日本ダービー 2013 考察(1)
メールを戴きました。ありがとうございます。
その内容は書きませんが、お答えに近い物をこの場で書かせて頂きます。
私は血統について詳しい訳では有りません。
また競馬にロマンを感じるようなタイプでも有りません。
血統はそのレースで過去に好成績を挙げた馬を見ているだけで、決してそこから勝馬が見つかるとも思っていません。
ただし、競馬を長くやっているだけに、時々の血統の流れのようなものは感じていますし、またそのような馬を積極的に狙っている事も確かです。
全ては「馬券」を的中させる為の「ツール」として捉えています。
未勝利戦を勝ち上がれなかった馬、また少し時間がたってから名前を覚えていた馬を検索して見て下さい。地方競馬で走っている馬は「幸せ」です。乗馬用になった馬も「幸せ」です。
ほとんどの馬はどこへ消えて行ったのでしょう?そこにはロマンと呼べるような環境は決して有りません。競馬も立派な産業です。
「馬券」にロマンを感じているような暇は有りません。
「ギャンブラー」「勝負師」「予想屋」と呼ばれるのが私「銀龍」の望みですね。
始めから脱線してしまいました。お許しください。
今週も「ディープインパクト」産駒の取捨から考えなければいけないようです。
第80回「日本ダービー」について考察して行きましょう。
まずは過去の成績から
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
12年 3-5-7 8.5-14.6-15.0 ¥87.380(236/4896)
11年 1-10-8 3.0-24.4-18.5 ¥100.300(293/4896)
10年 7-5-1 31.9-19.5-2.1 ¥152.910(316/4080)
09年 2-5-8 7.7-9.9-23.3 ¥201.960(556/4896)
08年 1-12-6 3.6-49.2-12.0 ¥201.300(611/4896)
07年 3-14-4 10.5-84.5-12.7 ¥2.155.760(2039/4896)
06年 1-4-7 3.8-6.4-13.0 ¥12.650(18/4896)
05年 1-2-7 1.1-19.5-43.6 ¥4.250(6/4896)
04年 1-5-3 2.6-17.1-6.4
03年 1-3-7 2.6-6.4-25.4
10年間で1番人気は6-0-1-3、複勝率70%は優秀な成績ですが、直近6年間では2勝のみ、牝馬「ウオッカ」の勝利以降少し傾向に変化が見られます。
3連単馬券人気も08年以降611---556---316---293---236番人気と100番人気以下が有りません。確かに大荒れとなった07年は別ですが、中波乱の連続と成っているだけに今年がどうなのか?興味が湧いてきます。
昨年が
1)ディープインパクト
2)ステイゴールド
3)ディープインパクト
4)ディープインパクト
5)ステイゴールド
産駒での決着、上記しましたように今年もディープインパクト産駒が人気して当り前のような雰囲気になっています。
登録時点でディープインパクト産駒はG2京都新聞杯優勝「キズナ」、トライアルG2青葉賞優勝「ヒラボクディープ」の2頭、ステイゴールド産駒は500万勝ち「ケイアイチョウサン」1頭が登録してきています。
当然前者ディープインパクト産駒2頭は人気になりそうで、皐月賞入賞馬との比較がこのダービーの課題でしょう。
しかしこのような場合は過去の経験から別路線組も絡んで来るパターンが多い事も気にかけておきましょう。
例えばNHKマイルの「マイネルホウオウ」や「フラムドグロワール」のようなタイプにも注意が必要です。
オークスを考える時「終わって見れば桜花賞組」と始めに書きました。
ダービーも「終わって見れば皐月賞組」もよくある話です。
昨年は「2強対決」と話題になりましたが、終わって見れば揃って馬券対象外でした。
出走全馬が生まれおちた時からの「夢」、どの馬に「栄光」が輝くのか?
今週はダービーのみに絞って考えて行きましょう。
本日のまとめ
◎07年以降傾向に変化あり・・・・・ですね。
その内容は書きませんが、お答えに近い物をこの場で書かせて頂きます。
私は血統について詳しい訳では有りません。
また競馬にロマンを感じるようなタイプでも有りません。
血統はそのレースで過去に好成績を挙げた馬を見ているだけで、決してそこから勝馬が見つかるとも思っていません。
ただし、競馬を長くやっているだけに、時々の血統の流れのようなものは感じていますし、またそのような馬を積極的に狙っている事も確かです。
全ては「馬券」を的中させる為の「ツール」として捉えています。
未勝利戦を勝ち上がれなかった馬、また少し時間がたってから名前を覚えていた馬を検索して見て下さい。地方競馬で走っている馬は「幸せ」です。乗馬用になった馬も「幸せ」です。
ほとんどの馬はどこへ消えて行ったのでしょう?そこにはロマンと呼べるような環境は決して有りません。競馬も立派な産業です。
「馬券」にロマンを感じているような暇は有りません。
「ギャンブラー」「勝負師」「予想屋」と呼ばれるのが私「銀龍」の望みですね。
始めから脱線してしまいました。お許しください。
今週も「ディープインパクト」産駒の取捨から考えなければいけないようです。
第80回「日本ダービー」について考察して行きましょう。
まずは過去の成績から
単勝人気順・単勝オッズ・3連単配当・3連単人気順
12年 3-5-7 8.5-14.6-15.0 ¥87.380(236/4896)
11年 1-10-8 3.0-24.4-18.5 ¥100.300(293/4896)
10年 7-5-1 31.9-19.5-2.1 ¥152.910(316/4080)
09年 2-5-8 7.7-9.9-23.3 ¥201.960(556/4896)
08年 1-12-6 3.6-49.2-12.0 ¥201.300(611/4896)
07年 3-14-4 10.5-84.5-12.7 ¥2.155.760(2039/4896)
06年 1-4-7 3.8-6.4-13.0 ¥12.650(18/4896)
05年 1-2-7 1.1-19.5-43.6 ¥4.250(6/4896)
04年 1-5-3 2.6-17.1-6.4
03年 1-3-7 2.6-6.4-25.4
10年間で1番人気は6-0-1-3、複勝率70%は優秀な成績ですが、直近6年間では2勝のみ、牝馬「ウオッカ」の勝利以降少し傾向に変化が見られます。
3連単馬券人気も08年以降611---556---316---293---236番人気と100番人気以下が有りません。確かに大荒れとなった07年は別ですが、中波乱の連続と成っているだけに今年がどうなのか?興味が湧いてきます。
昨年が
1)ディープインパクト
2)ステイゴールド
3)ディープインパクト
4)ディープインパクト
5)ステイゴールド
産駒での決着、上記しましたように今年もディープインパクト産駒が人気して当り前のような雰囲気になっています。
登録時点でディープインパクト産駒はG2京都新聞杯優勝「キズナ」、トライアルG2青葉賞優勝「ヒラボクディープ」の2頭、ステイゴールド産駒は500万勝ち「ケイアイチョウサン」1頭が登録してきています。
当然前者ディープインパクト産駒2頭は人気になりそうで、皐月賞入賞馬との比較がこのダービーの課題でしょう。
しかしこのような場合は過去の経験から別路線組も絡んで来るパターンが多い事も気にかけておきましょう。
例えばNHKマイルの「マイネルホウオウ」や「フラムドグロワール」のようなタイプにも注意が必要です。
オークスを考える時「終わって見れば桜花賞組」と始めに書きました。
ダービーも「終わって見れば皐月賞組」もよくある話です。
昨年は「2強対決」と話題になりましたが、終わって見れば揃って馬券対象外でした。
出走全馬が生まれおちた時からの「夢」、どの馬に「栄光」が輝くのか?
今週はダービーのみに絞って考えて行きましょう。
本日のまとめ
◎07年以降傾向に変化あり・・・・・ですね。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト