日本ダービー 2013 有力馬・穴馬
パンパンの良馬場が見込まれます。
出走メンバーは皐月賞をレコードで駆けた馬達、スピード勝負になりそうな今年のダービーを展開から見て行きましょう。
04年キングカメハメハ優勝時が2.23.3(R)
05年ディープインパクト優勝時が2.23.3(R)
12年ディープブリランテ優勝時が2.23.8
近年優秀な時計で走ったダービーを脚質・展開から見直して見ると、
着順・タイム・コーナー位置取り・上がり3Fタイム・馬名
04年
1)2.23.3 06-08-07-03 35.4 キングカメハメハ
2)2.23.5 17-17-17-17 34.3 ハーツクライ
3)2.23.8 09-10-10-03 35.9 ハイアーゲーム
05年
1)2.23.3 15-13-12-10 33.4 ディープインパクト
2)2.24.1 06-03-03-02 35.1 インティライミ
3)2.24.5 17-15-14-10 34.5 シックスセンス
12年
1)2.23.8 03-04-04-03 34.5 ディープブリランテ
2)2.23.8 07-07-06-07 33.9 フェノーメノ
3)2.23.9 02-02-02-02 36.1 トーセンホマレボシ
4)2.24.0 11-11-10-10 33.8 ワールドエース
5)2.24.0 13-13-11-10 33.8 ゴールドシップ
走破タイムの速い年は、およそこの辺りの位置から上がりタイムこれぐらいで走れば優勝できるのか?上位入線する事が出来るのか?が見えてきます。
5月22日(水)考察(2)で見たように1「キズナ」の直近2レースの上り3Fは34.5、34.3でした。04年「ハーツクライ」が34.3の時計で17番手から追い込んで2着しています。
しかしもう少し時計が掛った昨年は人気馬2頭が33.8の時計で上がっていても4・5着が一杯でした。
今年のメンバーを見た時、皐月賞をレコードで勝ち上がった面々は先行馬・差し馬、皐月賞自体の上りは遅いですが、前に行けて十分なスピードを維持できるメンバーなら、やはり皐月賞組を優位に取り上げるのが順当なような気がします。
逃げ馬3「アポロソニック」、12「サムソンズプライド」のどちらが逃げるにしても時計はあと二つ三つ詰めなければなりません。ダービー出走馬は過去の持ちタイムから2秒くらいは平気で詰めて来ていますから3「アポロソニック」も青葉賞2.26.2マイナス2秒=2.24.2辺りでは走ると想像出来ます。
この逃げなら優勝予想タイムは2.23.6±0.3=2.23.3~2.23.9辺りになりそうで、速くなれば差し・追込み、遅くなれば前有利になりそうです。
◎<有力馬>
8「ロゴタイプ」 ここまで世代ナンバーワンは誰もが認める処です。距離の心配が有りそうですが、皐月賞から単純にプラス24秒しても2.22.0の素晴らしい時計が考えられる処ですからここはスピード優先と考えるならやはり本命が妥当でしょう。
9「エピファネイヤ」上記「8」と皐月賞は0.1差、皐月賞から距離が延びて昨日書きましたように適性が優位になれば逆転も十分あり得る処です。先行出来る脚質もここでは有利に働きそうです。
◎<有力次位馬>
1「キズナ」タイムが速くなり追込みが効くようなら「頭」も有りそうです。しかしここまでの考察では「届かない」と思っていますので、<次位>としました。
7「ヒラボクディープ」ディープインパクト産駒は人気薄が走る傾向です。「1」より前に位置するこちらも怖い存在ですね。血統は「1」と母父も全く同じ、大きく変わって来ても驚けませんね。
13「マイネルホウオウ」SS系×ND系、NHKマイル優勝馬と条件は揃っていますが人気は有りません。距離が保てば走っても可笑しくない筈ですが・・・・。スピードの裏付けは有ります。
◎<連複候補>
2「コディーノ」ウイリアムズJが先行策をとればやはり脅威です。持たせてしまう事が多いだけに注意が要りそうです。またどのレースでも崩れない安定感も魅力です。
10「タマモベストプレイ」こちらもSS系×ND系、皐月賞は0.5差5着と崩れましたが、距離の心配で人気薄なら狙って見たい馬ですね。
◎<穴馬>
16「ペプチドアマゾン」SS系アグネスタキオン×ナスルーラ系トニービン、距離を延ばして良さが出始めました。距離経験が有るのも有利ですし1「キズナ」と0.2差2着も魅力たっぷりです。
以上
ダービーは世相を反映すると昔から言われています。
今年は国民栄誉賞に輝いた3「長島」、55「松井」辺りが気になっています。
枠連3-5、5-5、や馬番3「アポロソニック」、少しひねって皐月賞3着「コディーノ」、5着「タマモベストプレイ」等が絡んでくれば・・・・・、などなどですね。
是非とも獲りたい・獲らねばならないレースです。がんばりましょう。
馬体重やパドック気配には特に注意して下さい。
明日は時間が許すようなら荒れるハンデ重賞「目黒記念」の<有力馬・穴馬>を掲載予定ですが、ここは少し不透明です。お許しください。
出走メンバーは皐月賞をレコードで駆けた馬達、スピード勝負になりそうな今年のダービーを展開から見て行きましょう。
04年キングカメハメハ優勝時が2.23.3(R)
05年ディープインパクト優勝時が2.23.3(R)
12年ディープブリランテ優勝時が2.23.8
近年優秀な時計で走ったダービーを脚質・展開から見直して見ると、
着順・タイム・コーナー位置取り・上がり3Fタイム・馬名
04年
1)2.23.3 06-08-07-03 35.4 キングカメハメハ
2)2.23.5 17-17-17-17 34.3 ハーツクライ
3)2.23.8 09-10-10-03 35.9 ハイアーゲーム
05年
1)2.23.3 15-13-12-10 33.4 ディープインパクト
2)2.24.1 06-03-03-02 35.1 インティライミ
3)2.24.5 17-15-14-10 34.5 シックスセンス
12年
1)2.23.8 03-04-04-03 34.5 ディープブリランテ
2)2.23.8 07-07-06-07 33.9 フェノーメノ
3)2.23.9 02-02-02-02 36.1 トーセンホマレボシ
4)2.24.0 11-11-10-10 33.8 ワールドエース
5)2.24.0 13-13-11-10 33.8 ゴールドシップ
走破タイムの速い年は、およそこの辺りの位置から上がりタイムこれぐらいで走れば優勝できるのか?上位入線する事が出来るのか?が見えてきます。
5月22日(水)考察(2)で見たように1「キズナ」の直近2レースの上り3Fは34.5、34.3でした。04年「ハーツクライ」が34.3の時計で17番手から追い込んで2着しています。
しかしもう少し時計が掛った昨年は人気馬2頭が33.8の時計で上がっていても4・5着が一杯でした。
今年のメンバーを見た時、皐月賞をレコードで勝ち上がった面々は先行馬・差し馬、皐月賞自体の上りは遅いですが、前に行けて十分なスピードを維持できるメンバーなら、やはり皐月賞組を優位に取り上げるのが順当なような気がします。
逃げ馬3「アポロソニック」、12「サムソンズプライド」のどちらが逃げるにしても時計はあと二つ三つ詰めなければなりません。ダービー出走馬は過去の持ちタイムから2秒くらいは平気で詰めて来ていますから3「アポロソニック」も青葉賞2.26.2マイナス2秒=2.24.2辺りでは走ると想像出来ます。
この逃げなら優勝予想タイムは2.23.6±0.3=2.23.3~2.23.9辺りになりそうで、速くなれば差し・追込み、遅くなれば前有利になりそうです。
◎<有力馬>
8「ロゴタイプ」 ここまで世代ナンバーワンは誰もが認める処です。距離の心配が有りそうですが、皐月賞から単純にプラス24秒しても2.22.0の素晴らしい時計が考えられる処ですからここはスピード優先と考えるならやはり本命が妥当でしょう。
9「エピファネイヤ」上記「8」と皐月賞は0.1差、皐月賞から距離が延びて昨日書きましたように適性が優位になれば逆転も十分あり得る処です。先行出来る脚質もここでは有利に働きそうです。
◎<有力次位馬>
1「キズナ」タイムが速くなり追込みが効くようなら「頭」も有りそうです。しかしここまでの考察では「届かない」と思っていますので、<次位>としました。
7「ヒラボクディープ」ディープインパクト産駒は人気薄が走る傾向です。「1」より前に位置するこちらも怖い存在ですね。血統は「1」と母父も全く同じ、大きく変わって来ても驚けませんね。
13「マイネルホウオウ」SS系×ND系、NHKマイル優勝馬と条件は揃っていますが人気は有りません。距離が保てば走っても可笑しくない筈ですが・・・・。スピードの裏付けは有ります。
◎<連複候補>
2「コディーノ」ウイリアムズJが先行策をとればやはり脅威です。持たせてしまう事が多いだけに注意が要りそうです。またどのレースでも崩れない安定感も魅力です。
10「タマモベストプレイ」こちらもSS系×ND系、皐月賞は0.5差5着と崩れましたが、距離の心配で人気薄なら狙って見たい馬ですね。
◎<穴馬>
16「ペプチドアマゾン」SS系アグネスタキオン×ナスルーラ系トニービン、距離を延ばして良さが出始めました。距離経験が有るのも有利ですし1「キズナ」と0.2差2着も魅力たっぷりです。
以上
ダービーは世相を反映すると昔から言われています。
今年は国民栄誉賞に輝いた3「長島」、55「松井」辺りが気になっています。
枠連3-5、5-5、や馬番3「アポロソニック」、少しひねって皐月賞3着「コディーノ」、5着「タマモベストプレイ」等が絡んでくれば・・・・・、などなどですね。
是非とも獲りたい・獲らねばならないレースです。がんばりましょう。
馬体重やパドック気配には特に注意して下さい。
明日は時間が許すようなら荒れるハンデ重賞「目黒記念」の<有力馬・穴馬>を掲載予定ですが、ここは少し不透明です。お許しください。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト