2014年07月07日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

CBC賞 2014 後記

2014「CBC賞」

「夏は牝馬」
の格言通り、牝馬の1・2でした。
しかし人気の軽量3歳牝馬ではなく、どちらも5歳牝馬でした。

抜けた馬も見当たらず、難しいハンデ戦だったと思います。
予想通り1番人気「ベルカント」の逃げで始まったレースですが、思ったよりペースが上がらず、スローな展開に見えました。

終わってみれば番手に付けた「エピセアローム」を優勝馬「トーホウアマポーラ」が軽量を利して差し切ったレースとなりましたが、位置取りは逆を想像していました。

馬場も乾き始めていましたので、もう少し後ろからでも届きそうにも思えましたが、3着に突っ込んだ大外枠「ニンジャ」が1・2着決着後に突っ込んだのみでしたから、やはり開幕週の馬場だったように思えます。

フジキセキ・ダイワメジャー・グラスワンダー産駒で1~3着だったことを見れば、少し重い馬場だったのかもしれません。
私はサクラバクシンオー産駒がもう少し活躍するのか?と思っていましたが、4・5・12着だった結果からはそこまで軽くは無かったという事になりそうです。

軽量3歳牝馬がもう少し健闘出来ると見ていましたが、やはり古馬混合戦のG3では少し足りなかったようです。
着順からは馬番8番枠から外の馬で決着しましたので、外枠有利は続いていそうです。

全体の感じとしては意外に「淡泊なレース」だったように感じました。


2014「ラジオNIKKEI賞」から
こちらも3歳馬初の難しいハンデ戦。
「荒れる」事を前提にしていましたが、3連単人気順で87番人気、¥34,060では想像したレンジからは相当外れていたことになります。

5--1--7番人気の後ろは着差こそ有りましたが、10--16--13番人気が4・5・6着だったことを見れば少し間違えば大荒れもあったように見えます。

実力の比較が難しいこの時期のハンデ戦でしたから、人気分析で挑みました。
1着5番人気は範疇、2着1番人気もブログで書きました通り、3着が4・5・6番人気と書いたところが間違い、7番人気となってしまいました。
来年からは4~7番人気と書かなければならないようです。

昨年の結果から見ても好走馬がその後活躍できていませんので、ここは特殊なレースだったと思った方が今後に繋がるような気がします。

後半戦のスタートでしたが、私は出遅れてしまいました。
獲れそうなところまで来ているような気はしていたのですが、残念な結果となりました。
しかもカスリ気味の外し方をしましたので、パターンとしては一番悪いパターンとなりました。

今週は修正をしながら、本格的な夏競馬に向き合わなければならないようです。

さてその次回は福島「七夕賞」、こちらも古馬のハンデG3戦、前年3連単配当が31万、一昨年は59万と大荒れ状態のハンデ戦です。
気合を入れなおして出遅れをカバーしていきましょう。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

2009年<奇跡の方程式>公開以来毎年プラス計上継続中です。(GOLD会員様実績)

09年 ¥2.130.220

10年 ¥1.439.220

11年 ¥2.085.290

12年 ¥3.295.620

13年 ¥2.256.160最終確定 

皆様のご入会お待ち申し上げております。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

☆高額月収可能☆ 代理店も同時募集しています。

上記メールアドレスまでお問い合わせください。

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ