キーンランドC 2014 考察(1)
2014「キーンランドC」
昨年は極悪馬場の函館で開催されましたが、今年は新装なった札幌競馬場に戻って開催されます。
06年創設以来3連単馬券は千円台にはなっていません。
08年「タニノマティーニ」16番人気馬が優勝した時には56万馬券も飛び出していますが、他の年は比較的穏やかな配当となっています。
今年はどうなのか、早速探っていきましょう。
データは12年から06年までの7年間で見ています。
年・勝ちタイム・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・年齢(赤字は牝馬)
12年 1.07.6 03--01--04 ¥11,310 (25/2184) 5--5--4
11年 1.08.6 01--06--04 ¥19,290 (51/3360) 4--7--4
10年 1.08.4 02--06--08 ¥110,430 (275/3360) 4--6--5
09年 1.08.4 02--13--01 ¥77,560 (230/3360) 5--6--3
08年 1.07.9 16--02--01 ¥561,610 (914/3360) 8--4--5
07年 1.08.6 04--02--03 ¥20,690 (42/2730) 3--6--6
06年 1.08.4 04--01--02 ¥20,110 (65/3360) 6--6--5
7年間で1番人気は1--2--2--2、優勝は1回ですから、複勝圏で考えれば良さそうに見えます。
一方の緑文字10番人気以下も2回のみ、2~8番人気の活躍が見られます。
「夏は牝馬」を見ておきましょう。4--2--3、9/21・・・率に直せば複勝率42.9%ですから意外に少ないのかも知れません。
◎<年齢>
3歳 1--0--1
4歳 2--1--2
5歳 2--1--3
6歳 1--4--1
7上 1--1--0
2着に6歳馬が多い事が特徴です。注意しましょう。
◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 5--4--3
差し 1--2--3
追込 0--0--1
小倉等とは違った結果となっています。追込みはほぼ効かないと見て良さそうです。
先行馬中心で考えて結果が出ています。
4角5番手以内で6--5--3、前から前から考えて行きましょう。
◎<前走距離>
2--1--0 今回延長
3--5--7 同距離
2--1--0 今回短縮
3着欄に注目です。3着は同距離を走ってきた馬が全てです。
◎<前走クラス>
0--1--1--05 1600万
1--1--1--33 OP特別
5--4--5--34 G3
1--0--0--02 G2
0--1--0--08 G1
G3からの転戦馬が圧倒しています。下級クラスからの優勝馬が無い点にも注目です。
◎<前走人気>重要
2--5--5 1~3番人気
0--0--0 4番人気
5--1--1 5~9番人気
0--1--1 10番人気以下
前走5~9番人気だった馬の優勝が5回、面白いですね。
上記の人気と照らし合わせると面白い結果が出ています。
少し上記年別の人気をまとめると、
1人気 1--2--2
2人気 2--2--1
3人気 1--0--1
4人気 2--0--2
ーーーーーーーーー
6人気 0--2--0
8人気 0--0--1
13人気 0--1--0
16人気 1--0--0
前走で5~9番人気だった馬の内、今回「キーンランドC」で1~4番人気に支持された馬が優勝に近い馬と言えそうです。
今年人気しそうな処を見ておきましょう。
「レッドオーヴァル」 前走1600万 1人気 1着
「スマートオリオン」 前走OP特別 2人気 2着
「ローブティサージュ」 前走G3 函館スプリント 6人気 2着
「フォーエバーマーク」 前走G3 アイビスSD 2人気 7着
「スノードラゴン」 前走地方ダートG3 1人気 2着
「クリスマス」 前走OP特別 1人気 15着
「エイシンブルズアイ」 前走G1 NHKマイル 5人気 13着
「フクノドリーム」 前走G3 アイビスSD 5人気 2着
赤文字の2頭が上記人気の条件を満たす面白そうな馬に見えます。
明日はその辺りを中心にもう少し掘り下げて見て行きましょう。
昨年は極悪馬場の函館で開催されましたが、今年は新装なった札幌競馬場に戻って開催されます。
06年創設以来3連単馬券は千円台にはなっていません。
08年「タニノマティーニ」16番人気馬が優勝した時には56万馬券も飛び出していますが、他の年は比較的穏やかな配当となっています。
今年はどうなのか、早速探っていきましょう。
データは12年から06年までの7年間で見ています。
年・勝ちタイム・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・年齢(赤字は牝馬)
12年 1.07.6 03--01--04 ¥11,310 (25/2184) 5--5--4
11年 1.08.6 01--06--04 ¥19,290 (51/3360) 4--7--4
10年 1.08.4 02--06--08 ¥110,430 (275/3360) 4--6--5
09年 1.08.4 02--13--01 ¥77,560 (230/3360) 5--6--3
08年 1.07.9 16--02--01 ¥561,610 (914/3360) 8--4--5
07年 1.08.6 04--02--03 ¥20,690 (42/2730) 3--6--6
06年 1.08.4 04--01--02 ¥20,110 (65/3360) 6--6--5
7年間で1番人気は1--2--2--2、優勝は1回ですから、複勝圏で考えれば良さそうに見えます。
一方の緑文字10番人気以下も2回のみ、2~8番人気の活躍が見られます。
「夏は牝馬」を見ておきましょう。4--2--3、9/21・・・率に直せば複勝率42.9%ですから意外に少ないのかも知れません。
◎<年齢>
3歳 1--0--1
4歳 2--1--2
5歳 2--1--3
6歳 1--4--1
7上 1--1--0
2着に6歳馬が多い事が特徴です。注意しましょう。
◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 5--4--3
差し 1--2--3
追込 0--0--1
小倉等とは違った結果となっています。追込みはほぼ効かないと見て良さそうです。
先行馬中心で考えて結果が出ています。
4角5番手以内で6--5--3、前から前から考えて行きましょう。
◎<前走距離>
2--1--0 今回延長
3--5--7 同距離
2--1--0 今回短縮
3着欄に注目です。3着は同距離を走ってきた馬が全てです。
◎<前走クラス>
0--1--1--05 1600万
1--1--1--33 OP特別
5--4--5--34 G3
1--0--0--02 G2
0--1--0--08 G1
G3からの転戦馬が圧倒しています。下級クラスからの優勝馬が無い点にも注目です。
◎<前走人気>重要
2--5--5 1~3番人気
0--0--0 4番人気
5--1--1 5~9番人気
0--1--1 10番人気以下
前走5~9番人気だった馬の優勝が5回、面白いですね。
上記の人気と照らし合わせると面白い結果が出ています。
少し上記年別の人気をまとめると、
1人気 1--2--2
2人気 2--2--1
3人気 1--0--1
4人気 2--0--2
ーーーーーーーーー
6人気 0--2--0
8人気 0--0--1
13人気 0--1--0
16人気 1--0--0
前走で5~9番人気だった馬の内、今回「キーンランドC」で1~4番人気に支持された馬が優勝に近い馬と言えそうです。
今年人気しそうな処を見ておきましょう。
「レッドオーヴァル」 前走1600万 1人気 1着
「スマートオリオン」 前走OP特別 2人気 2着
「ローブティサージュ」 前走G3 函館スプリント 6人気 2着
「フォーエバーマーク」 前走G3 アイビスSD 2人気 7着
「スノードラゴン」 前走地方ダートG3 1人気 2着
「クリスマス」 前走OP特別 1人気 15着
「エイシンブルズアイ」 前走G1 NHKマイル 5人気 13着
「フクノドリーム」 前走G3 アイビスSD 5人気 2着
赤文字の2頭が上記人気の条件を満たす面白そうな馬に見えます。
明日はその辺りを中心にもう少し掘り下げて見て行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト