2014年07月16日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

函館記念 2014 考察(2)

2014「函館記念」

昨日は過去の成績から傾向を探りました。
本日はハンデ戦という事から斤量から見て行きましょう。

ハンデ戦ですが意外に軽量馬の活躍が見当たりません。
ここ数年特にその傾向が顕著です。
サマー2000シリーズに組み込まれることにより、ボーナスが狙える事も大きな要因になっているようです。
一昔前は準オープン馬が軽量を利して活躍していたような記憶があるのですが・・・・。

年・勝ちタイム・斤量1~3着・年齢1~3着
13年 1.58.6  57.5--55.0--56.0   4--4--6
12年 2.00.4  54.0--52.0--55.0   7--8--6
11年 2.00.3  54.0--53.0--57.0   8--10--8
10年 1.58.5  56.0--56.0--57.0   5--4--6
09年 2.00.6  56.0--55.0--55.0   7--8--5  札幌開催
08年 2.00.3  56.0--57.0--56.0   4--5--4
07年 2.02.8  57.0--52.0--57.0   7--5--4
06年 2.05.1  56.0--57.0--55.0   6--5--5  稍重
05年 2.00.7  55.0--54.0--55.0   5--4--5
04年 2.00.6  55.0--57.0--53.0   4--5--5
(年齢赤文字は牝馬
昨日も書きましたが、勝ちタイムが2分を切るようなら4・5歳馬、2分以上掛るようなら高齢馬の活躍が目立ちます。

今年の登録馬で逃げそうな馬は巴賞でも逃げた「メイショウサミット」辺りでしょうか?
前走の斤量が56K、今回は51Kと軽くなりますから、ダッシュよく飛び出す可能性が高くなりそうです。平均ペース辺りのペースでしょう。

特別戦で行われた函館芝1800Mと2000Mを時系列にして見ておきましょう。直近から
1800M
1.47.5 五稜郭S 1600万
1.48.1 巴賞 OP
2000M
2.02.6 八雲特別 500万
2.01.8 洞爺湖特別 1000万
2.01.9 臥牛山特別 500万
2.01.5 湯川特別 500万
開幕週の500万特別でも2.01.5でしたので、特別速い芝とは言えないようです。
2回函館開催は2日間短くなっていますので、昔と比べるには少し無理が有りそうですが、どうも今年の「函館記念」は2分を切るタイムにはなりそうにありません。

もちろん馬場がパンパンに乾けば話も違ってきそうですが・・・・・?

登録馬のハンデを見ておきましょう。右斤量は前走
58.0K 「ダークシャドウ」 G3エプソムカップ 3着 59K
57.5K 「アスカクリチャン」 G2目黒記念 10着 57.5K
57.5K 「グランデッツァ」 G1安田記念 11着 58K
57.5K 「ナカヤマナイト」 G3マーチS 10着 58K
57.0K 「アンコイルド」 OP巴賞 6着 57K
57.0K 「リルダヴァル」 OP米子S 4着 58K
56.0K 「アドマイヤタイシ」 G3鳴尾記念 2着 56K
56.0K 「アドマイヤフライト」 G1天皇賞春 11着 58K
56.0K 「サクラアルディート」 G3鳴尾記念 7着 56K
56.0K 「トウカイパラダイス」 G3鳴尾記念 9着 56K
56.0K 「ラブイズブーシェ」 G2目黒記念 2着 56K
55.0K 「クリールカイザー」 1600万 1着 57K
55.0K 「セイルラージ」 OP巴賞 2着 56K
54.0K 「サンディエゴシチー」 OP巴賞 9着 56K
54.0K 「シゲルササグリ」 OP巴賞 3着 56K
54.0K 「ステラウインド」 1600万 1着 57K
54.0K 「ゼロス」 OP巴賞 7着 56K
54.0K 「トーセンジャガー」 G3エプソムカップ 9着 56K
54.0K 「ミッキーパンプキン」 OP巴賞 3着 57K
53.0K 「サトノシュレン」 OP大阪ーハンブルグC 8着 54K
52.0K 「サイモントルナーレ」 G2目黒記念 11着 52K
51.0K 「バウンスシャッセ」 G1優駿牝馬 3着 55K 3歳牝馬
51.0K 「メイショウサミット」 OP巴賞 8着 56K

緑文字の斤量が今回減量馬となります。
今年は今回増量された馬は見当たりません。
赤文字は増減ナシ馬となります。

◎<斤量>
3--2--1--14 今回増量
3--2--3--31 増減なし
4--6--6--70 今回減量
増量馬がいればかなり有力と見ていましたが、今年はいません。
ならば<増減なし>馬は注目しなければならないようです。

OP巴賞を敗戦し函館記念で馬券になるパターンは過去も多くみられます。
今年は「アンコイルド」がその注目馬として挙げられそうです。
昨年もOP巴賞8着から函館記念2着と変わり身を見せました。

斤量的に恵まれたと思えるのは、「アドマイヤタイシ」でしょう。
鳴尾記念を2着していますが、同じく7・9着馬が同斤量ですから、ここは注意が必要でしょう。

ハンデキャッパーが推薦と言えそうなのは、何と言っても「クリールカイザー」ではないでしょうか。1600万勝馬「ステラウインド」が3K減に対し、同馬は2Kしか減量されませんでした。
ND系キングヘイロー産駒、前3走全て上がりメンバー最速を記録しているだけに、距離さえこなせば「頭」狙いも出来そうに感じますが・・・・・。

本日注目馬として名前を挙げた馬は偶然にも全てND系の馬でした。
馬場状態がどうなるのかは別に考えても、ここでは有利に働く可能性は高そうです。
期待します。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

2009年<奇跡の方程式>公開以来毎年プラス計上継続中です。(GOLD会員様実績)

09年 ¥2.130.220

10年 ¥1.439.220

11年 ¥2.085.290

12年 ¥3.295.620

13年 ¥2.256.160最終確定 

皆様のご入会お待ち申し上げております。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

☆高額月収可能☆ 代理店も同時募集しています。

上記メールアドレスまでお問い合わせください。

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ