安田記念 考察(1)
昨日は過去の成績を見ておきました。
荒れるG1で有る事が解っているだけに、避けて通る事が出来ない外国馬を少し見ておきましょう。
今回も香港馬が2頭出走しますが、「グロリアスデイ」は昨年も来日し3番人気推され14着に敗れています。しかし香港帰国後も成績に衰えは無く順調に走っています。
◎「グロリアスデイ」6歳セン馬 Hussonet(ミスプロ系)×Centaine(トゥルビヨン系)
前走5月5日香港チャンピオンマイル 1番人気4着 1.33.7 57K
前年12月9日 香港マイル(国際G1) 2着 1.34.2
6着 サダムパテック 1.34.6
12着 グランプリボス 1.35.3
ホームに戻れば日本の有力馬相手に十分な成績を出しています。
香港シャティン競馬場は日本の馬場に比べ少し重いようで、その重たい芝で33秒台で走っていますから、馬場が重くなった時には「要注意」かもしれません。
◎「ヘレンスピリット」6歳セン馬 Footstepsinthesand(ND系)×Woodman(ミスプロ系)
Nijinsky15.63% ND9.38%
前走5月5日香港チャンピオンマイル 8番人気2着 1.33.4 57K
前走で上記「グロリアスデイ」に先着しています。
調子が良さそうなだけに「注意」は要りそうです。
ND×ミスプロ系と日本でも走りそうな血統背景、NDの第2世代Nijinsky15.63%も重い馬場になった時には脅威になりそうです。
こちらは多分人気薄、複勝圏内にでも顔を覗かせれば「大穴」になるだけに面白そうですね。
外国馬の次は「牝馬」を見ておきましょう。
Vマイルから1K斤量が増量されます。55K⇒56K
10年間で2-1-1-19/23 23頭が挑戦して複勝圏内に4回絡んでいます。
優勝したのは08・09年「ウオッカ」が連覇しています。
◎「ウオッカ」 タニノギムレット(ロベルト系)×ナスルーラ系
08年4歳 前走Vマイル1.33.8 55K 2着⇒安田記念 1.32.7 56K 1着 486K
09年5歳 前走Vマイル1.32.4 55K 1着⇒安田記念 1.33.5 56K 1着 492K
◎「スイープトウショウ」 4歳 エンドスウィープ(ミスプロ系)×ND系
05年 前走都大路SOP 1600M 1.34.6 1人気5着 56K⇒安田記念 1.32.3 56K 2着 454K
◎「ジョリーダンス」 6歳 ダンスインザダーク(SS系)×ND系
07年 前走Vマイル1.32.8 55K 5人気5着⇒安田記念 1.32.7 56K 3着 476K
上記3頭が10年間での複勝圏内馬です。
今年悲願のG1Vマイルを優勝した「ヴィルシーナ」ははたしてどうなのか?となりますね。
前走Vマイル1.32.4 55Kから56Kに増量されて前走450KではHWR=12.22、から12.44になるだけに危険度が増してくる可能性は高そうです。
(HWR:斤量/馬体重×100)12.5以上は危険ゾーンと思っています。
また脚質的にも「先行」タイプだけに心配は有りますね。
本日は外国馬と牝馬について考察して見ました。
どちらも5番人気以内にはならないでしょう。しかし「荒れる」事を前提にした場合は、これらの注目外の馬が絡んできた場合と成りますから必ずその取捨選択が必要です。
競馬はどうしてこんな馬が?と言う馬が絡んできて「高配当」となります。
本日は全く無視はできない馬達を見ておきました。
荒れるG1で有る事が解っているだけに、避けて通る事が出来ない外国馬を少し見ておきましょう。
今回も香港馬が2頭出走しますが、「グロリアスデイ」は昨年も来日し3番人気推され14着に敗れています。しかし香港帰国後も成績に衰えは無く順調に走っています。
◎「グロリアスデイ」6歳セン馬 Hussonet(ミスプロ系)×Centaine(トゥルビヨン系)
前走5月5日香港チャンピオンマイル 1番人気4着 1.33.7 57K
前年12月9日 香港マイル(国際G1) 2着 1.34.2
6着 サダムパテック 1.34.6
12着 グランプリボス 1.35.3
ホームに戻れば日本の有力馬相手に十分な成績を出しています。
香港シャティン競馬場は日本の馬場に比べ少し重いようで、その重たい芝で33秒台で走っていますから、馬場が重くなった時には「要注意」かもしれません。
◎「ヘレンスピリット」6歳セン馬 Footstepsinthesand(ND系)×Woodman(ミスプロ系)
Nijinsky15.63% ND9.38%
前走5月5日香港チャンピオンマイル 8番人気2着 1.33.4 57K
前走で上記「グロリアスデイ」に先着しています。
調子が良さそうなだけに「注意」は要りそうです。
ND×ミスプロ系と日本でも走りそうな血統背景、NDの第2世代Nijinsky15.63%も重い馬場になった時には脅威になりそうです。
こちらは多分人気薄、複勝圏内にでも顔を覗かせれば「大穴」になるだけに面白そうですね。
外国馬の次は「牝馬」を見ておきましょう。
Vマイルから1K斤量が増量されます。55K⇒56K
10年間で2-1-1-19/23 23頭が挑戦して複勝圏内に4回絡んでいます。
優勝したのは08・09年「ウオッカ」が連覇しています。
◎「ウオッカ」 タニノギムレット(ロベルト系)×ナスルーラ系
08年4歳 前走Vマイル1.33.8 55K 2着⇒安田記念 1.32.7 56K 1着 486K
09年5歳 前走Vマイル1.32.4 55K 1着⇒安田記念 1.33.5 56K 1着 492K
◎「スイープトウショウ」 4歳 エンドスウィープ(ミスプロ系)×ND系
05年 前走都大路SOP 1600M 1.34.6 1人気5着 56K⇒安田記念 1.32.3 56K 2着 454K
◎「ジョリーダンス」 6歳 ダンスインザダーク(SS系)×ND系
07年 前走Vマイル1.32.8 55K 5人気5着⇒安田記念 1.32.7 56K 3着 476K
上記3頭が10年間での複勝圏内馬です。
今年悲願のG1Vマイルを優勝した「ヴィルシーナ」ははたしてどうなのか?となりますね。
前走Vマイル1.32.4 55Kから56Kに増量されて前走450KではHWR=12.22、から12.44になるだけに危険度が増してくる可能性は高そうです。
(HWR:斤量/馬体重×100)12.5以上は危険ゾーンと思っています。
また脚質的にも「先行」タイプだけに心配は有りますね。
本日は外国馬と牝馬について考察して見ました。
どちらも5番人気以内にはならないでしょう。しかし「荒れる」事を前提にした場合は、これらの注目外の馬が絡んできた場合と成りますから必ずその取捨選択が必要です。
競馬はどうしてこんな馬が?と言う馬が絡んできて「高配当」となります。
本日は全く無視はできない馬達を見ておきました。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト