セントウルS 2013 有力馬・穴馬
「セントウルS」馬場改修後の勝時計を見ておきましょう。(後ろは優勝馬のコーナー位置)
12年 1.07.3 5--5
11年 1.08.5 2--2
10年 1.08.0 6--4
09年 1.07.8 3--2
08年 1.07.3 4--5
07年 1.07.1 1--2
逃げ馬のペースがタイムには重要になって来ます。
今年は「ハクサンムーン」が逃げる事が確定しているだけに、あるいはスローペースもと考えがちですが、そこはスプリント自慢が揃っているだけになかなかスローまでは落とせないでしょう。
上記の位置取りを見て頂ければ、優勝条件は4コーナー5番手まで、そこまでに追い上げていなければ優勝は有りません。
昨年のレースをもう一度詳しく見直せば、
1)エピセアローム 3歳牝馬 52K 16.6 6人気 次走G1スプリンターズS 3人気 4着
2)ロードカナロア 4歳 56K 2.2 1人気 次走G1スプリンターズS 2人気 1着
3)アンシェルブルー 5歳牝馬 54K 160.4 12人気 次走オパールS 2人気 10着
4)カレンチャン 5歳牝馬 56K 5.0 3人気 次走G1スプリンターズS 1人気 2着
この結果を見て何かを感じませんか?100%の仕上げをしなかった馬は単勝オッズ160倍の人気薄馬にも敗れると言う事が解ります。
逆にこのレースで強かった優勝馬はG1で3番人気になっても残念ながら4着止まりでした。
トライアルレースの難しさがもろに表れたレースと言えるのでしょう。
◎<有力馬>
4「ドリームバレンチノ」6歳 56K
昨年中山スプリンターズSが0.2差2着、昨年はその前走が札幌キーンランドC 0.6差7着でした。今回は「ロードカナロア」と斤量が2K差、G1での0.2差は詰められる計算が成り立ちます。目標がG1だけに100%の仕上げとは行かないでしょうが、ここは狙いが立ちそうです。
13「ハクサンムーン」4歳 56K
<準有力馬>の予定でした。この馬は自身が逃げますから時計は無視しても良さそうですが、最後の1Fで甘くなる可能性が有りました。ところが大外枠に入った為、内の各馬の出方を見ながら先頭に立つ事が可能と成りました。すなわち手綱をしごいてダッシュを付けなくても、ゆっくり出していける有利さが有る事になります。それならここを獲れば「サマースプリント」チャンピオンの賞金が付いてくるわけですから狙って来るでしょう。
◎<準有力馬>
5「ローガンサファイヤ」3歳牝馬 52K
昨年の優勝馬「エピセアローム」とあまりにも被る処が多く、2年連続でそのパターンが有るのか?とも思いますが、騎手が昨年は武豊J、今年が浜中Jなら有っても良さそうな気がします。
上手く内をつたって追い上げられるかどうか?内が上手く開くかどうか?に掛ってきそうです。
9「ロードカナロア」5歳 58K
5連勝中(内G1、4勝)の馬を<準有力馬>に挙げるのは確かに抵抗が有りますが、昨年も同じパターンで先行して(3--3)2着に敗れています。
今回も目標はG1で有る事がハッキリしていますので、ここは100%の仕上げでは無いでしょう。持てる実力で勝ち切ってしまう可能性も有りますが、マイルG1安田記念激走後の初戦、思った以上に負担が有った事は想像出来ますから、勇気を持って<準有力馬>にしましょう。
◎<穴馬>
8「シュプリームギフト」5歳牝馬 54K
函館3走が心配ですが、昨年を見ても解るように「牝馬」好走が有るレース。ディープインパクト産駒の同馬には函館が向かなかった可能性が高く、そこでのキーンランドC3着は評価して良さそうです。
12「ティーハーフ」3歳 54K
5月以来のレースと成りますが、ここは武豊Jの見せどころでしょう。
世代でも上位のスプリンターならここは連・複に突っ込んで来ても可笑しくは無さそうです。
10「モグモグパクパク」3歳 54K
京成杯AHの方に出て来て欲しかった馬です。時計勝負は解りませんが、この馬の売りは最後の坂が有る1F、各馬脚が上がった処からまだ伸びてきます。開幕週の馬場で前も止まらない馬場でしょうが、3着狙いに徹して見て欲しいものです。
以上
「マイネルエテルネル」「サドンストーム」は今回外しています。
9「ロードカナロア」の単勝人気は1倍台になるのでしょうか?ここが来れば「低配当」確定ですが、2・3着なら少しは配当になってくれるかもしれません。
京成杯AHの<有力馬・穴馬>は明日掲載を予定しています。
12年 1.07.3 5--5
11年 1.08.5 2--2
10年 1.08.0 6--4
09年 1.07.8 3--2
08年 1.07.3 4--5
07年 1.07.1 1--2
逃げ馬のペースがタイムには重要になって来ます。
今年は「ハクサンムーン」が逃げる事が確定しているだけに、あるいはスローペースもと考えがちですが、そこはスプリント自慢が揃っているだけになかなかスローまでは落とせないでしょう。
上記の位置取りを見て頂ければ、優勝条件は4コーナー5番手まで、そこまでに追い上げていなければ優勝は有りません。
昨年のレースをもう一度詳しく見直せば、
1)エピセアローム 3歳牝馬 52K 16.6 6人気 次走G1スプリンターズS 3人気 4着
2)ロードカナロア 4歳 56K 2.2 1人気 次走G1スプリンターズS 2人気 1着
3)アンシェルブルー 5歳牝馬 54K 160.4 12人気 次走オパールS 2人気 10着
4)カレンチャン 5歳牝馬 56K 5.0 3人気 次走G1スプリンターズS 1人気 2着
この結果を見て何かを感じませんか?100%の仕上げをしなかった馬は単勝オッズ160倍の人気薄馬にも敗れると言う事が解ります。
逆にこのレースで強かった優勝馬はG1で3番人気になっても残念ながら4着止まりでした。
トライアルレースの難しさがもろに表れたレースと言えるのでしょう。
◎<有力馬>
4「ドリームバレンチノ」6歳 56K
昨年中山スプリンターズSが0.2差2着、昨年はその前走が札幌キーンランドC 0.6差7着でした。今回は「ロードカナロア」と斤量が2K差、G1での0.2差は詰められる計算が成り立ちます。目標がG1だけに100%の仕上げとは行かないでしょうが、ここは狙いが立ちそうです。
13「ハクサンムーン」4歳 56K
<準有力馬>の予定でした。この馬は自身が逃げますから時計は無視しても良さそうですが、最後の1Fで甘くなる可能性が有りました。ところが大外枠に入った為、内の各馬の出方を見ながら先頭に立つ事が可能と成りました。すなわち手綱をしごいてダッシュを付けなくても、ゆっくり出していける有利さが有る事になります。それならここを獲れば「サマースプリント」チャンピオンの賞金が付いてくるわけですから狙って来るでしょう。
◎<準有力馬>
5「ローガンサファイヤ」3歳牝馬 52K
昨年の優勝馬「エピセアローム」とあまりにも被る処が多く、2年連続でそのパターンが有るのか?とも思いますが、騎手が昨年は武豊J、今年が浜中Jなら有っても良さそうな気がします。
上手く内をつたって追い上げられるかどうか?内が上手く開くかどうか?に掛ってきそうです。
9「ロードカナロア」5歳 58K
5連勝中(内G1、4勝)の馬を<準有力馬>に挙げるのは確かに抵抗が有りますが、昨年も同じパターンで先行して(3--3)2着に敗れています。
今回も目標はG1で有る事がハッキリしていますので、ここは100%の仕上げでは無いでしょう。持てる実力で勝ち切ってしまう可能性も有りますが、マイルG1安田記念激走後の初戦、思った以上に負担が有った事は想像出来ますから、勇気を持って<準有力馬>にしましょう。
◎<穴馬>
8「シュプリームギフト」5歳牝馬 54K
函館3走が心配ですが、昨年を見ても解るように「牝馬」好走が有るレース。ディープインパクト産駒の同馬には函館が向かなかった可能性が高く、そこでのキーンランドC3着は評価して良さそうです。
12「ティーハーフ」3歳 54K
5月以来のレースと成りますが、ここは武豊Jの見せどころでしょう。
世代でも上位のスプリンターならここは連・複に突っ込んで来ても可笑しくは無さそうです。
10「モグモグパクパク」3歳 54K
京成杯AHの方に出て来て欲しかった馬です。時計勝負は解りませんが、この馬の売りは最後の坂が有る1F、各馬脚が上がった処からまだ伸びてきます。開幕週の馬場で前も止まらない馬場でしょうが、3着狙いに徹して見て欲しいものです。
以上
「マイネルエテルネル」「サドンストーム」は今回外しています。
9「ロードカナロア」の単勝人気は1倍台になるのでしょうか?ここが来れば「低配当」確定ですが、2・3着なら少しは配当になってくれるかもしれません。
京成杯AHの<有力馬・穴馬>は明日掲載を予定しています。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト