京都牝馬S 2014 考察
2014「京都牝馬S」を見て行きましょう。
大荒れになりそうな牝馬G3戦ですが、過去の成績からは比較的「堅い」レースだった様に見えます。昨年ブログで3連単人気二桁台の堅いレースは連続しない、と書いたらその昨年が38番人気で決着しました。
今年はどうなのでしょう。3年連続で堅く収まるのでしょうか。
早速過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
13年 01--02--10 ¥14.580 (38/2184)
12年 02--01--03 ¥10.930 (11/3360)
11年 05--01--09 ¥125.740 (350/3360)
10年 01--07--02 ¥28.940 (59/2730)
09年 06--07--01 ¥96.550 (366/2184)
08年 02--09--06 ¥68.280 (225/1716)
07年 01--08--03 ¥14.020 (22/3360)
06年 04--05--09 ¥52.700 (300/3360)・¥62.300 (344/3360)2着同着
05年 04--03--01 ¥16.780 (35/2730)
04年 08--05--02
10年間で1番人気は3--2--2--3、複勝率70%の高率です。外せないようです。
人気薄は9番人気まで、10番人気以下の絡みはこの10年有りません。
3連単人気順では二桁人気(緑文字)が5回、赤字の225~366番人気が4回、10万円以上の配当も1回のみと堅く収まっています。
◎<年齢>
4歳 7--2--1
5歳 2--6--3
6歳 1--3--4
7上 0--0--1
優勝馬は圧倒的に4歳馬、古馬は2・3着、年齢を重ねるごとに成績は落ちています。
ここは牡馬と違っているようです。
◎<枠番>
8--4--5 1~4枠
2--7--4 5~8枠
内枠の活躍に目が行きますね。
◎<脚質>
逃げ 1--1--1
先行 2--5--2
差し 4--3--6
追込 3--2--0
脚質はまちまちです。短い距離を使って来た馬もマイルなら持つかもと使ってきますから、ペース次第となっています。
◎<前走距離>
0--1--4 今回延長
5--6--5 同距離
5--4--0 今回短縮
マイル戦かそれより長い距離を使って来た馬の成績が良いようです。
ここは絞り込みに使えそうです。
◎<レース間隔>
10週以上馬は1--0--0、後は全てそれ以内となります。昨年11月には使っていなければならないようです。ここも絞り込みには良い条件ですね。
◎<血統系統>
7--5--5 SS系 サンデー直子4勝、アグネスタキオン・ディープインパクト・オレハマッテルゼ
1--2--3 ND系 ブラックホーク
1--2--0 Halo系(非サンデー) ディアブロ
1--1--0 ミスプロ系 キングカメハメハ
0--1--1 ナスルーラ系
0--0--0--5 ロベルト系
サンデー系が幅を利かせています。今年も9頭登録していますから目が離せないですね。
条件は以上で良さそうに見えます。
今年人気になりそうな処では、
◎「ドナウブルー」6歳 56K
まずこの辺りが筆頭かと思われますが、12年このレース優勝時が52K、今回の斤量56Kは他馬と比べて仕方無い実績ですが馬体重440K台の同馬にはかなり厳しい斤量で有る事は確かです。上記条件でも6歳馬は苦戦、またレース間隔10週も良く無く、実績は認めても心配の種は多く抱え込んでいる気がします。
斤量を背負っているだけに先行策を採らなければならないことも心配材料になって来ます。
HWR12.72%はどう見ても危険信号に見えるのですが。(HWR:斤量÷馬体重×100=%)
56K馬はもう1頭「コスモネモシン」、こちらは勝っても人気にならない不思議な馬です。今回も多分人気にはならないでしょう。ムラ馬のようです。
後は55K台の馬は不在ですから54K以下の馬達にも十分チャンスは有りそうに思えます。
◎「ゴールデンナンバー」 5歳 54K
前走愛知杯では最後方からの競馬で見せ場無く13着でしたが、上り3F33.9は勿論メンバー最速でした。ここは前に行く馬が短距離を使って来た馬ですから、前崩れになればその末脚が活きてきそうです。ゴール前寸前で大逆転劇が見られるかも知れませんね。
その他の馬については明日<有力馬・穴馬>で掲載を予定しています。
今年は上記「ドナウブルー」が馬券に絡むかどうか?で配当は大きく変化すると見ています。
面白そうなレースです。
大荒れになりそうな牝馬G3戦ですが、過去の成績からは比較的「堅い」レースだった様に見えます。昨年ブログで3連単人気二桁台の堅いレースは連続しない、と書いたらその昨年が38番人気で決着しました。
今年はどうなのでしょう。3年連続で堅く収まるのでしょうか。
早速過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
13年 01--02--10 ¥14.580 (38/2184)
12年 02--01--03 ¥10.930 (11/3360)
11年 05--01--09 ¥125.740 (350/3360)
10年 01--07--02 ¥28.940 (59/2730)
09年 06--07--01 ¥96.550 (366/2184)
08年 02--09--06 ¥68.280 (225/1716)
07年 01--08--03 ¥14.020 (22/3360)
06年 04--05--09 ¥52.700 (300/3360)・¥62.300 (344/3360)2着同着
05年 04--03--01 ¥16.780 (35/2730)
04年 08--05--02
10年間で1番人気は3--2--2--3、複勝率70%の高率です。外せないようです。
人気薄は9番人気まで、10番人気以下の絡みはこの10年有りません。
3連単人気順では二桁人気(緑文字)が5回、赤字の225~366番人気が4回、10万円以上の配当も1回のみと堅く収まっています。
◎<年齢>
4歳 7--2--1
5歳 2--6--3
6歳 1--3--4
7上 0--0--1
優勝馬は圧倒的に4歳馬、古馬は2・3着、年齢を重ねるごとに成績は落ちています。
ここは牡馬と違っているようです。
◎<枠番>
8--4--5 1~4枠
2--7--4 5~8枠
内枠の活躍に目が行きますね。
◎<脚質>
逃げ 1--1--1
先行 2--5--2
差し 4--3--6
追込 3--2--0
脚質はまちまちです。短い距離を使って来た馬もマイルなら持つかもと使ってきますから、ペース次第となっています。
◎<前走距離>
0--1--4 今回延長
5--6--5 同距離
5--4--0 今回短縮
マイル戦かそれより長い距離を使って来た馬の成績が良いようです。
ここは絞り込みに使えそうです。
◎<レース間隔>
10週以上馬は1--0--0、後は全てそれ以内となります。昨年11月には使っていなければならないようです。ここも絞り込みには良い条件ですね。
◎<血統系統>
7--5--5 SS系 サンデー直子4勝、アグネスタキオン・ディープインパクト・オレハマッテルゼ
1--2--3 ND系 ブラックホーク
1--2--0 Halo系(非サンデー) ディアブロ
1--1--0 ミスプロ系 キングカメハメハ
0--1--1 ナスルーラ系
0--0--0--5 ロベルト系
サンデー系が幅を利かせています。今年も9頭登録していますから目が離せないですね。
条件は以上で良さそうに見えます。
今年人気になりそうな処では、
◎「ドナウブルー」6歳 56K
まずこの辺りが筆頭かと思われますが、12年このレース優勝時が52K、今回の斤量56Kは他馬と比べて仕方無い実績ですが馬体重440K台の同馬にはかなり厳しい斤量で有る事は確かです。上記条件でも6歳馬は苦戦、またレース間隔10週も良く無く、実績は認めても心配の種は多く抱え込んでいる気がします。
斤量を背負っているだけに先行策を採らなければならないことも心配材料になって来ます。
HWR12.72%はどう見ても危険信号に見えるのですが。(HWR:斤量÷馬体重×100=%)
56K馬はもう1頭「コスモネモシン」、こちらは勝っても人気にならない不思議な馬です。今回も多分人気にはならないでしょう。ムラ馬のようです。
後は55K台の馬は不在ですから54K以下の馬達にも十分チャンスは有りそうに思えます。
◎「ゴールデンナンバー」 5歳 54K
前走愛知杯では最後方からの競馬で見せ場無く13着でしたが、上り3F33.9は勿論メンバー最速でした。ここは前に行く馬が短距離を使って来た馬ですから、前崩れになればその末脚が活きてきそうです。ゴール前寸前で大逆転劇が見られるかも知れませんね。
その他の馬については明日<有力馬・穴馬>で掲載を予定しています。
今年は上記「ドナウブルー」が馬券に絡むかどうか?で配当は大きく変化すると見ています。
面白そうなレースです。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト