天皇賞(秋) 2013 考察(1)
G1戦が続きます。
古馬のG1「天皇賞」、今年は4冠牝馬「ジェンティルドンナ」を迎え面白そうなレースと成りそうです。
早速過去の成績から見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
12年 05--01--02 ¥39.520 (123/4896)
11年 07--02--06 ¥214.010 (418/4896)
10年 01--04--02 ¥7.480 (8/4896)
09年 05--07--01 ¥102.110 (265/4896)
08年 01--02--03 ¥3.250 (1/4080)
07年 01--07--06 ¥183.380 (400/3360)
06年 04--07--02 ¥60.460 (172/3360)
05年 14--01--13 ¥1.226.130 (1667/4896)
04年 01--13--09 ¥207.930 (535/4080)
03年 01--05--10
10年間で1番人気は5-2-1-2、複勝率80%は単勝率50%は優秀な数字です。
信頼出来そうですね。
3連単の配当を見ると、1年おきに高配当、クジラ幕的になっているのが気になりますね。
これで行くと今年は「高配当」の年に当りますがどうでしょう?
◎牝馬の成績は3-2-3-7、10年間で15頭が挑戦して複勝率53.3%ですから挑戦して来るなら注意する必要が大いに有りそうです。
データからは3項目だけで良さそうです。
◎<前走クラス>
G3 0-0-2-11
G2 7-6-6-100
G1 3-3-2-25
前走G3からでも優勝馬は出ていません。
◎<前走レース>
4-3-2-54 毎日王冠G2
3-2-1-16 宝塚記念G1
2-0-2-6 札幌記念G2
1-0-1-14 京都大賞典G2
2着馬はG2オールカマー、G1秋華賞、G2セントライト記念、G2産経大阪杯、外国G1が各1回絡んでいます。
3着にはG1天皇賞(春)、G2神戸新聞杯、G3府中牝馬S、G3関屋記念が各1回絡んでいます。
尚、G1安田記念からは0-0-0-3の成績でした。
◎<前走着順>
4-3-4 1着
4-3-2 2着
1-4-2 3~5着
1-0-2 6~9着
優勝馬の80%は前走1・2着しています。
また前走で負けていて複勝圏内に着た馬の着差は1秒未満でした。
もうこの条件だけで十分絞り込める筈ですね。今年で見ると、
◎毎日王冠
1)4人気 エイシンフラッシュ 6歳 58K⇒58K
2)6人気 ジャスタウェイ 4歳 56K⇒58K
4)7人気 レッドスパーダ 7歳 56K⇒58K
5)3人気 ダークシャドウ 6歳 56K⇒58K
7)2人気 コディーノ 3歳 54K⇒56K 前走着差0.4差
◎宝塚記念
2)5人気 ダノンバラード 5歳 58K⇒58K 前走G2オールカマー 1人気3着
3)1人気 ジェンティルドンナ 4歳牝馬 56K⇒56K
5)4人気 トーセンラー 5歳 58K⇒58K
6)7人気 ナカヤマナイト 5歳 58K⇒58K 0.8差
11)9人気 ヒットザターゲット 5歳 58K⇒58K 2.4差
◎札幌記念
1)2人気 トウケイヘイロー 4歳 57K⇒58K
3)14人気 アンコイルド 4歳 57K⇒58K 前走1.7差
13)4人気 トーセンジョーダン 7歳 57K⇒58K 5.2差
15)3人気 ルルーシュ 5歳 57K⇒58K 6.0差
◎京都大賞典
1)11人気 ヒットザターゲット 5歳 56K⇒58K
2)7人気 アンコイルド 4歳 56K⇒58K
3)2人気 トーセンラー 5歳 57K⇒58K
6)6人気 トゥザグローリー 6歳 56K⇒58K 前走0.4差
赤文字の馬が「優勝候補」、緑文字の馬が「連複候補」となります。
1番人気にも推されそうな「ジェンティルドンナ」は前走宝塚記念3着が少し気になる条件と成って来ますね。
一方斤量面からは毎日王冠を58Kで勝ち上がった前年の覇者「エイシンフラッシュ」が同斤量ですから圧倒的に有利に見えます。はたして「連覇」達成と行くのでしょうか?
また始めに書きましたように今年が「荒れる」と見た場合には「5番人気」辺りに推されそうな馬を見つける事が「勝利」への近道のような気がします。
「ジャスタウェイ」、「ダノンバラード」、「ダークシャドウ」、「コディーノ」等がこの辺りの人気になりそうな気がします。
今週は天皇賞(秋)を中心に、荒れる「スワンS」と並行して見て行きましょう。
古馬のG1「天皇賞」、今年は4冠牝馬「ジェンティルドンナ」を迎え面白そうなレースと成りそうです。
早速過去の成績から見ておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
12年 05--01--02 ¥39.520 (123/4896)
11年 07--02--06 ¥214.010 (418/4896)
10年 01--04--02 ¥7.480 (8/4896)
09年 05--07--01 ¥102.110 (265/4896)
08年 01--02--03 ¥3.250 (1/4080)
07年 01--07--06 ¥183.380 (400/3360)
06年 04--07--02 ¥60.460 (172/3360)
05年 14--01--13 ¥1.226.130 (1667/4896)
04年 01--13--09 ¥207.930 (535/4080)
03年 01--05--10
10年間で1番人気は5-2-1-2、複勝率80%は単勝率50%は優秀な数字です。
信頼出来そうですね。
3連単の配当を見ると、1年おきに高配当、クジラ幕的になっているのが気になりますね。
これで行くと今年は「高配当」の年に当りますがどうでしょう?
◎牝馬の成績は3-2-3-7、10年間で15頭が挑戦して複勝率53.3%ですから挑戦して来るなら注意する必要が大いに有りそうです。
データからは3項目だけで良さそうです。
◎<前走クラス>
G3 0-0-2-11
G2 7-6-6-100
G1 3-3-2-25
前走G3からでも優勝馬は出ていません。
◎<前走レース>
4-3-2-54 毎日王冠G2
3-2-1-16 宝塚記念G1
2-0-2-6 札幌記念G2
1-0-1-14 京都大賞典G2
2着馬はG2オールカマー、G1秋華賞、G2セントライト記念、G2産経大阪杯、外国G1が各1回絡んでいます。
3着にはG1天皇賞(春)、G2神戸新聞杯、G3府中牝馬S、G3関屋記念が各1回絡んでいます。
尚、G1安田記念からは0-0-0-3の成績でした。
◎<前走着順>
4-3-4 1着
4-3-2 2着
1-4-2 3~5着
1-0-2 6~9着
優勝馬の80%は前走1・2着しています。
また前走で負けていて複勝圏内に着た馬の着差は1秒未満でした。
もうこの条件だけで十分絞り込める筈ですね。今年で見ると、
◎毎日王冠
1)4人気 エイシンフラッシュ 6歳 58K⇒58K
2)6人気 ジャスタウェイ 4歳 56K⇒58K
4)7人気 レッドスパーダ 7歳 56K⇒58K
5)3人気 ダークシャドウ 6歳 56K⇒58K
7)2人気 コディーノ 3歳 54K⇒56K 前走着差0.4差
◎宝塚記念
2)5人気 ダノンバラード 5歳 58K⇒58K 前走G2オールカマー 1人気3着
3)1人気 ジェンティルドンナ 4歳牝馬 56K⇒56K
5)4人気 トーセンラー 5歳 58K⇒58K
6)7人気 ナカヤマナイト 5歳 58K⇒58K 0.8差
11)9人気 ヒットザターゲット 5歳 58K⇒58K 2.4差
◎札幌記念
1)2人気 トウケイヘイロー 4歳 57K⇒58K
3)14人気 アンコイルド 4歳 57K⇒58K 前走1.7差
13)4人気 トーセンジョーダン 7歳 57K⇒58K 5.2差
15)3人気 ルルーシュ 5歳 57K⇒58K 6.0差
◎京都大賞典
1)11人気 ヒットザターゲット 5歳 56K⇒58K
2)7人気 アンコイルド 4歳 56K⇒58K
3)2人気 トーセンラー 5歳 57K⇒58K
6)6人気 トゥザグローリー 6歳 56K⇒58K 前走0.4差
赤文字の馬が「優勝候補」、緑文字の馬が「連複候補」となります。
1番人気にも推されそうな「ジェンティルドンナ」は前走宝塚記念3着が少し気になる条件と成って来ますね。
一方斤量面からは毎日王冠を58Kで勝ち上がった前年の覇者「エイシンフラッシュ」が同斤量ですから圧倒的に有利に見えます。はたして「連覇」達成と行くのでしょうか?
また始めに書きましたように今年が「荒れる」と見た場合には「5番人気」辺りに推されそうな馬を見つける事が「勝利」への近道のような気がします。
「ジャスタウェイ」、「ダノンバラード」、「ダークシャドウ」、「コディーノ」等がこの辺りの人気になりそうな気がします。
今週は天皇賞(秋)を中心に、荒れる「スワンS」と並行して見て行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト