2013年04月03日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

桜花賞 2013 考察(2)

昨日に引き続き今年の「桜花賞」を見て行きましょう。

牝馬の重賞をタイムテーブルに乗せて見て行きます。
「阪神JF」2012/12/09 阪神芝1600M
1)ローブティサージュ 1.34.2 ⇒「チューリップ賞」1.36.0 1.1差 9着
2)クロフネサプライズ 0.0差 ⇒「チューリップ賞」1.34.9 1着
3)レッドセシリア    0.1差

「フェアリーS」2013/01/12 中山芝1600M
1)クラウンロゼ 1.34.7 ⇒「アネモネS」1.34.7 1着
2)ウキヨノカゼ 0.0差
3)サンブルエミューズ 0.0差 ⇒「フィリーズレビュー」1.22.9 0.8差 11着

「紅梅S」2013/01/14 京都芝1400M(重)
1)レッドオーヴァル 1.23.5 ⇒「チューリップ賞」1.35.7 0.8差 7着
2)メイショウマンボ 0.5差 ⇒「フィリーズレビュー」1.22.1 1着
3)オツウ 0.6差

「エルフィンS」2013/02/02 京都芝1600M
1)トウセンソレイユ 1.35.4
2)ウインプリメーラ 0.1差 ⇒「チューリップ賞」1.35.5 0.6差 2着
3)グッドレインボー 0.1差

「チューリップ賞」2013/03/02 阪神芝1600M (良発表ですが午前中はやや重馬場)
1)クロフネサプライズ 1.34.9
2)ウインプリメーラ 0.6差
3)アユサン 0.7差

「アネモネS」2013/03/09 中山芝1600M 
1)クラウンロゼ 1.34.7
2)ジーニマジック 0.1差
3)サクラディソール 0.3差

「フィリーズレビュー」2013/03/10 阪神芝1400M
1)メイショウマンボ 1.22.1
2)ナンシーシャイン 0.2差
3)ティズトレメンダス 0.3差

「フラワーC」2013/03/16 中山芝1800M
1)サクラプレジール 1.50.0
2)エバーブロッサム 0.0差
3)リラコサージュ 0.0差

タイムテーブルに乗せて見ると「色付き馬」が安定して走っている事が解ります。
◎赤文字馬
クロフネサプライズ 1600M 1.34.2(阪神)⇒1.34.9(阪神)
クラウンロゼ 1600M 1.34.7(中山)⇒1.34.7(中山)
メイショウマンボ 1400M 1.24.0(京都)⇒1.22.1(阪神)
◎緑文字馬
ウインプリメーラ 1600M 1.35.5(京都)⇒1.35.5(阪神)

これらの色付き馬は実力を測る「物差し」として利用できます。
クロフネサプライズからは「阪神JF」で優勝したローブティサージュを測る事が出来ますが、ローブティサージュは次走もクロフネサプライズと同じ「チューリップ賞」、1.1差は過去のデータから02年優勝馬アローキャリーが前走アネモネSで1.1差していたのみですから、絶対無いとは言えませんが普通に考えるなら「無理」と見た方が良さそうです。

メイショウマンボからは「レッドオーヴァル」、こちらも「チューリップ賞」0.8差では有っても2・3着止まりでしょう。

ウインプリメーラからは「トーセンソレイユ」、人気しそうな気がしますが、タイムを比較すればウインプリメーラは2走とも同じタイムで走っていますので、0.1差だった「トーセンソレイユ」はやはり苦しそうな気がしています。

本日の優勝候補としては
「クロフネサプライズ」が一歩抜け出ている気がします。
同じく連勝中の「クラウンロゼ」ですが、輸送と初コースに心配が残ります。坂の克服や前走の脚質転換には大いに期待出来ると思いますが・・・・。

この両馬が「戴冠」に一番近いと思いますので詳しく見ておきましょう。
「クロフネサプライズ」ND系クロフネ×トニービン(ナスルーラ系)ND6.25%
クロフネ産駒は11年2着「ホエールキャプチャ」、またクロフネの父フレンチデピュティ産駒では08年12番人気で大穴を提供した「レジネッタ」が桜花賞を勝っています。

阪神芝1600M 1-1-0-0 G1 2着 G3 1着、文句のつけようが有りませんが、同じ芦毛の「ホエールキャプチャ」とイメージが被りますので「優勝」の文字には何か足りないような気もします。連軸としては安心して据える事が可能でしょう。

「クラウンロゼ」SS系ロサード×ミスプロ系ヒシアケボノ ND第2世代Lyphard15.63%
父ロサードはG2までしか勝っていませんが、母父ヒシアケボノはG1勝ち馬、血統を見ると時の流れを感じさせてくれます。
ND第2世代Lyphard15.63% この血を持っている事が坂の克服、直線のネバリに繋がっている気がします。 芝1600M 3-0-0-0 無敗でここにチャレンジしますので、勝ち切る事が出来れば後日「名馬」と言われる可能性のある馬でしょう。

本日は牝馬重賞をタイムテーブルに乗せて、そこから各馬の「実力」を測って見ました。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

☆高額月収可能☆ 代理店も同時募集しています。

上記メールアドレスまでお問い合わせください。

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ