日本ダービー(東京優駿) 2014 考察(4)
2014「日本ダービー」
今週火曜日から連日「日本ダービー」の考察を続けています。
本日は<展開>から見ていく予定でいましたが、枠番発表後7「ウインフルブルーム」の取り消しが発表されました。
逃げるかもしれなかった同馬の取り消しで、展開が読めなくなってきました。
本日はそこで急遽ここまでの私の考えをだらだら書き綴ってみようと思います。
枠番が発表され、枠による有利不利がハッキリしてきましたが、馬場が解りません。
過去の結果からは、
1枠~3枠 8-3-2-47 連対率18.3% 複勝率21.7%
4枠~6枠 2-6-3-49 連対率13.3% 複勝率18.3%
7枠~8枠 0-1-5-53 連対率 1.7% 複勝率10.2%
と内枠が断然有利、外枠不利が読み取れます。
特に直近10年では7・8枠からは優勝馬が出ていないことが解ります。
人気の7枠13番「イスラボニータ」、8枠16番「レッドリヴェール」、17番「トーセンスターダム」、18番「ワールドインパクト」の優勝は無さそうに見えます。
しかし近頃の傾向としては<データ破壊>をする為にかどうかは解りませんが、例えば外側の芝だけを短く刈り込むなどの行為が有れば、内外のデータは見事に破壊されてしまいそうです。
陸上競技をご覧いただければわかることですが、セパレートコースで400Mを走るだけで、あれほどの階段式スタート位置になる訳ですから、1周2000M近くのコースで外・外を走れば、その距離損はとてつもなく大きな差となっている筈です。
コーナー4回のレースで外枠に入ればそれだけで相当な距離を損していることになります。
上記枠番成績がそれをハッキリ示していると言えそうです。
内枠で内柵ピッタリを距離損なく走り、最後の坂から差し込める馬が圧倒的に有利でしょう。
今回ダービーでそれが可能な馬は
1枠2番「ワンアンドオンリー」
3枠5番「トゥザワールド」
3枠6番「ショウナンラグーン」
人気の無さそうなところでは
1枠1番「サウンズオブアース」
2枠3番「マイネルフロスト」
2枠4番「アドマイヤデウス」
この辺りの馬には特に注意が必要ですね。
その他の馬ではスタート次第ですが、前に行けるか(逃げるか、または単独先行するか)でなければ、内に馬が1頭以上いることになります。
1~2コーナー、3~4コーナー共に内に1頭馬がいる状態なら、距離損は相当なものとなるはずです。
そこで本日は馬番と人気の関係をチェックしておきましょう。
年・1~3着馬番・1~3着人気(コースは全てCコースを使用)、今年もCコースで施行
13年良 01--09--03 01--03--08
12年良 10--11--14 03--05--07
11年不 05--01--07 01--10--08
10年良 01--08--07 07--05--01
09年不 01--12--10 02--05--08
08年良 01--07--03 01--12--06
07年良 03--16--14 03--14--04 14番人気16番は逃げた「アサクサキングス」
06年稍 02--06--15 01--04--07
05年良 05--07--15 01--02--07
04年良 12--05--17 01--05--03
1~9番枠(馬番)19/30、10~18番枠11/30
緑字の番号が馬番10番以上の外枠です。
連勝圏内に着た馬は5/20、となりますから、如何に不利であるかが解りますね。
1番人気で緑字は04年「キングカメハメハ」のみでした。
その04年、12年を例外と見なせば優勝馬は全て1~5番の馬番となっていますので、馬場が極端でなければ今年もこの辺りの馬番が有力です。
3歳馬にとって一生に一度の「日本ダービー」ですが、内枠を引く「運」も実力の内なのかも知れませんね。
本日時点での私の見解では
◎<最有力馬>
5「トゥザワールド」
皐月賞「イスラボニータ」との0.2差はこの馬番で十分埋め切れそうに思います。またしっかりした逃げ馬が不在というのも先行できるこの馬には有利に働きそうですが、心配は早めに抜け出し他馬の目標となった時でしょう。
2「ワンアンドオンリー」
好枠は皐月賞と同じですが、今回は最後尾まで下げるとは思えません。名人横山典Jなら最善の策を採りそうですから面白そうです。
その他気になる馬としてはオークスで優勝の岩田J騎乗4「アドマイヤデウス」が穴馬として面白そうです。2・3着にでも来てくれれば高配当間違いなさそうですから・・・・。
1~6番の馬番に入った馬全てを「注意馬」として挙げておきましょう。
最終<有力馬・穴馬>はCコースに替わった馬場を明日見極めてから掲載予定しています。
ご期待ください。
今週火曜日から連日「日本ダービー」の考察を続けています。
本日は<展開>から見ていく予定でいましたが、枠番発表後7「ウインフルブルーム」の取り消しが発表されました。
逃げるかもしれなかった同馬の取り消しで、展開が読めなくなってきました。
本日はそこで急遽ここまでの私の考えをだらだら書き綴ってみようと思います。
枠番が発表され、枠による有利不利がハッキリしてきましたが、馬場が解りません。
過去の結果からは、
1枠~3枠 8-3-2-47 連対率18.3% 複勝率21.7%
4枠~6枠 2-6-3-49 連対率13.3% 複勝率18.3%
7枠~8枠 0-1-5-53 連対率 1.7% 複勝率10.2%
と内枠が断然有利、外枠不利が読み取れます。
特に直近10年では7・8枠からは優勝馬が出ていないことが解ります。
人気の7枠13番「イスラボニータ」、8枠16番「レッドリヴェール」、17番「トーセンスターダム」、18番「ワールドインパクト」の優勝は無さそうに見えます。
しかし近頃の傾向としては<データ破壊>をする為にかどうかは解りませんが、例えば外側の芝だけを短く刈り込むなどの行為が有れば、内外のデータは見事に破壊されてしまいそうです。
陸上競技をご覧いただければわかることですが、セパレートコースで400Mを走るだけで、あれほどの階段式スタート位置になる訳ですから、1周2000M近くのコースで外・外を走れば、その距離損はとてつもなく大きな差となっている筈です。
コーナー4回のレースで外枠に入ればそれだけで相当な距離を損していることになります。
上記枠番成績がそれをハッキリ示していると言えそうです。
内枠で内柵ピッタリを距離損なく走り、最後の坂から差し込める馬が圧倒的に有利でしょう。
今回ダービーでそれが可能な馬は
1枠2番「ワンアンドオンリー」
3枠5番「トゥザワールド」
3枠6番「ショウナンラグーン」
人気の無さそうなところでは
1枠1番「サウンズオブアース」
2枠3番「マイネルフロスト」
2枠4番「アドマイヤデウス」
この辺りの馬には特に注意が必要ですね。
その他の馬ではスタート次第ですが、前に行けるか(逃げるか、または単独先行するか)でなければ、内に馬が1頭以上いることになります。
1~2コーナー、3~4コーナー共に内に1頭馬がいる状態なら、距離損は相当なものとなるはずです。
そこで本日は馬番と人気の関係をチェックしておきましょう。
年・1~3着馬番・1~3着人気(コースは全てCコースを使用)、今年もCコースで施行
13年良 01--09--03 01--03--08
12年良 10--11--14 03--05--07
11年不 05--01--07 01--10--08
10年良 01--08--07 07--05--01
09年不 01--12--10 02--05--08
08年良 01--07--03 01--12--06
07年良 03--16--14 03--14--04 14番人気16番は逃げた「アサクサキングス」
06年稍 02--06--15 01--04--07
05年良 05--07--15 01--02--07
04年良 12--05--17 01--05--03
1~9番枠(馬番)19/30、10~18番枠11/30
緑字の番号が馬番10番以上の外枠です。
連勝圏内に着た馬は5/20、となりますから、如何に不利であるかが解りますね。
1番人気で緑字は04年「キングカメハメハ」のみでした。
その04年、12年を例外と見なせば優勝馬は全て1~5番の馬番となっていますので、馬場が極端でなければ今年もこの辺りの馬番が有力です。
3歳馬にとって一生に一度の「日本ダービー」ですが、内枠を引く「運」も実力の内なのかも知れませんね。
本日時点での私の見解では
◎<最有力馬>
5「トゥザワールド」
皐月賞「イスラボニータ」との0.2差はこの馬番で十分埋め切れそうに思います。またしっかりした逃げ馬が不在というのも先行できるこの馬には有利に働きそうですが、心配は早めに抜け出し他馬の目標となった時でしょう。
2「ワンアンドオンリー」
好枠は皐月賞と同じですが、今回は最後尾まで下げるとは思えません。名人横山典Jなら最善の策を採りそうですから面白そうです。
その他気になる馬としてはオークスで優勝の岩田J騎乗4「アドマイヤデウス」が穴馬として面白そうです。2・3着にでも来てくれれば高配当間違いなさそうですから・・・・。
1~6番の馬番に入った馬全てを「注意馬」として挙げておきましょう。
最終<有力馬・穴馬>はCコースに替わった馬場を明日見極めてから掲載予定しています。
ご期待ください。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////