょう。
3着馬の単勝オッズが11番人気38.4倍、12番人気が81.9倍でしたので、ここがオッズの崖と成っていました。
このレースも皆様が如何に難解なレースと見られていたかが解るようなオッズ、上位馬が信頼しきれない難しいレースでしたし、結果もその通りと成りました。
「桜花賞」についてはこれからゆっくりトライアルレースを分析し、もう一度始めから考え直す必要に迫られることになりました。
日曜日中山メイン「中山牝馬S」から
牝馬のハンデ戦でしたのでこちらも難しいレースでした。
1番人気「オールザットジャズ」の単勝オッズが最終的に4.9倍、発売時には6倍台と成っていましたので本命馬不在と見えるレース。
走って見れば「府中牝馬S」馬の1・2、5歳56K馬の1・3着、私は牝馬の56K以上は酷量と思っていますので、ここも56K馬は少し割り引く必要が有りそうに思っていましたがご覧の結果と成りました。
休み明け56Kと条件は悪いと思われていた「マイネイサベル」が優勝、それもかなり強い勝ち方だったと思います。これで牝馬G2・G3と連勝、福島牝馬を挟むかどうかは解らないですが、Vマイルではかなり注意が必要な馬と成りました。
2着した2番人気「スマートシルエット」は6歳馬、マイル「東京新聞杯」を使われていますので、今後の上がり目は少し心配です。ここが目標のレースだったのではないかと思っていますので今後は少し割り引いて考える必要が有りそうです。
3着「オールザットジャズ」5歳馬ですが、昨年10月の休み明けからここが5走目、間隔を開けながらのレースですが、そろそろ一杯かと思われます。今後人気が被るようなら注意しましょう。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」では「中日新聞杯」全会員様的中、「フィリーズレビュー」は残念ながらGOLD会員様のみ的中、「中山牝馬S」は全会員様的中致しました。
確実に上げ潮ムードと成って来ましたよ。
さて次回は土曜日中山G3「フラワーカップ」、中京G3「ファルコンS」、日曜日中山G2「スプリングS」、阪神「阪神大賞典」こちらは10頭と少頭数ですが「ゴールドシップ」の登場。
3歳戦2レースはまたまた難しい選択を迫られるのでしょうか?
面白そうなレースが目白押しですから期待しましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト