セントウルS 2014 考察(1)
2014「セントウルS」
サマースプリントの最終戦と同時にG1スプリンターズSのトライアル的レースです。
まず始めに考えられることは、G1スプリンターズSで好走出来そうな馬は八分辺りの仕上げで挑んでくるはずです。
一方のサマースプリント最終戦でのポイント争いはここで決めたい筈。
ここをしっかり押さえておきたいものです。
G1戦0--1--1--2、あと一歩の処まで来ている「ハクサンムーン」がここから始動します。
この馬は明らかにG1狙いでしょう。
一方サマースプリントポイント争い上位馬は現在13Ptの北九州記念優勝馬「リトルゲルダ」、CBC賞優勝馬10Pt「トーホウアマポーラ」、6Pt「エピセアローム」、5Pt「メイショウイザヨイ」辺りとなります。
現在ポイント最上位馬は「ローブティサージュ」の15Ptですから、ここで上位入着すれば逆転が可能です。
G2戦ですからポイントは1着12P、ポイント上位馬はここが勝負と見ます。
早速過去のレースを振り返りながら考察していきましょう。(07年以降の成績で見ています)
年・単勝人気順・脚質・3連単配当・3連単人気順
13年 02--01--03 逃ー先ー差 ¥2,420 (5/1716)
12年 06--01--12 先ー先ー差 ¥378.500 (626/3360)
11年 02--05--01 先-先ー先 ¥26.290 (86/2730)
10年 04--02--05 先ー差ー差 ¥88.570 (302/2730)
09年 05--01--11 先ー先ー先 ¥103.570 (315/2730)
08年 03--11--09 先ー先ー逃 ¥881.820 (1366/3360)
07年 11--07--01 逃ー差ー差 ¥161.350 (527/3360)
1番人気は7年間で0--3--2--2、優勝馬が出ていません。複勝圏内は5回ですから、ここには必要でしょう。
牝馬成績は5--2--3--25、まだまだ「夏は牝馬」が通用しています。
今年も登録馬17頭中9頭が牝馬です。目が離せません。
人気面では07年優勝11番人気を除けば、2~6番人気馬、緑字10番人気以下が4頭、なかなか絞りにくそうなレースとなっています。
3連単馬券配当面からは昨年の2千円台から08年の88万円まで幅広くなっています。
◎<脚質>
逃げ 3/21
先行 12/21
差し 6/21
ともかく前にいなければ話にならないような成績です。
開幕週の馬場ですから多少ペースが速くなっても前で勝負出来る馬でなければ難しそうです。
4角5番手以内7--5--4、やはりこの辺りの位置にいなければ苦しそうです。
◎<年齢>
3歳 2--1--1
4歳 3--2--2
5歳 2--2--2
6歳 0--1--2
7上 0--1--0
スプリント戦らしく若い馬の活躍が目立っています。高齢馬は割引が必要です。
◎<前走>
北九州記念 4--1--2--37
アイビスSD 3--0--0--2
直近7年この2レースで全ての勝ち馬が出ています。
今年はアイビスSDからの直行組がいませんから、自動的に北九州記念組を注目しなければならないようです。
◎<血統系統>
2--3--1--21 ND系
2--1--3--20 ナスルーラ系
2--0--2--20 SS系
1--3--0--13 ミスプロ系
0--0--1--02 Halo系(非サンデー系)
0--0--0--03 マンノウォー系
ここは後日各馬を見るときに回しましょう。
さて今年の登録馬ですが、
昨年G1スプリンターズSが終わった後の後記で、次のように書いています。
抜群のスタートから10間歩目では2馬身抜けていた2番人気「ハクサンムーン」でしたが・・・。
このダッシュ力が有れば、今回登録している逃げ馬など目では無い筈。
問題は休み明けでこのダッシュ力が使えるのかどうか?になりそうです。
目標は「ロードカナロア」がいない今年、G1奪取には絶好のチャンスですから、先に見えます。
あるいは「優勝?」辺りの感覚で注意しながら考えるのが正解ではないでしょうか。
他の有力馬では
ここがポイント争いの勝負「リトルゲルダ」、同じく可能性が残っている「トーホウアマポーラ」、G1も狙えそうな「エピセアローム」、ローカルオープン連勝中の「マヤノリュウジン」、ND系の4歳馬「エーシントップ」などが注目を集めそうです。
上記しましたように、優勝馬は6番人気までが有力でしたので、この辺りの中から出現しそうに思われます。
今週は新潟で行われるサマーマイル最終戦「京成杯オータムH」と合わせて考察していきましょう。
またWin5も高額4億4千万がキャリーオーバーとなっていますので気になります。
現在の登録馬が全て出走しても10--9--15--17--17頭となり390.150通り、かなり少ない点数となります。ここから除外される馬が出ればグーンと少ない点数になりますから面白そうです。合わせて注目していきましょう。
サマースプリントの最終戦と同時にG1スプリンターズSのトライアル的レースです。
まず始めに考えられることは、G1スプリンターズSで好走出来そうな馬は八分辺りの仕上げで挑んでくるはずです。
一方のサマースプリント最終戦でのポイント争いはここで決めたい筈。
ここをしっかり押さえておきたいものです。
G1戦0--1--1--2、あと一歩の処まで来ている「ハクサンムーン」がここから始動します。
この馬は明らかにG1狙いでしょう。
一方サマースプリントポイント争い上位馬は現在13Ptの北九州記念優勝馬「リトルゲルダ」、CBC賞優勝馬10Pt「トーホウアマポーラ」、6Pt「エピセアローム」、5Pt「メイショウイザヨイ」辺りとなります。
現在ポイント最上位馬は「ローブティサージュ」の15Ptですから、ここで上位入着すれば逆転が可能です。
G2戦ですからポイントは1着12P、ポイント上位馬はここが勝負と見ます。
早速過去のレースを振り返りながら考察していきましょう。(07年以降の成績で見ています)
年・単勝人気順・脚質・3連単配当・3連単人気順
13年 02--01--03 逃ー先ー差 ¥2,420 (5/1716)
12年 06--01--12 先ー先ー差 ¥378.500 (626/3360)
11年 02--05--01 先-先ー先 ¥26.290 (86/2730)
10年 04--02--05 先ー差ー差 ¥88.570 (302/2730)
09年 05--01--11 先ー先ー先 ¥103.570 (315/2730)
08年 03--11--09 先ー先ー逃 ¥881.820 (1366/3360)
07年 11--07--01 逃ー差ー差 ¥161.350 (527/3360)
1番人気は7年間で0--3--2--2、優勝馬が出ていません。複勝圏内は5回ですから、ここには必要でしょう。
牝馬成績は5--2--3--25、まだまだ「夏は牝馬」が通用しています。
今年も登録馬17頭中9頭が牝馬です。目が離せません。
人気面では07年優勝11番人気を除けば、2~6番人気馬、緑字10番人気以下が4頭、なかなか絞りにくそうなレースとなっています。
3連単馬券配当面からは昨年の2千円台から08年の88万円まで幅広くなっています。
◎<脚質>
逃げ 3/21
先行 12/21
差し 6/21
ともかく前にいなければ話にならないような成績です。
開幕週の馬場ですから多少ペースが速くなっても前で勝負出来る馬でなければ難しそうです。
4角5番手以内7--5--4、やはりこの辺りの位置にいなければ苦しそうです。
◎<年齢>
3歳 2--1--1
4歳 3--2--2
5歳 2--2--2
6歳 0--1--2
7上 0--1--0
スプリント戦らしく若い馬の活躍が目立っています。高齢馬は割引が必要です。
◎<前走>
北九州記念 4--1--2--37
アイビスSD 3--0--0--2
直近7年この2レースで全ての勝ち馬が出ています。
今年はアイビスSDからの直行組がいませんから、自動的に北九州記念組を注目しなければならないようです。
◎<血統系統>
2--3--1--21 ND系
2--1--3--20 ナスルーラ系
2--0--2--20 SS系
1--3--0--13 ミスプロ系
0--0--1--02 Halo系(非サンデー系)
0--0--0--03 マンノウォー系
ここは後日各馬を見るときに回しましょう。
さて今年の登録馬ですが、
昨年G1スプリンターズSが終わった後の後記で、次のように書いています。
抜群のスタートから10間歩目では2馬身抜けていた2番人気「ハクサンムーン」でしたが・・・。
このダッシュ力が有れば、今回登録している逃げ馬など目では無い筈。
問題は休み明けでこのダッシュ力が使えるのかどうか?になりそうです。
目標は「ロードカナロア」がいない今年、G1奪取には絶好のチャンスですから、先に見えます。
あるいは「優勝?」辺りの感覚で注意しながら考えるのが正解ではないでしょうか。
他の有力馬では
ここがポイント争いの勝負「リトルゲルダ」、同じく可能性が残っている「トーホウアマポーラ」、G1も狙えそうな「エピセアローム」、ローカルオープン連勝中の「マヤノリュウジン」、ND系の4歳馬「エーシントップ」などが注目を集めそうです。
上記しましたように、優勝馬は6番人気までが有力でしたので、この辺りの中から出現しそうに思われます。
今週は新潟で行われるサマーマイル最終戦「京成杯オータムH」と合わせて考察していきましょう。
またWin5も高額4億4千万がキャリーオーバーとなっていますので気になります。
現在の登録馬が全て出走しても10--9--15--17--17頭となり390.150通り、かなり少ない点数となります。ここから除外される馬が出ればグーンと少ない点数になりますから面白そうです。合わせて注目していきましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト