京都大賞典 2013 考察(1)
4冠馬「ゴールドシップ」がここから始動します。
秋は「ジャパンカップ」「有馬記念」の2走のみと言う事ですから、足馴らし程度の仕上げと思われますが、11月24日までには時間も十分ありますので、獲りに来る可能性も否定できません。
登録メンバーを見ても、ここで負ける訳にはいかないでしょう。
またまた単勝オッズ1倍台になりそうです。
過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
12年 5--7--2 ¥128.790(309/1716)
11年 1--4--3 ¥4.360(14/336)
10年 2--1--4 ¥3.880(2/720)
09年 3--4--7 ¥43.670(128/2184)
08年 4--6--7 ¥114.270(217/720)
07年 2--1--6 ¥2.870(8/720)
06年 2--7--5 ¥49.450(176/990)
05年 1--9--6 ¥45.740(128/1320)
04年 5--1--3 ¥14.260(45/720)
03年 1--2--7
10年間で1番人気は3-3-0-4、思ったほどは絡んでいない様に感じます。
緑字2番人気が3-1-1-5、と同じく3勝挙げています。
1着は5番人気まで、2・3着も二桁人気馬は絡んでいませんが、出走頭数が少ない割には人気薄の馬も活躍しているように思います。
3連単人気は昨年の309番人気が最低人気でした。
「投資競馬」風に考えれば、309番人気までを毎年買い続けていれば9年間でプラスを計上出来るレースになっています。
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 2--4--1
5歳 7--1--4
6歳 1--1--3
7上 0--4--1
ここが今回のデータで重要と成る処です。
4歳馬も2勝していますが、勝利数では断然5歳馬ですね。
1倍台のオッズになりそうな「ゴールドシップ」よりは2番人気に推されそうな「トーセンラー」の方がデータからはお勧めとなりそうです。
◎<前走クラス>
0--1--1 1600万
0--0--2 OP
3--0--2 G3
2--3--3 G2
5--6--2 G1 (宝塚記念3勝・天皇賞春1勝・エリザベス女王杯1勝)
やはり前走G1からの出走が好成績を挙げています。
ただしG2・G3からでも勝馬が出ている点には注意する必要が有りそうです。
データからはこの辺りで良いでしょう。
今年人気しそうな処では
◎「ゴールドシップ」 前走宝塚記念 1着
◎「トーセンラー」 前走宝塚記念 1.0差5着 2走前天皇賞春 0.2差2着
この2頭が抜けて人気になりそうです。
◎「ヴィルシーナ」 前走安田記念 0.5差8着 2走前Vマイル 1着
◎「アドマイヤラクティ」 前走目黒記念 1.2差10着 2走前天皇賞春0.8差4着
◎「トレイルブレイザー」 前走新潟記念 2.5差14着 2走前七夕賞0.4差2着
◎「トゥザグローリー」 前走有馬記念 4.2差16着
◎「ニューダイナスティ」 前走新潟記念 0.6差5着
連複を争いそうな人気馬はこの辺りでしょう。
上記2頭が1・2着すれば配当にはならないようなレースですが、他の馬達が絡んで来るようならとも思われます。
今年の注目は「ゴールドシップ」がどのような勝ち方をするのか?これが全てのように思われます。
時間が有れば各馬を個別に見て行きたいと思っていますが、それを許さないようなら<有力馬・穴馬>で掲載する予定です。
このレースはデータより、厩舎情報等を優先する方が得策なようです。情報はしっかり見ておきましょう。
秋は「ジャパンカップ」「有馬記念」の2走のみと言う事ですから、足馴らし程度の仕上げと思われますが、11月24日までには時間も十分ありますので、獲りに来る可能性も否定できません。
登録メンバーを見ても、ここで負ける訳にはいかないでしょう。
またまた単勝オッズ1倍台になりそうです。
過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
12年 5--7--2 ¥128.790(309/1716)
11年 1--4--3 ¥4.360(14/336)
10年 2--1--4 ¥3.880(2/720)
09年 3--4--7 ¥43.670(128/2184)
08年 4--6--7 ¥114.270(217/720)
07年 2--1--6 ¥2.870(8/720)
06年 2--7--5 ¥49.450(176/990)
05年 1--9--6 ¥45.740(128/1320)
04年 5--1--3 ¥14.260(45/720)
03年 1--2--7
10年間で1番人気は3-3-0-4、思ったほどは絡んでいない様に感じます。
緑字2番人気が3-1-1-5、と同じく3勝挙げています。
1着は5番人気まで、2・3着も二桁人気馬は絡んでいませんが、出走頭数が少ない割には人気薄の馬も活躍しているように思います。
3連単人気は昨年の309番人気が最低人気でした。
「投資競馬」風に考えれば、309番人気までを毎年買い続けていれば9年間でプラスを計上出来るレースになっています。
◎<年齢>
3歳 0--0--1
4歳 2--4--1
5歳 7--1--4
6歳 1--1--3
7上 0--4--1
ここが今回のデータで重要と成る処です。
4歳馬も2勝していますが、勝利数では断然5歳馬ですね。
1倍台のオッズになりそうな「ゴールドシップ」よりは2番人気に推されそうな「トーセンラー」の方がデータからはお勧めとなりそうです。
◎<前走クラス>
0--1--1 1600万
0--0--2 OP
3--0--2 G3
2--3--3 G2
5--6--2 G1 (宝塚記念3勝・天皇賞春1勝・エリザベス女王杯1勝)
やはり前走G1からの出走が好成績を挙げています。
ただしG2・G3からでも勝馬が出ている点には注意する必要が有りそうです。
データからはこの辺りで良いでしょう。
今年人気しそうな処では
◎「ゴールドシップ」 前走宝塚記念 1着
◎「トーセンラー」 前走宝塚記念 1.0差5着 2走前天皇賞春 0.2差2着
この2頭が抜けて人気になりそうです。
◎「ヴィルシーナ」 前走安田記念 0.5差8着 2走前Vマイル 1着
◎「アドマイヤラクティ」 前走目黒記念 1.2差10着 2走前天皇賞春0.8差4着
◎「トレイルブレイザー」 前走新潟記念 2.5差14着 2走前七夕賞0.4差2着
◎「トゥザグローリー」 前走有馬記念 4.2差16着
◎「ニューダイナスティ」 前走新潟記念 0.6差5着
連複を争いそうな人気馬はこの辺りでしょう。
上記2頭が1・2着すれば配当にはならないようなレースですが、他の馬達が絡んで来るようならとも思われます。
今年の注目は「ゴールドシップ」がどのような勝ち方をするのか?これが全てのように思われます。
時間が有れば各馬を個別に見て行きたいと思っていますが、それを許さないようなら<有力馬・穴馬>で掲載する予定です。
このレースはデータより、厩舎情報等を優先する方が得策なようです。情報はしっかり見ておきましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト