2013年07月04日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

G3ハンデ戦 考察

昨日は「七夕賞」過去の成績を見ておきました。
本日は昨年同時期に掲載しました「G3ハンデ戦考」を再掲載させていただきます。
昨年は好評頂きましたが、お役に立てれば幸いです。

本日は七夕賞をと言うよりG3ハンデ戦に出走する馬達について少し考えましょう。

1)まずはG1に挑戦しても勝ち目がない馬達であること。

2)それなりに名前も売れているが自身ピッタリの条件以外は「走らない」馬であること。

3)負ける事に慣れている馬であること。

4)コース・距離・騎手・等を選ばない馬であること。

5)2歳・3歳時はクラシックもと思われた馬もいる事。

上記したような馬達が集まって行なうレース、それがG3ハンデ戦のような気がします。
G3ハンデ戦を1度使ってしまうと、もう元へは戻れない・・・たまには「トーセンラー」のように戻って行く馬もいますが・・・ほとんどの馬達はG3ハンデ戦・オープン特別の常連として居座ってしまいます。

少しQ&Aで見て見ましょう。

Q:前走好走したから今回も好走するか(連続好走)?
A:余程調子の良い時以外はまずあり得ません。

Q:1Kg斤量が増えたぐらいでそう変わらないだろう?
A:その1Kgで大きく着順が変わります。

Q:前走G1・G2を走ってきた馬だからここでは実力が違うのでは?
A:前走のクラスは全くあてになりません。G3ハンデに出走した時点で他の馬と同じと考えるべきです。

Q:3歳時にクラシックトライアル戦などで好走してる?
A:結果を出した同じような馬達は現在G1やG2で活躍中です。

Q:1600万クラスで強い勝ち方をしてきてますし、斤量の恩恵も感じられるのですが?
A:よほど調子が上向きの時以外は苦しいと思います、G3ハンデ常連馬はそれなりに実力を持っていますから、クラスの壁は有るものと思った方が良いでしょう。

等が私の持っているイメージです。
それなりの実力を持った馬が「ドサ回り」役者として同じようなメンバーで戦い続ける・・・・これがG3ハンデ戦だと思っています。
結構細やかな事まで見ておかなければいけないのも事実ですね。

本日は少し角度を変えてG3ハンデ戦を見て見ました。
参考になれば幸いです。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

☆高額月収可能☆ 代理店も同時募集しています。

上記メールアドレスまでお問い合わせください。

////////////////////////////////////////////////////////////////////

スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ