札幌記念 2013 考察(1)
函館競馬場で行なわれるG2「札幌記念」、今年はG1馬5頭が登録してきています。
どのような戦いになるのか?興味は尽きません。
過去のデータが使えないレースですので、傾向だけ見ておきましょう。
10年間で1番人気は4-4-0-2、連対率80%の高率を誇っていますので、信用しない訳には行かないようですが、この1番人気が飛んだ時に高配当が出ている事も確かです。
「夏は牝馬」がピッタリ当てはまっているレース、10年間では4-2-2-9、4頭の優勝馬を出しています。今年もG1牝馬が数頭出走予定だけに目が離せない処です。
そこで本日はデータが無いなら必要なデータだけを作って見ようと思います。
2010/06/20~2013/8/11までに行なわれた函館芝2000Mの内、1000万以上のレースを選択して17レースサンプリングしました。
◎<脚質>
逃げ 3-2-1
先行 10-8-10
差し 4-5-4
追込 0-2-2
やはり小回り函館だけあって後ろに構えた時点で確率はぐっと悪くなりますね。
先行馬主体で考えて正解でしょう。
4角位置5番手以内、14-11-13-59と成っていますので、この辺りまでに取り付いていなければ苦しいと言えそうです。
◎<種牡馬>
洋芝適性に優れている馬が結果を残して来ているだけにかなり重要になってきそうです。
◎SS系 5-6-11-71
マンハッタンカフェ3勝、ディープインパクト1勝、ゴールドヘイロー1勝
◎ロベルト系 4-4-0-22
ブライアンズタイム2勝、シンボリクリスエス1勝、マヤノトップガン1勝
◎ミスプロ系 3-3-3-18
キングカメハメハ2勝、ケイムホーム1勝
◎ノーザンダンサー系 3-3-2-35
オペラハウス1勝、ファルブラヴ1勝、チーフベアハート1勝
◎ナスルーラ系 2-0-0-18
ジャングルポケット1勝、スターオブコジーン1勝
◎トゥルビヨン系 0-1-0-0
◎デビルズバッグ系 0-0-1-3(タイキシャトル・ロージズインメイ等)
SS系と比べ1/3以下の出走頭数で4勝を挙げているロベルト系、ミスプロ系やND系などSS系以外の馬が活躍している事が解ります。
今年人気しそうな処では、
「ロゴタイプ」ND系ローエングリン×SS系
「トウケイヘイロー」SS系ゴールドヘイロー×ナスルーラ系
「トーセンジョーダン」ナスルーラ系ジャングルポケット×ND系
「アイムユアーズ」ND系ファルブラヴ×ミスプロ系
「ルルーシュ」SS系ゼンノロブロイ×ナスルーラ系
「タッチミーノット」SS系ダンスインザダーク×ミスプロ系
「ホエールキャプチャ」ND系クロフネ×SS系
すでに「トウケイヘイロー」や「トーセンジョーダン」のように函館芝で結果を残している馬もいるだけに取捨選択が難しくなってきそうです。
また函館記念2・3着の「アンコイルド」、「アスカクリチャン」等も出走して来るなら注意が必要かもしれませんね。
本日は「函館芝2000Mで行なわれる」と言う事に主眼を置いて見てきました。
考察(2)ではもう少し深い処を見る予定です。
どのような戦いになるのか?興味は尽きません。
過去のデータが使えないレースですので、傾向だけ見ておきましょう。
10年間で1番人気は4-4-0-2、連対率80%の高率を誇っていますので、信用しない訳には行かないようですが、この1番人気が飛んだ時に高配当が出ている事も確かです。
「夏は牝馬」がピッタリ当てはまっているレース、10年間では4-2-2-9、4頭の優勝馬を出しています。今年もG1牝馬が数頭出走予定だけに目が離せない処です。
そこで本日はデータが無いなら必要なデータだけを作って見ようと思います。
2010/06/20~2013/8/11までに行なわれた函館芝2000Mの内、1000万以上のレースを選択して17レースサンプリングしました。
◎<脚質>
逃げ 3-2-1
先行 10-8-10
差し 4-5-4
追込 0-2-2
やはり小回り函館だけあって後ろに構えた時点で確率はぐっと悪くなりますね。
先行馬主体で考えて正解でしょう。
4角位置5番手以内、14-11-13-59と成っていますので、この辺りまでに取り付いていなければ苦しいと言えそうです。
◎<種牡馬>
洋芝適性に優れている馬が結果を残して来ているだけにかなり重要になってきそうです。
◎SS系 5-6-11-71
マンハッタンカフェ3勝、ディープインパクト1勝、ゴールドヘイロー1勝
◎ロベルト系 4-4-0-22
ブライアンズタイム2勝、シンボリクリスエス1勝、マヤノトップガン1勝
◎ミスプロ系 3-3-3-18
キングカメハメハ2勝、ケイムホーム1勝
◎ノーザンダンサー系 3-3-2-35
オペラハウス1勝、ファルブラヴ1勝、チーフベアハート1勝
◎ナスルーラ系 2-0-0-18
ジャングルポケット1勝、スターオブコジーン1勝
◎トゥルビヨン系 0-1-0-0
◎デビルズバッグ系 0-0-1-3(タイキシャトル・ロージズインメイ等)
SS系と比べ1/3以下の出走頭数で4勝を挙げているロベルト系、ミスプロ系やND系などSS系以外の馬が活躍している事が解ります。
今年人気しそうな処では、
「ロゴタイプ」ND系ローエングリン×SS系
「トウケイヘイロー」SS系ゴールドヘイロー×ナスルーラ系
「トーセンジョーダン」ナスルーラ系ジャングルポケット×ND系
「アイムユアーズ」ND系ファルブラヴ×ミスプロ系
「ルルーシュ」SS系ゼンノロブロイ×ナスルーラ系
「タッチミーノット」SS系ダンスインザダーク×ミスプロ系
「ホエールキャプチャ」ND系クロフネ×SS系
すでに「トウケイヘイロー」や「トーセンジョーダン」のように函館芝で結果を残している馬もいるだけに取捨選択が難しくなってきそうです。
また函館記念2・3着の「アンコイルド」、「アスカクリチャン」等も出走して来るなら注意が必要かもしれませんね。
本日は「函館芝2000Mで行なわれる」と言う事に主眼を置いて見てきました。
考察(2)ではもう少し深い処を見る予定です。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト