新潟記念 2013 考察(1)
「新潟記念」今年は登録時点で14頭と寂しくなっています。
しかし過去の成績を見ると、頭数が少ない年でも配当が10万円(3連単)等が有ったりして、なかなか一筋縄では無いようです。
今年の出走予定馬を見ると、重ハンデ馬が抜けている様にも見えるのですが、はたしてどうでしょう。
まずは過去の成績を振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
12年 07-09-08 ¥313.130(1045/4896)
11年 05-09-03 ¥102.850(384/990)
10年 05-10-04 ¥134.970(397/4080)
09年 05-06-12 ¥196.790(657/4896)
08年 16-02-14 ¥1.028.690(2344/4896)
07年 02-10-07 ¥277.430(783/4896)
06年 06-04-09 ¥131.420(421/4080)
05年 03-05-04 ¥49.940(192/1320)
04年 03-01-06
03年 03-07-08
10年間で1番人気は0-1-0-9、直近8年間は全く絡んでいない状態です。
11年は出走馬11頭でしたが、これでも「荒れる」、素晴らしいレースになっています。
また10年間で牝馬は2-1-1-26、こちらも「夏は牝馬」と呼べるような実績を残していません。
◎<人気>
上記成績表をご覧になってお気づきかと思いますが、1番人気も来ていませんが、10番人気以上も意外と少ない事に気づきます。
2~9番人気を重視すれば良さそうな気もしますね。
◎<年齢>
3歳 0-0-0
4歳 4-2-0
5歳 3-5-6
6歳 1-1-4
7上 2-2-0
4・5歳馬中心で考えられそうです。3着馬は5・6歳からのみ出ています。
◎<脚質>
逃げ 0-1-1
先行 4-2-3
差し 5-4-5
追込 1-3-1
長い直線から想像するような「追込み」は以外に効いていませんね。
近年は特に先行馬2頭と差し馬1頭で決まるような感じと成っています。
これについては日を改めて掲載する事を考えています。
◎<前走距離>
3-2-4-45 今回延長
6-6-6-72 同距離
1-2-0-12 今回短縮
関屋記念1600Mからは0-0-3-23と3着があるのみ、同じ様な距離からの転戦馬に注意が要りそうです。
◎<前走クラス>
1-1-0-9 1000万
0-2-0-19 1600万
0-0-0-10 OP特別
9-7-9-83 G3
0-0-1-5 G2
0-0-0-3 G1
絡んだ馬のほとんどはG3からの転戦馬と言う事になりそうです。
残りは条件戦を戦って来た登り馬、今年も注意が要りそうな気がします。
◎<斤量>
2-1-3-18 今回増
6-5-5-52 同斤量
2-4-2-59 今回減
同斤量を中心にして考えるべきなのでしょうね。ここはあまり重視すると間違う可能性が有りそうです。
条件はこれで良さそうです。
今年人気しそうな処では
◎「トレイルブレイザー」 58K⇒58K 6歳 トップハンデ馬、前走七夕賞0.4差 2着
◎「ダコール」 56K⇒56K 5歳 前走小倉記念0.4差 4着
◎「エクスペディション」 57K⇒57K 6歳 前走小倉記念0.8差 6着
◎「ニューダイナスティ」 57K⇒55K 4歳 前走関ヶ原S1600万 1着
◎「カルドブレッサ」 56K⇒54K 5歳 前走日本海S1600万 1着
◎「ファタモルガーナ」 55K⇒55K 5歳セン馬 前走七夕賞0.7差 6着
◎「ブリッジクライム」 55K⇒51K 4歳牝馬 前走三面川特別1000万(牝) 1着
◎「サンシャイン」 55K⇒52K 4歳牝馬 前走マレーシアC1600万 1着
この辺りの馬が人気しそうです。上記の過去人気順からは記載下の方から取り上げれば良さそうに見えますがそう簡単に行くのでしょうか??
しかし過去の成績を見ると、頭数が少ない年でも配当が10万円(3連単)等が有ったりして、なかなか一筋縄では無いようです。
今年の出走予定馬を見ると、重ハンデ馬が抜けている様にも見えるのですが、はたしてどうでしょう。
まずは過去の成績を振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
12年 07-09-08 ¥313.130(1045/4896)
11年 05-09-03 ¥102.850(384/990)
10年 05-10-04 ¥134.970(397/4080)
09年 05-06-12 ¥196.790(657/4896)
08年 16-02-14 ¥1.028.690(2344/4896)
07年 02-10-07 ¥277.430(783/4896)
06年 06-04-09 ¥131.420(421/4080)
05年 03-05-04 ¥49.940(192/1320)
04年 03-01-06
03年 03-07-08
10年間で1番人気は0-1-0-9、直近8年間は全く絡んでいない状態です。
11年は出走馬11頭でしたが、これでも「荒れる」、素晴らしいレースになっています。
また10年間で牝馬は2-1-1-26、こちらも「夏は牝馬」と呼べるような実績を残していません。
◎<人気>
上記成績表をご覧になってお気づきかと思いますが、1番人気も来ていませんが、10番人気以上も意外と少ない事に気づきます。
2~9番人気を重視すれば良さそうな気もしますね。
◎<年齢>
3歳 0-0-0
4歳 4-2-0
5歳 3-5-6
6歳 1-1-4
7上 2-2-0
4・5歳馬中心で考えられそうです。3着馬は5・6歳からのみ出ています。
◎<脚質>
逃げ 0-1-1
先行 4-2-3
差し 5-4-5
追込 1-3-1
長い直線から想像するような「追込み」は以外に効いていませんね。
近年は特に先行馬2頭と差し馬1頭で決まるような感じと成っています。
これについては日を改めて掲載する事を考えています。
◎<前走距離>
3-2-4-45 今回延長
6-6-6-72 同距離
1-2-0-12 今回短縮
関屋記念1600Mからは0-0-3-23と3着があるのみ、同じ様な距離からの転戦馬に注意が要りそうです。
◎<前走クラス>
1-1-0-9 1000万
0-2-0-19 1600万
0-0-0-10 OP特別
9-7-9-83 G3
0-0-1-5 G2
0-0-0-3 G1
絡んだ馬のほとんどはG3からの転戦馬と言う事になりそうです。
残りは条件戦を戦って来た登り馬、今年も注意が要りそうな気がします。
◎<斤量>
2-1-3-18 今回増
6-5-5-52 同斤量
2-4-2-59 今回減
同斤量を中心にして考えるべきなのでしょうね。ここはあまり重視すると間違う可能性が有りそうです。
条件はこれで良さそうです。
今年人気しそうな処では
◎「トレイルブレイザー」 58K⇒58K 6歳 トップハンデ馬、前走七夕賞0.4差 2着
◎「ダコール」 56K⇒56K 5歳 前走小倉記念0.4差 4着
◎「エクスペディション」 57K⇒57K 6歳 前走小倉記念0.8差 6着
◎「ニューダイナスティ」 57K⇒55K 4歳 前走関ヶ原S1600万 1着
◎「カルドブレッサ」 56K⇒54K 5歳 前走日本海S1600万 1着
◎「ファタモルガーナ」 55K⇒55K 5歳セン馬 前走七夕賞0.7差 6着
◎「ブリッジクライム」 55K⇒51K 4歳牝馬 前走三面川特別1000万(牝) 1着
◎「サンシャイン」 55K⇒52K 4歳牝馬 前走マレーシアC1600万 1着
この辺りの馬が人気しそうです。上記の過去人気順からは記載下の方から取り上げれば良さそうに見えますがそう簡単に行くのでしょうか??
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト