阪神ジュベナイルフィリーズ 2013 後記
2013「阪神JF」、2歳牝馬初のG1戦でした。
出走馬中下から2番目の馬体重418Kで出走した「レッドリヴェール」が断然の1番人気「ハープスター」をハナ差押さえて優勝しました。
単勝オッズ1.7倍の1番人気「ハープスター」が単勝支持率47.8%、2番人気「ホウライアキコ」の単勝支持率16.9%、2頭合わせて64.7%と単勝全体の約2/3を占めそうな人気となっていました。約5億円単勝は売れていましたので、3億2千万が阪神馬場に消えて行った事になりますね。
2強対決の様相でしたが、勝ったのは5番人気、最後まで好レースを演じた3着馬も8番人気の馬でした。
土曜日の私のブログ最終<有力馬・穴馬>で「ガチガチ」と思わない方が良さそう、と書いた通り第3の馬が出現する結果と成りました。
長く競馬をしていると時々ある現象ですが、特に2強対決の様相が強い時には「第3の馬」が出現する確率が高い様に感じます。
420K台の馬体重で競馬をしてきた「レッドリヴェール」ですが、マイナス8Kの発表、418Kの馬体で競馬出来るのか?の心配は有りました。
しかし父ステイゴールドも最軽量時は408Kでしたから決して軽いから「ダメ」と言う事では無かったのかもしれませんし、あるいは父馬の良い処をしっかり受け継いでいるのかも知れません。
新馬戦で上がり3Fメンバー最速を記録、あの極悪馬場だった札幌2歳Sを出遅れながら平気な脚で追い上げ優勝と底は割れていませんでしたから、決してまぐれで優勝した訳ではないと思われます。私も自身のブログ12月4日で「スパイラルカーブでのステイゴールド産駒は魅力」と書いています。阪神JFでステイゴールド産駒は馬場改装後初出走でしたが、やはりピッタリな条件だったようです。
馬体重の問題を抱えていますが、「新星」が登場した感じは大きいですね。
1番人気2着だった「ハープスター」ですが、敗れて強しでしたね。
競馬に「たら・れば・もし」は有りませんが、ゴールが30cm遠ければ確実に「優勝」していました。素晴らしい脚を今回も披露してくれました。
ペースがもっと速くなる「桜花賞」ではやはり現時点での「本命馬」と成りそうです。
もう一頭の健闘馬8番人気「フォーエバーモア」も素晴らしい戦いを見せたと思います。
こちらも2連勝中の底が割れていない馬でした。前日の阪神芝コースでネオユニヴァース産駒が活躍していましたので<準有力馬>に挙げた馬でしたが期待通り、いえそれ以上「あわや」まで健闘しました。1600・1400M連勝中でしたが、父・母共に中距離血統ですから距離を延ばして益々活躍できる可能性は高そうです。
敗れた人気馬も少し、2番人気「ホウライアキコ」は私の本命馬でしたが、ND系ヨハネスブルグ産駒でありながら、どうもスピード馬のような気がしました。
同日の阪神馬場は少し力の要る様な馬場、しかも大外枠から外外を回るコースも良く無かった様な感じでした。時計は出ているのに重い馬場を走る様な血統馬が活躍する何とも不思議な馬場状態からは2度のレコードを記録した「ホウライアキコ」向きな馬場では無かった可能性が高そうです。京都に変わり「シンザン記念」等に挑戦するようなら迷わず本命に推したいと思います。
もう一頭の人気馬3番人気「レーヴデトワール」はやはり人気先行でしたね。直線は一番良い位置を占めていましたが、そこから全く伸びず下がる一方でした。1番枠も同馬には向かなかったと思いますが、現時点での完成度も疑問が付くものだったように感じます。
レース全体を総括すれば、上位3頭は全て2連勝中、土が付いていない馬ばかりと成りました。
「無敗」の凄さは「まだ奥が有る」と言う事で、可能性を否定してはいけないと教えてくれた様な気がします。
土曜日の「朝日CC」から、
切り捨てた大外枠の牝馬が絡み、また8歳馬が2着、1番人気の「アルキメデス」は優勝しましたが、2・3着は想定外の馬が絡み惨敗しました。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」GOLD会員様も大きな「ハナ差」で2・3着を獲る事が出来ませんでした。入れ替わって欲しかったですね!
かなり自信の有ったレースですが、逃げ馬が「ミキノバンジョー」では無く「キングストリート」となりかなり緩いペースからの上がり3F勝負となってしまいました。
ここからもう予想が狂ってしまっただけに「完敗」も仕方ないのですが、もう一頭1番人気を分け有った「ラウンドワールド」は10着、やはりハンデ戦は難しかったと言う事になりそうです。
このあと出走馬がどのようなレースを目指すかは不明ですが、優勝馬「アルキメデス」はまだまだ奥も感じさせそうな走りっぷりでしたから注目して行きたいと思います。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」では「朝日CC」全会員様不的中、「阪神JF」はGOLD/SILVER会員様的中致しました。
さて次回は土曜日が中京牝馬G3「愛知杯」、日曜日は中山「朝日杯FS」2歳G1が行なわれます。牡馬の2歳戦に強力な牝馬も参戦し面白そうな戦いが期待できそうです。
最終「有馬記念」までもう少しですからがんばりましょう。
出走馬中下から2番目の馬体重418Kで出走した「レッドリヴェール」が断然の1番人気「ハープスター」をハナ差押さえて優勝しました。
単勝オッズ1.7倍の1番人気「ハープスター」が単勝支持率47.8%、2番人気「ホウライアキコ」の単勝支持率16.9%、2頭合わせて64.7%と単勝全体の約2/3を占めそうな人気となっていました。約5億円単勝は売れていましたので、3億2千万が阪神馬場に消えて行った事になりますね。
2強対決の様相でしたが、勝ったのは5番人気、最後まで好レースを演じた3着馬も8番人気の馬でした。
土曜日の私のブログ最終<有力馬・穴馬>で「ガチガチ」と思わない方が良さそう、と書いた通り第3の馬が出現する結果と成りました。
長く競馬をしていると時々ある現象ですが、特に2強対決の様相が強い時には「第3の馬」が出現する確率が高い様に感じます。
420K台の馬体重で競馬をしてきた「レッドリヴェール」ですが、マイナス8Kの発表、418Kの馬体で競馬出来るのか?の心配は有りました。
しかし父ステイゴールドも最軽量時は408Kでしたから決して軽いから「ダメ」と言う事では無かったのかもしれませんし、あるいは父馬の良い処をしっかり受け継いでいるのかも知れません。
新馬戦で上がり3Fメンバー最速を記録、あの極悪馬場だった札幌2歳Sを出遅れながら平気な脚で追い上げ優勝と底は割れていませんでしたから、決してまぐれで優勝した訳ではないと思われます。私も自身のブログ12月4日で「スパイラルカーブでのステイゴールド産駒は魅力」と書いています。阪神JFでステイゴールド産駒は馬場改装後初出走でしたが、やはりピッタリな条件だったようです。
馬体重の問題を抱えていますが、「新星」が登場した感じは大きいですね。
1番人気2着だった「ハープスター」ですが、敗れて強しでしたね。
競馬に「たら・れば・もし」は有りませんが、ゴールが30cm遠ければ確実に「優勝」していました。素晴らしい脚を今回も披露してくれました。
ペースがもっと速くなる「桜花賞」ではやはり現時点での「本命馬」と成りそうです。
もう一頭の健闘馬8番人気「フォーエバーモア」も素晴らしい戦いを見せたと思います。
こちらも2連勝中の底が割れていない馬でした。前日の阪神芝コースでネオユニヴァース産駒が活躍していましたので<準有力馬>に挙げた馬でしたが期待通り、いえそれ以上「あわや」まで健闘しました。1600・1400M連勝中でしたが、父・母共に中距離血統ですから距離を延ばして益々活躍できる可能性は高そうです。
敗れた人気馬も少し、2番人気「ホウライアキコ」は私の本命馬でしたが、ND系ヨハネスブルグ産駒でありながら、どうもスピード馬のような気がしました。
同日の阪神馬場は少し力の要る様な馬場、しかも大外枠から外外を回るコースも良く無かった様な感じでした。時計は出ているのに重い馬場を走る様な血統馬が活躍する何とも不思議な馬場状態からは2度のレコードを記録した「ホウライアキコ」向きな馬場では無かった可能性が高そうです。京都に変わり「シンザン記念」等に挑戦するようなら迷わず本命に推したいと思います。
もう一頭の人気馬3番人気「レーヴデトワール」はやはり人気先行でしたね。直線は一番良い位置を占めていましたが、そこから全く伸びず下がる一方でした。1番枠も同馬には向かなかったと思いますが、現時点での完成度も疑問が付くものだったように感じます。
レース全体を総括すれば、上位3頭は全て2連勝中、土が付いていない馬ばかりと成りました。
「無敗」の凄さは「まだ奥が有る」と言う事で、可能性を否定してはいけないと教えてくれた様な気がします。
土曜日の「朝日CC」から、
切り捨てた大外枠の牝馬が絡み、また8歳馬が2着、1番人気の「アルキメデス」は優勝しましたが、2・3着は想定外の馬が絡み惨敗しました。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」GOLD会員様も大きな「ハナ差」で2・3着を獲る事が出来ませんでした。入れ替わって欲しかったですね!
かなり自信の有ったレースですが、逃げ馬が「ミキノバンジョー」では無く「キングストリート」となりかなり緩いペースからの上がり3F勝負となってしまいました。
ここからもう予想が狂ってしまっただけに「完敗」も仕方ないのですが、もう一頭1番人気を分け有った「ラウンドワールド」は10着、やはりハンデ戦は難しかったと言う事になりそうです。
このあと出走馬がどのようなレースを目指すかは不明ですが、優勝馬「アルキメデス」はまだまだ奥も感じさせそうな走りっぷりでしたから注目して行きたいと思います。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」では「朝日CC」全会員様不的中、「阪神JF」はGOLD/SILVER会員様的中致しました。
さて次回は土曜日が中京牝馬G3「愛知杯」、日曜日は中山「朝日杯FS」2歳G1が行なわれます。牡馬の2歳戦に強力な牝馬も参戦し面白そうな戦いが期待できそうです。
最終「有馬記念」までもう少しですからがんばりましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト