2014年09月06日のバックナンバー : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

新潟記念 2014 有力馬・穴馬

2014「新潟記念」

土曜日メイン11R1600万1600Mのタイムが1.32.4、
レースの上がり3Fタイムが11.9--10.7--12.0
新潟芝らしいタイムとなりました。

明日の勝ちタイムも1.58.0前後0.5秒辺りになりそうです。

<先行馬>、<差し馬>、<追込み馬>と分類して考えどう組み合わせて買うか?
今もって頭を悩ませています。

本日の芝レースでは全て1着馬は<差し馬>でした。
クラスが上がって前に位置する馬も相当ネバリ強いタイプですから尚更難しいですね。

◎<有力馬>
13「マーティンボロ」 1人気
どの位置で競馬をするのか?が全てです。外国人Jが乗りますので新潟のような特殊なコースは心配も芽生えます。1番人気が来ないレースですから当然外した馬券も買います。

15「ラストインパクト」 4人気
前で戦える利は有りそうです。粘り切れるかどうかですが、この馬はディープ産駒であるにも拘らず、キレよりはネバリが身上の馬、ピッタリ当てはまるかも知れません。

5「ステラウインド」 3人気
先行馬の直後から差し込むには理想的な位置取りが出来そうな馬、2走前蛯名Jが採った騎乗が出来れば「頭」も有りそうです。

◎<連勝圏内馬>
16「クランモンタナ」 6人気
前に行けて粘り込むディープ産駒、15「ラストインパクト」と似たタイプに見えます。54Kの斤量はここでは有利に働きそうです。

1「ダコール」 8人気
最内枠をどう活かすか?横山典Jなら思い切って前に行くかも、あるいはドン尻から溜めるだけ溜めるかの騎乗が考えられます。これに馬が応えた時に「チャンス」があるかも知れません。

9「ニューダイナスティ」 7人気
先行馬の直後に位置取りが出来れば、七夕賞の再現も可能でしょう。

◎<複勝圏内馬>
3「メイショウナルト」 5人気
逃げるかどうか?から始まりますが、乗れている田辺Jなら作戦は立てているでしょう。
入着狙いに徹した時にどうか?と見ます。

12「ユールシンギング」 2人気
追込み一手で届くかどうか?と尋ねられれば、この斤量では「届かない」と答えるのが正解なように感じます。

◎<穴馬>
7「アドマイヤタイシ」 9人気
人気が落ちています。絶好の狙い目と見ていますが、仕上がり具合が気になります。タイムが速くても粘り込みが出来る馬ですから「要注意」です。

8「アロマカフェ」 11人気
同じペースで走れるタイプ、切れませんがバテません。新潟の直線に最も適したタイプに見えますので注意が必要です。

上記10頭をタイプ別に分類して組み合わせて行く予定です。
難しいレースですが獲りたいですね。

以上

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

2009年<奇跡の方程式>公開以来毎年プラス計上継続中です。(GOLD会員様実績)

09年 ¥2.130.220

10年 ¥1.439.220

11年 ¥2.085.290

12年 ¥3.295.620

13年 ¥2.256.160最終確定 

皆様のご入会お待ち申し上げております。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

☆高額月収可能☆ 代理店も同時募集しています。

上記メールアドレスまでお問い合わせください。

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ